好きな歌詞いくつか

先日好きな歌詞を紹介しあう企画回に参加させていただいて、時間の都合上途中抜けしてしまったんだけどせっかくだから出そうとしていたものをここにまとめる。
あらかじめ言っておくと丁寧な紹介ではなく備忘録に近い雑感です。何かを読み取ってください。

・部分的に印象深かった歌詞

若さとは 失う事恐れず走る誰かに揺さぶられても何も出来ないこと
(MY SHELLY/モーモールルギャバン)

「若さとは 失う事」で歌が一拍切れた後に続くので、ストレートパンチが来たと思ったらフックでやられていたような感覚を覚えた。メロディもいい。

街は少しずつ僕らのことを思い出している
(NEVERLAND/LOSTAGE)

街が個人に影響を与えることはあれど個人が街に変化を与えることはないと思っていたので、自分の存在が確固たるものとして街へ働きかけているような歌詞におおっと思った。
あと歌詞関係ないけど後半で入ってくるギターが恐竜の遠吠えみたいで凄い好き。

行こうすれ違おう愛はいかがと 今夜真実の街角で
(Town-0 Phase-5/平沢進)

他者に対してこんなに真っ直ぐ真摯な気持ちですれ違おうと歌う歌詞ってすごいと思う。

歴史は小さなブランコで 宇宙は小さな水飲み場
(生きてることが辛いなら/森山直太朗)

ものすごいスケール感。後で引用する曲とかここには載せないけど「どこもかしこも駐車場」の最後とか、森山直太朗の歌うある種人間離れした視点が好き(ほとんどの作詞は御徒町凪という共作者がいるそうだけど)。

・共感した歌詞

飲み物全部飲み切れず 乾いた気持ちに割り合わず
(Race/くるり)

何についての歌かは分からないけど、確かにそういうことある!!とかなり思った。

私もうやめた 世界征服やめた
今日のごはん考えるのでせいいっぱい
(バーモント・キッス/相対性理論)

ある~~
世界征服をやめてはまた取り組んで、いつの間にかかなり規模が小さくなっていた気がする。

携帯のゲームしかやってないから
あ、俺、携帯のゲームしかやってないから
お前がなんかしてた間、携帯のゲームしかやってないから
そこんとこ考慮してくんないと 勝てる訳ない

お菓子を3つ揃えて消すゲームと自分の村を作って攻めるゲーム
その2つしかやってないから
その時間、まじなんもなってないから
お前がそこんとこ考慮してくんないと 勝てる訳ない
(ゲームしかやってないから/トリプルファイヤー)

授業とか自分で決めた予定とかやりたいこととかがあるのにソファに身を深く沈めてクソアプリ(海外のやつとか)しかやってなかった時期があるのでかなり共感しました。というか今もそう。
トリプルファイヤーの歌詞って基本的に弱みをさらけ出しているか冷笑的に俯瞰しているか皮肉ばっか言ってるかでだいぶしょうもないんだけど、そのしょうもない感情に形を与えてくれて、心のこそばゆいところを気持ちよくしてくれる感じがある。

うららうらうら 春うらら
サンダルの音を 響かせて
素直になれない 散歩道
ごめんなさいと 独り言ち

大人になるって どんなこと
派手な車が 飛ばしてる
明日の朝の 食パンを
探し求める 漂流者

コンビニの趙さん 笑顔でレジを叩いてる
温めますかと 斜めに首を傾けて
コンビニの趙さん 髪を一つにまとめてる
すべての魂よ また会う日まで
(コンビニの趙さん/森山直太朗)

自分の内側に終わりなく渦巻くうだつの上がらない気持ちが、一生懸命で飾らない人に触れてパカーン!と転換する瞬間の歌、だと思っています。

・1曲まるまる載せたい歌詞

1曲だけなので気を引き締めて付いてきてください。

今から言うことは 全部が本当のことだよ
砂糖はしょっぱくて 塩はとっても甘い
冬は汗ばむ季節で 夏は凍える季節で 
くじらは星空泳ぎ 消えない虹のアーチを潜る

君の事は大嫌い ずっと一緒にいたくない
一瞬で忘れたし 思い出になんかならない

神様は存在するし 65億の夢は叶うし
いつか争いごとはなくなるし みんな永遠に笑いあえるし
そして 嫌いな君は今でも 元気で息をしている
息をしている

今から言うことも 全部が本当のことだよ
命に終わりはなくて 過去は容易く変えられる

君の事は大嫌い 君はぐうとお腹を鳴らし
眠くなったら また眠り 眠りあきたら目を覚ます

西からお日様はのぼり うさぎはお月様の上に
幸せにきっと終わりはないし みんながみんないい人だし
そして 嫌いな君は今でも 逢いたい時に逢えるし
逢いたい時 逢えるし

この先 言うことは 全部がウソっぱちだから
聞き流してほしい 聞き流してほしい

神様は存在しない ほとんどの夢など潰える
まだまだ争いごとは続く みんな終わりがくること気づいてる
君のことが大好きです ずっと隣にいたかった
煙になる前の君と ウソツキの私で
ウソツキの私で

この先言うことはウソかホントかわからない
この素晴らしい世界で
君の分も生きたい
君の分も生きたい

ああ
(eight hundred/ピノキオピー)

嘘を言いますと言って自分を嘘つきと言うと矛盾するんだけど、そこまで気が回らないほどに押し込めていた本当の気持ちを叫んだんだなって思うとすごくグッとくる。
「この素晴らしい世界で」「君の分も生きたい」の部分も、どちらとも心の底からは言えないけどポジティブでいたいことをうまく拾っていてかなり凄いと思う。

・おわり

載せようか迷ったけどサクッとまとめるためにやめた曲とかあるので、またの機会に触れるかもしれない。歌詞ってふだんそんなに注目してないなって思った。
こうして見るとなんだか恥ずかしいわね。以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?