週報#7 (2020/7/20〜7/26)

夏休みの思い出といえばケーブルテレビでアニメ見まくってたか携帯ゲーム機やりまくってたかだったけど、たまにMTVとかスペースシャワーTVで知らないバンドのMVをただ見てた時間も懐かしい。
今ではなんとなくアーティストの文脈に想像がついてしまうし気になったらすぐに調べてしまうけど、当時はまったく得体の知れない文化が入れ替わり立ち替わり流れてくる様子がより刺激的に見えた。
異国の文化に首を突っ込んでいかないともう同様の体験はできないだろうと思う。

───
信号待ちの交差点でペットボトルを飲むのと飲み干すのでは後者の方が5倍くらい絵になると思いました。

───
もののけ姫を観に行ったけどテーマがあんま分からんかった。たまにテレビで観ても毎回あんま分からんとなる。
「自然を制圧する対象として考えては立ち行かなくなる、人間が滅んでは元も子もない、恨みや呪いを生まないよう互いを思い合って共存しよう」っていう話かなと思ったんだけどあの映画をそれで終えていいのかどうかちょっと自信がない。
見た覚えのないシーンが思ったより沢山あったこと、動きがナウシカの時よりずっと凄かったこと、オーケストラがめちゃくちゃ重厚だったことはよかった。

───
ダンガンロンパ1を終えた。ゲームを始めてストーリーの半ばまで進めたのは5月の連休だったけど、内容を忘れないためにチャプターごとに通しでやりたいなと思っていたらこんな時期になっていた。
全部ひっくるめておおむね楽しかった。演出が特に好きだった。学級裁判パートのマシンガントークバトルと閃きアナグラムは次作でなんとかならんかな。
あと3D酔いするので探索パートはちょっとしんどかった。

未クリアのゲームは「業」というフォルダに入れてあるんだけどまだわんさかあった。死ぬまでに終えられるのか。

画像1

───
通勤中に虐殺器官を読み進めている。だいたい3年ぶりの読書。一章を読み終えたけど今のところいい感じ。
ひとつ直したい癖があって、大事な部分に差し掛かると展開が気になってスーッと斜め読み(というかほぼ90°読み)して先の展開を確かめてしまう。本だけじゃなく漫画でもやっちゃうんだけど、せっかくの大事な箇所なので堪えたい。
前後の文を隠すリーディングトラッカーという道具があるらしいけど一回試してみたい。

───
4連休が終わる。毎回「何もやらなかったな…」と落ち込んでしまうくだらないことをよくやるので、今回は過ぎた時間のことをまったく気にせず、残り3日なら元々3連休、残り1日なら初めからただの単休だったと考えて自分を騙すことでやり過ごした。大きな休みが月に一度あればいいのに。
初めて使ったUber Eatsで頼んだインドカレーがめちゃくちゃ美味しかったです。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?