見出し画像

夏が好き。8/28(日)

日曜は台風に備えて買い出しに。スーパーは混んでました。

この日やってた例の番組は殆ど見ず…。夫はマラソンの部分は見たがっていたのですが、我が家ではいつチャンネル変えてもやってないので「今年のマラソンは全部車でワープ」説を採用しました(←失礼です)。

この番組、第一回の記憶があるんですよね。たぶん小学生のときで、やたらに感動して、お小遣いの中から1000円、銀行振り込みした覚えがあります。あの頃は「テレビが一晩中やってる」ということ自体が珍しくて、わくわくしながら見ました。

最近は朝方にテレビつけて、放送停止のカラーパターンになってるところを目撃して、「何があった!?」とびっくりするくらいです。

---------------------

そんなわけで月曜〆切の仕事が終わったので、日記書いて、本を読みたいです。夏休み日記はあと三日分。あと何冊読めるのか……。

-----------------

明日(30日)は台風が来る、ということですでに市内の小中学校は休校が決まっています。…意外とそれるんじゃないのかなーと思っているのですけどね。思ったよりも北東よりに進んでるし、もう「関東上陸」予報はなくなっているような。

とはいえ、台風は直撃しなくても前後の渦巻き雲に巻き込まれると大変な大雨や暴風にあう危険はあります。

子供の頃は「台風銀座」と呼ばれる紀伊半島南部で育ちました。
小中高とも、「警報(波浪警報のみは除く)」が出たら自動的に学校はお休み、というルールがありました。いちいち連絡網とか判断出すのが面倒だったんでしょうね。ざっくりした良き時代でした。…今はどうなんだろう?

-----------------

昔は、父が気象マニアで、台風が来ると、ラジオの気象情報を聞いて天気図をつけながら風雨の様子やわたしたち子供の様子まで細かい字でメモ取ってました。父はわたしと違って達筆だったので、読みやすい記録ノートを数十冊残していたはずです。…今も実家にある…はずですが、家を建て替えたときにどこか行っちゃったかなあ。

思えばこの「日記好き」の血はそこから来てたのかも―。

---------------------

↑の写真は、こないだ20日の豪雨のときの車から見た景色です。

---------------------

ここから有料。

ここから先は

766字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?