見出し画像

CPギーツ【4弾】デッキ考察【対人用】

ちゃくちゃくちゃっきー、ゆうちゃくです✨

さて、今回は、巷で少し話題にあがっているCPギーツ【4弾】のデッキ考察をしていこうと思います!
どうぞ、お付き合いくださいませ〜🙇🏻‍♀️

おさらい

まずは、性能のおさらいをしていきましょう。

ライダーAがとにかく強力

ステータスは、コウゲキが平均より高め、その他は少し低めといった性能です。
リーダーAは、『ディフェンダー2人以上で仲間のボウギョが2段階アップ(永続)』です。
ライダーAは、『自身の攻撃参加を問わず、後攻のとき、仲間のコウゲキが2段階アップ(永続累積)』であり、ディフェンダーデッキの欠点を補ってくれます。
リーダーAは、他にも優秀なライダーがいるため、今回はサブ運用を前提に考察してみたいと思います!

リーダー候補

まず、決めたいのがリーダーですね。
ギーツのライダーAを活用していきたいので、ディフェンダー主体のデッキ構成になると思います。
候補としては、、、

タイリョク16,000以上でコウゲキバフ段階
ディフェンダー3人以上でボウギョバフ2段階
ミガワリ少しアップ

更なる火力重視のX、またはボウギョ重視のオーズのどちらかが候補になると思います。

必殺要員

ディフェンダー主体のデッキ構築となるため、必殺ダメージは大事にしたいところです。
後攻を取りつつ、必殺を打っていきたいため、スピ2以下を候補にすると、、、

毎ターンヒッサツバフ(累積)
必殺発動時、ボウギョデバフ
round2から毎ターンヒッサツバフ2段階(累積)

新2号はボウギョの高さも売りのため、ディフェンダーデッキとしては、相性がいいと思います。
ゼロワンは、ボウギョデバフが必殺後のターンにもかかるため、追い打ち攻撃に貢献できますね!
オーズは、ディケイドとブレイドを一緒に組めば、フィニッシャーの火力に近づけるかと思いますが、少し物足りない印象😭

相性のいいライダー

組ませたいライダーもなるべく後攻を取ることを考えたいため、スピ2以下のライダーを候補にすると、、、

自身の攻撃参加を問わずに、ボウギョバフ
(累積2段階まで)
ボウギョバフ(2段階まで)
自身の攻撃参加を問わずに、後攻のとき、
ミガワリ2段階アップ
自身が後攻のとき、ヒッサツ2段階アップ
round3、4がヒッサツ2段階アップ

基本的には、アギトとニドホがパートナーになるかな?🤔
火力が欲しいときには、ディケイドやブレイドもあり👍🏻

デッキ編成

X型

LRアギト
LRX(リーダー)
CPギーツ【4弾】
LRゼロワン
ベロバ、ライズホッパー、大首領

Xをリーダーにし、火力を上げる編成。
前半の助っ人ライダーがディフェンダーになるように配置することで、被ダメ軽減も出来る。

オーズ型

LRアギト
LRオーズ(リーダー)
LR新2号
CPギーツ【4弾】
ベロバ、ライズホッパー、本郷猛、大首領

オーズをリーダーにし、ボウギョ重視の編成。
LAは、発動時点で相手の必殺がまだならオーズ優先。必殺後は、新2号で必殺の火力を上げていくのがいいかな?🤔

必殺型

LRブレイド
LRディケイド
LRオーズ(リーダー)
CPギーツ【4弾】
ベロバ、ライズホッパー、大首領

フルディフェンダーのオーズ必殺砲編成。
round3で必殺を打ちたいため、round1と2で3人攻撃となった場合は、シンクロアクションをわざと外すなどの工夫が必要。
少し考えながらプレイしないといけないので、プレイ難易度は高めかも、、、

では、また〜✋🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?