見出し画像

パール Viper:空爆編(改修後)

1.A設置

・Aメイン

ピンの位置に立ち、

スネークバイトの照準マークを鉄骨の一番左上に合わせます。

こんな感じで落ちてくれます。

・ディフェンダースポーン側

ピンの位置に立ち、

スネークバイトの照準マークをライトのてっぺんに合わせます

こちらは中々シビアです

こんな感じで落ちてくれます。

2.B手前箱裏設置

・メイン側

ピンの位置に立ち、

説明するのが難しい且つめちゃくちゃ難しいのでカスタムで練習してみてください

トキシックスクリーンのキー表示の一番上の白点を屋根の縦線に合わせます

うまくいけばこんな感じで落ちてくれます。

3.奥箱裏設置

・メイン側

ここはさっきと同じです

ピンの位置に立ち、

これまた説明が難しい

トキシックスクリーンのキー表示の右上の角を屋根の縦線に合わせます

・ミッド側

ピンの位置に立ち、

スネークバイトのキー表示の照準マークを窓の右上に合わせると

個人的にはメイン側より成功率高めです

こんな感じで落ちてくれます。

3.おまけ

・Bメインへの嫌がらせ

ピンの位置に立ち、

スネークバイトの緑と緑の間を窓枠の十字に合わせ撃つと

こんな感じで箱裏やオーブ周りにいる敵を削ったりどかしたりできます。

・最後に

今回はパールのヴァイパーをまとめていきましたが改修後ということやオリジナルで定点を探したということもあり中々大変でした。

ただ私はどこからでも空爆できることを目指して定点を研究していくのでまた溜まったらまとめたいと思います。

拙い説明でしたが最後までありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?