見出し画像

夏が好きだった。9/21(水)

そんなわけで、9/17(土)にイナズマロックフェスに行ってきました。

滋賀県の琵琶湖畔で行われる、TMレボリューション西川 貴教さん主催のフェス、今年で8回目だそうです。なんでまたそんなところまで出かけたのか。

それは。

長男がこのところハマってる「BOYS AND MEN」がオープニングアクトで出演が決まったから。
ボイメンの小林豊さん(『仮面ライダー鎧武』の、仮面ライダーバロンこと駆紋戒斗役だった方)が滋賀県出身とのことで、「そのうち出ればいいのにねー」なんて言ってたら本当になってしまったので、こりゃ行くしかないでしょ、と。

そして、その前に長男が傾倒していた「ももクロ」も、ライブに行くほど大好きな「ファンキーモンキーベイビーズ」だったファンキー加藤さんも出るというのでこりゃお得、と。

で、フェスに行くのは良いけど帰ってこれるの?と調べたらどうも無理らしいというので草津駅前に宿とって、行ってきました。

-----------------

長男と二人で出かける、というのは日帰りならありますが、泊まりなんて初めてのこと、ふたりとも「荷造りキライ」「迷子属性」という旅行向きじゃない性質なので出かける前から問題山積み。当日朝になっても荷物出来てない、という。切符も買ってなかったので新幹線は指定席売切れてました。しょうがないので自由席の連結のあたりに立ったり車両の一番後ろの壁際に挟まったりしながら名古屋まで。名古屋でひとりぶん席が空いたのでとりあえずわたしが座ったのですが、隣にいた赤ちゃん連れのご家族(パパママともに爆睡中)の、膝の上に寝ていた赤ちゃんのちっちゃい足がわたしのヒザの上に伸びてきて、…妙な緊張感(決してこの赤ちゃんを起こしてはなるまいっ!という)とともに米原までたどり着きました。


米原駅。三成さん応援のポスター?がカッコ良かった。

--------------------

各駅停車に乗り換えて、目的地草津まで45分くらいでしたか、だんだん電車の中にも「フェス客」が増え始めて…否が応にも盛り上がるテンション。草津駅にはこんなポスターが。

うおー、なんだこのポスター以上に盛り上がるしかまろくんは(笑)。

-----------------

と、いちいち書いてたらまた何日もかかりそうなので割愛して。

駅前にホテルを予約してあったので、そこで荷物を置かせてもらって、おなかすいたのでとりあえずコンビニでおにぎり買って、特設バス乗り場に向かう列に並びました。…バス停まで徒歩15分。そしてバスで20分。どんだけ遠いんや。予報では「雨」もしくは「雷雨」とのことだったので荷物のリュックにはカッパだのタオルだの着替えだのみっちり詰めてましたが…なんか、暑い。日も射してる…。

バスから降りて会場の広い公園に着きましたが、…正直どこに向かえばいいのかよくわかりません(迷子属性)。なんとなく人の流れについて行ったら、そこは「プレミアム席」の入り口だったみたいで、また並び直し。普通のブロックの入り口はなんか河川敷(じゃないな、湖なんだから…)みたいな方で、全然どこだかわからない。というか、とにかく広いのでひたすらに進む必要があったみたいで…遠く遠くの方向に集合場所がありました。そんな苦労を重ねつつ、なんとか会場に入ることが出来て、長男がダッシュ(本当はよいこは走っちゃダメ♪)したおかげでブロック内で前から二列目くらいを確保できました。なにしろ「オープニングアクト」のために来てますから、最初の立ち位置が大事なのです!長男はいつのまにかタオルマフラーや缶バッジだらけのバッグ、ペンライト、なんかで装備していてどこから見ても「ボイメンの紫の人推し」になってるし。(わたしは暑いので持ってた鹿柄のバスタオルかぶって単なる日よけオバチャンモードにしか装備できなくて残念な感じ(笑))
ステージでは地元の放送局の方がなんか番組をやってて、出演者の紹介とミュージックビデオを順番に流していました。そしていよいよ開演まであとわずか、最初の出演は「BOYS AND MEN」のみなさんです!というアナウンスが入った頃に…

最前列の方々が、「よろしければ前どうぞ」

と、立ち位置を譲って下さったではありませんか!

前にいたのはももクロファンとおぼしき方々の団体。うちと、その後ろや横や一角にいたボイメンファンに声をかけて下さって、このブロックの最前列ステージ寄りの一角を埋めることができたのです!!!

いや~~~親切な方っているもんですねー!

-------------------

わたしの初めての「BOYS AND MEN」ナマのステージは、まあもちろん遠いっちゃ遠いのですけどスクリーンもあるし楽しむことが出来ました。家のテレビやPCの動画ではさんざん見て聞いてきた曲ですが、やはり、この大舞台でナマで、となるといろんな付加価値が押し寄せてきて…うちの長男含めファンの子たちは半分泣いてましたよ―。

こんなとこまで大きくなって…という親のような心境だったようです。もちろんうちの子のが年下だけど。

---------------------

その後市長さんだか県知事さんだかのごあいさつタイムがあったのでちょっとブロックを離れて、フェス特製オリジナルかき氷(本物つぶしたいちごソースと、輪切りレモンの漬かったはちみつれもんシロップを買った。どっちも練乳サービス♪)食べてひとやすみ。近江牛とか美味しそうなものもたくさん売ってるのだけどなんか暑くて食欲ない感じ…。このフェスは「食べ物が美味しい!」というので定評があるのだそう(このために食の予選?みたいのもやってるとか?)。
で、あたまキーンとなってるところにファンキー加藤さんの声が聞こえてきたのであわてて戻る。

----------------------

加藤さんは客席通路をそうとう遠くまで走って歌って、ファンモン時代の「告白」や「あとひとつ」なんかも聴けて、感動。長男はどっちかというと「モン吉派」だったのでファンモン時代の曲は聴きたくないなーとか言ってましたが。最後けっこうバテバテに見えましたが大丈夫だったかしら。

----------------------

そのあとはちょっとあんまり知らない人だったので(ごめんなさい)、しばらく外へ。実はボイメンのCDを買った人にサイン・握手会があるというので長男はそれに行くつもりで買い物にいったのに、なんと推しメンバーの券が売切れるという事態があったらしく、呆然と泣きそうになってました。彼の推しはテーマカラー紫の土田さんという人なのですが、普段はまず売切れることもない地味な位置付けなのだそう。「何を喋るかまでしっかり考えてきたのに…」と、仕方なく残ってた方の券をもらってきたそう。

そうこうしているうちにメンバーの皆さんがラフなフェスTシャツに着替えて現れ、柵のすぐそこの向こう側という超近い場所で握手会を始めました。

…やはり、ナマで近くで見る芸能人ってカッコいいのねー。

おおお、みんなイケメン~!とオバちゃんは目の保養してしまいました(笑)。テレビで見るより5割増しでカッコよかった。イマイチ、と思ってたメンバーですらそうなんだから、人気のメンバーなんてまぶしくて。
今は全部で10人なんですけど、「誰推し」とか選べなくてどの人もそれぞれみんな個性豊かで応援したい気持ちをくすぐられる…そんなグループです。

しいて言うならテーマカラーシルバーの俊さんかなあ。豊さんも好きだけど。

…って「夏が好き」から何回ボイメンの話書いてるかしら。いい加減読んでる方に怒られそうですね。

---------------------

サイン会も終わって、メイン会場ではそろそろももクロちゃんたちの出番時間です。ここは逃せまい、とまたあわててブロックに戻って。長男はここでも紫のれにちゃん推しなので、なんとなく紫っぽいグッズをまとって(笑)。
ちょっと前までももクロのファンクラブにも入っていた長男ですが、なかなかライブにも行けないし…と少し前に退会してしまいました。今回は「ワニとシャンプー」から始まりましたが(途中ハイキングウォーキング乱入の「ひみこさま~」ネタあり!)、新しいアルバムの曲が中心とあって、ちょっと寂しかったです。

----------------------

そして、最後は主催者TMレボリューション西川 貴教さん!

なんか、めっちゃカッコよかった!途中「RAIMEI」という新曲を歌ってる時にぱらぱらと雨が降ってきてしまったのも「なんやこれ~演出か!?」という余裕!本当に、熱くて素敵な時間を過ごすことが出来ました。

----------------------

…長いよ日記!

ということで、いったんここで終わります。続きはいつになることやら。

----------------------

有料日記はお休み。



ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?