見出し画像

追悼日記の8/28 ~夏が好き18

さくらももこさんについて書かなきゃいけないのかな。

そんなに詳しくもないし。
でも「コジコジ」が大好きだった。つい最近長男とHulu(違うか?今探したら見つからなかった…)かなんかで第一回の放送見て、やっぱこの世界すごいよな、と感嘆してたばかりだったのに。

頭花くんが好きだったのに公式サイトにのってない。なんでや。やかんくんも好きだな。とか見てるとみんな好きだよ。

「コジコジはコジコジだよ」

なにより、名台詞ですよね。この精神で生きていければ怖いものはない。

いつも心にコジコジ、実は今もいるかもしれない。

------------

「ちびまる子ちゃん」を初めて読んだのは、大学生のときに合宿に行った民宿においてあった「りぼん」でした。とある男子が「これ!このマンガめちゃくちゃ面白いよ!」と勧めてくれました。なんか、夏休みの宿題でヤクルトの容器でロボットつくるやつが出てくる話。たぶん連載のすごい初期の頃だったと思います。

あんな感じの「エッセイマンガ」がまだそれほどメジャーではなかった頃でしょうか。中学卒業するくらいまで「りぼん」ずっと欠かさず読んでましたが、空白の3~5年くらいの間に出てきた新星、て感じで。

図書室にもさくらももこさんの本、たくさんあります。エッセイも、マンガも。映画のストーリーブックみたいなやつも。夏休み明けに展示することになるでしょう。

-----------

そうだ、そのポップ作らなきゃ。

そしてさっきからしなきゃいけない仕事は、6月の次男の体育祭の写真の選抜(「の」多すぎ)。使えそうなやつを選んで明日持って行かなくちゃ。

今年は少なめの800枚。いやそんなことないわ、980枚だった。

まだ400枚くらいのところで挫折してます。この作業かなり苦手…(笑)

------------

↑の写真は夫の土産(?)小袋柿の種の袋の裏に鹿がいた!と。
なかなかいなせな鹿さんでカッコいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?