見出し画像

LRレンゲルデッキ考察【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨
 
今回は、LRレンゲルのデッキ考察をしていきたいと思います!
これ、発表されたときは、衝撃でしたね🤣
 
それでは、いってみよう〜🏍️

1.性能

リーダーアビリティは、『全体のボウギョアップ。剣ライダーと組むと、ディフェンダーのボウギョ大アップ。』となり、フルディフェンダーがめっちゃ固くなりますね🤣
剣ディフェンダーにも優秀なのがいますし、これは強そう🤤
 
ライダーアビリティは、『毎ラウンド、リーダーのボウギョアップ。チームが後攻のとき、次のラウンドまで、相手のミガワリダウン。』となっており、さらに固さを増すことが可能です🤤
そして、ミガワリダウンで必殺要員のサポートも出来ますね!
ディフェンダー主体の場合、必殺ダメージは貴重な火力になりますし🤔

2.組ませたいライダー

①:剣ディフェンダー

ヒッサツバフの剣ディフェンダー
ほぼ必須クラスか?

剣ディフェンダーで相性がいいのは、この2人でしょう。
ブレイドは、高必殺を叩き込む要員ですね。
ジオウは、ディフェンダー主体デッキには、必須クラスの性能だと思います!

3.デッキ編成

LRジオウ
LLR BLACK
LRオーズ
LRレンゲル【リーダー】
ネオ生命体
 
レンゲルとネオ生命体で、守りを固めるフルディフェンダー編成。
火力面は、ジオウとBLACKで補強しつつ、「ライダーキック」や「コマンドラッシュ」で補助する流れ。
レジェンドアビリティは、ラウンド2での相手必殺しだいで、必殺を受けてしまった場合は、スキップして、ラウンド3で「コマンドラッシュ」or「ライダーキック(対ディフェンダーの場合)」。まだ受けていない場合は、「フォームチェンジ」推奨です。
コマンドラッシュやライダーキックはコウゲキによりダメージが変わりますので、不用意にラウンド2で乱発しないようにすると、火力補助効果が高まります✋🏻
また、「ライダーキック」はジオウが高火力となりますので、ジオウ推奨です。

4.最後に

今回は、LRレンゲルを軸にしたデッキ考察をしていきました!
アビリティの発動条件に、縛りが少ないため、色々な編成が出来そうですね!
今回は、火力面を重視した編成となりますが、アギトやニドホを採用して、守り面をさらに強化するのもディフェンダーらしくていいと思います!
 
では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?