見出し画像

夏が好き。8/30(火)

この夏休み日記も残すところあと2日。
最初の目標はどうだったのか…ということで、今日は図書館に行ってきました。

■読書日記

44. ごきげん朝ごはん 山崎佳
45. おばけのスパルタカス ヒド・ファン・ヘネヒテン/木原悦子
46. おどります 高畠純
47. おもちのおふろ 苅田澄子/植垣歩子
48. おいしいぼうし シゲタサヤカ
49. おどるカツオブシ 森絵都/竹内通雅
50. おとなりはそら 赤川明
51. かばのブッキくん 増田裕子/おくはらゆめ
52. カピバラくん 田中伸介
53. かいものへいこう タミ・ヒロコ
54. 悲しい犬やねん 桂三枝/黒田征太郎
55. かぜのでんわ いもとようこ
56. かぶとん みうらし~まる
57. あたらしいおふとん アン・ジョナス/角野栄子
58. いっぽんみちをあるいていたら 市居みか
59. いぬがかいたかったのね サトシン/細川貂々
60. いのちのいれもの 小菅正夫/堀川真
61. うきわねこ 蜂飼耳/牧野千穂
62. うそ 中川ひろたか/ミロコマチコ
63. たこぷーとぷよよんおばけ 大井淳子
64. たんぽぽさん 温雅かおる
65. たべてあげる ふくべあきひろ/おおのこうへい
66. だるまさんかぞくうみへいく 高橋和枝
67. たいこうちたろう 庄司三智子
68. メガネをかけたら くすのきしげのり/たるいしまこ
69. めがねなんか、かけないよ レイン・スミス/青山南
70. わかったさんのクッキー 寺村輝夫/永井郁子
71. わかったさんのアップルパイ 寺村輝夫/永井郁子
72. きよき一票を 横山さよ子/藤本タクヤ
73. くらす 森崎和江/太田大八
74. けしごむくん こんのひとみ/いもとようこ
75. しんでくれた 谷川俊太郎/塚本やすし
76. かぞくのヒミツ イソール/宇野和美
77. 絵本 星の王子さま サン=テグジュペリ/マーク・オズボーン
78. いろいろいろのほん エルヴェ・テュレ/谷川俊太郎
79. いただきまーす! 二宮由紀子/荒井良二
80. いもほりバス 藤本ともひこ
81. いろいろペンギン アントワネット・ポーティス/伏見操
82. いってらっしゃいうんちくん ナカオマサトシ/イヌイマサノリ
83. あさですよ! ひろかわさえこ

-------------------

うーむ、まだまだ100には届かん。

でもいちにちで40冊読んだ…(笑)ひどい帳尻合わせ。

明日は図書館休みなんだよ…どうしよう?あとまだ17冊も読まなきゃ。

------------------

今日読んだ中では、61の「うきわねこ」というのがとても好きでした。とにかく絵がかわいくて、なんかリアルな感じで、お話もやさしくて。あと66の「だるまさんかぞくうみへいく」も大好き!これは夏にぜひ!「もりのだるまさんかぞく」という1冊目があるようなのですが見つけられず残念。74の「けしごむくん」も好きでした。81の「いろいろペンギン」も面白かったなー。

しかし、世の中にはたくさん本がありますね!…とアホみたいな感想を抱かずにいられない。まだ出会ってない、大好きになれそうな本もあるのだと考えると、「縁」って不思議、と思ったり。人生は短いなー。

----------------

関東地方は台風一過、いいお天気になりそうです。

このあと中学では運動会(9月の第2土曜)に向けて猛練習が始まります。高校では学校によって体育祭があったりなかったり(文化祭と年によって交代とか)、非公開(長男の高校は一般に非公開、でした。広報委員だったから張り付いて取材してましたが)だったりするのでこれが最後の運動会かもしれない…。

昔は「子供の運動会」と言えば一大行事で、じーちゃんばーちゃんおばちゃんもご招待して弁当を作り、キャンピングテーブルと座りやすい椅子持参で朝早くから場所取りして挑んだものです。長男が小学生、次男が幼稚園…の頃がいちばん大変だったなー。秋に2回あったし。しかもその後9月末に長男、10月末に次男の誕生日も控えていて、嫁としてネタも尽きるというものです。

それが、長男が中学になって運動会がひとつ減り(中学は各自弁当を食べる)、小学校の運動会が春になり、おばあちゃんが亡くなり、次男が中学生になって、…去年はじいちゃんが入院中、今年はとうとうじいちゃんがいなくなってしまいました。

最近車のCMでもやってますが、「子育てって意外と短いですよ」というのは本当にしみじみ感じます。

-------------------

以下有料。以前「note甲子園」で公開した「運動会弁当」の写真を再掲します(手抜き…笑)。

ここから先は

118字 / 9画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?