ゲーム脳

ゲームと麻雀をメインにやっています

ゲーム脳

ゲームと麻雀をメインにやっています

記事一覧

【ゲーム紹介】原神について語る

最近は毎日原神をプレイしています。PS4版をやっていますが、昨日PC版をダウンロード(20GBぐらいかかりました)して別のデータで最初からやってみることにしました。 PC…

ゲーム脳
2年前
4

【じゃんたま】ラス回避のための攻撃

ラスを回避するには余計な失点や手痛い放銃を避けることが必要なのは当然ですが、今度は攻撃について語りたいと思います。 とは言え、和了は結局運だけの結果論になりがち…

ゲーム脳
3年前
7

【じゃんたま】四麻ラス回避の戦術・心得

土曜にやっと雀豪3まで上がれました。 目標を達成したので段位戦をやる気がなくなりました。 ポケモンでも殿堂入りした後はクリア後のストーリーをやるぐらいで、そこで…

ゲーム脳
3年前
15

【じゃんたま】雀豪3を目指したい

自分の目標は雀豪3に上がることです。 前に作ったアカウントで、雀豪2の2750/3200ぐらいまで行きました。 が、そこから15半荘足らずで2000ポイント溶けま…

ゲーム脳
3年前

【じゃんたま】三麻で負けないためには

四麻で結構負けて600ポイントぐらい減ったし、イベントクエスト消化も兼ねて久しぶりに三麻に手を出そうと思っています。 で、今日は三麻で負けにくくするポイントを話…

ゲーム脳
3年前
3

【麻雀】一盃口は無限大の可能性を秘めた役【一盃口美術館】

一盃口を脇役だと思っていませんか? 一盃口はメインウェポンに組み込むべき役です。 何故なら一盃口は他の役と複合しやすく、強化や変化を狙いやすいという対応力・柔軟性…

ゲーム脳
3年前

【ゲーム】『車輪の国、向日葵の少女』購入

色んなバージョンがあって良く分かりませんでしたが、とりあえずPCの通常版を買いました。 有名な作品であり、記憶を消してプレイしたいゲームとしても挙がっていてずっ…

ゲーム脳
3年前

じゃんたまで改善・追加してほしい点

麻雀アプリで今一番人気なのがじゃんたまだと思います。 しかし不満な点もあると思います。 今日はそれを話していきます。 ①無課金向けに報酬をアップさせるまず第一にこ…

ゲーム脳
3年前
6

Twitch登録してみました

ツイッチはゲーム特化型の配信サービスであり、YouTubeに比べると収益化の条件が緩くなっています。動画配信にはいろんなジャンルがありますが、自分にはゲームぐらいしか…

ゲーム脳
3年前
2

ゲームやアカウントの名前入力に毎回困るヤツ

ゲームの名前入力で名前が決められない人、いますか? 自分がそうです。一応ネット上でもゲーム上でも名前はあったんですが、SNS上で家族や友人にネームがバレたのでその…

ゲーム脳
3年前
1

【麻雀】ドラの受け入れを常に意識すると攻防力がアップする

麻雀において差が出る要素の1つにドラ受けの意識があります。 ドラを切ると基本的に自分の攻撃力は下がり、鳴かれたり振り込んだ場合は相手の攻撃力が上がってしまいます…

ゲーム脳
3年前

初めまして

人生をすぐゲームに例えようとするゲーム脳です。 noteを使うのは初めてで勝手が分かりませんし、長続きするとも思えませんが、登録だけしておいても損はないだろうという…

ゲーム脳
3年前
【ゲーム紹介】原神について語る

【ゲーム紹介】原神について語る



最近は毎日原神をプレイしています。PS4版をやっていますが、昨日PC版をダウンロード(20GBぐらいかかりました)して別のデータで最初からやってみることにしました。
PC版の方が動きが滑らかでやりやすいです。ロードも圧倒的に速く、ワープ(ファストトラベル)が一瞬で終わります。ただマウスとキーボードで操作するのはかなり大変なので、ゲームパッド(コントローラー)を用意しておいた方が良いと思います。

もっとみる
【じゃんたま】ラス回避のための攻撃

【じゃんたま】ラス回避のための攻撃

ラスを回避するには余計な失点や手痛い放銃を避けることが必要なのは当然ですが、今度は攻撃について語りたいと思います。
とは言え、和了は結局運だけの結果論になりがちだし、和了りまくれればラスのことなど考えるまでもなくトップなので中々文章が思いつかないところではあります・・・。

しかし、可能な限りラスを回避できるような和了ができたらなと思うのでそのためのポイントを挙げていきたいと思います。

①ドラを

もっとみる
【じゃんたま】四麻ラス回避の戦術・心得

【じゃんたま】四麻ラス回避の戦術・心得

土曜にやっと雀豪3まで上がれました。

目標を達成したので段位戦をやる気がなくなりました。
ポケモンでも殿堂入りした後はクリア後のストーリーをやるぐらいで、そこでプレイする気が消えます。やりこみまでする気力と時間がないためです。

今日は四麻のラス回避について話します。
こういう偉そうな講釈を垂れるのは雀聖になってからの方が説得力がありそうな気はしますが、雀聖に上がるのもかなり時間がかかりそうなの

もっとみる
【じゃんたま】雀豪3を目指したい

【じゃんたま】雀豪3を目指したい

自分の目標は雀豪3に上がることです。
前に作ったアカウントで、雀豪2の2750/3200ぐらいまで行きました。
が、そこから15半荘足らずで2000ポイント溶けました。

それで心が完全に折れました。打ち方は今と変わらないのにラス率が何故か26%もありました。トップ率は32%ぐらいありましたが、ラスをあまりに引きすぎです。

なので新しくアカウントを作って1からやり直そうと思い、今に至ります。

もっとみる
【じゃんたま】三麻で負けないためには

【じゃんたま】三麻で負けないためには

四麻で結構負けて600ポイントぐらい減ったし、イベントクエスト消化も兼ねて久しぶりに三麻に手を出そうと思っています。

で、今日は三麻で負けにくくするポイントを話していこうと思います。
勝つための戦術ではありません。三麻で勝つのに必要なのはほぼ運だけで実力は関係ないです。

しかし防御力・集中力・忍耐力さえあれば大負けは回避できます。
調子のいい時に勝ち、悪い時は強引に押さない
ラスの危険がある時

もっとみる
【麻雀】一盃口は無限大の可能性を秘めた役【一盃口美術館】

【麻雀】一盃口は無限大の可能性を秘めた役【一盃口美術館】

一盃口を脇役だと思っていませんか?
一盃口はメインウェポンに組み込むべき役です。
何故なら一盃口は他の役と複合しやすく、強化や変化を狙いやすいという対応力・柔軟性のある役だからです。

(自分のお気に入り役が一盃口なので多分贔屓目の話になることをご了承ください。)

一盃口は面前限定なので、たまたまできればいいなぐらいに思われがちですが、できるだけ狙うべきでしょう。特に2334みたいなダブルリャン

もっとみる
【ゲーム】『車輪の国、向日葵の少女』購入

【ゲーム】『車輪の国、向日葵の少女』購入



色んなバージョンがあって良く分かりませんでしたが、とりあえずPCの通常版を買いました。
有名な作品であり、記憶を消してプレイしたいゲームとしても挙がっていてずっと昔から気になっていたものの、なかなか買えなかったゲームです。
昨日届いて1~2時間ほどプレイしましたが、シリアスそうなストーリーとは裏腹に主人公が変人(天才)なので楽しめそうです。

このゲームの舞台はどうやら日本ではないようです。

もっとみる
じゃんたまで改善・追加してほしい点

じゃんたまで改善・追加してほしい点

麻雀アプリで今一番人気なのがじゃんたまだと思います。
しかし不満な点もあると思います。
今日はそれを話していきます。

①無課金向けに報酬をアップさせるまず第一にこれです。果てしない段位戦においてせっかく段位が上がっても、巻物みたいな認定書が出てくるだけであまり嬉しさが感じられません。

初めて到達した段位には報酬を用意するべきです。
また、名前変更にも課金が必須です。コロコロ名前を変えるのもどう

もっとみる
Twitch登録してみました

Twitch登録してみました

ツイッチはゲーム特化型の配信サービスであり、YouTubeに比べると収益化の条件が緩くなっています。動画配信にはいろんなジャンルがありますが、自分にはゲームぐらいしかやることがないので、ツイッチをやってみようと思っています。

アフィリエイトプログラム登録の条件は、①過去30日の間に累計500分以上配信する
②過去30日の間に7日間動画を配信している
③過去30日の間に3人以上の視聴者が同時に動画

もっとみる

ゲームやアカウントの名前入力に毎回困るヤツ

ゲームの名前入力で名前が決められない人、いますか?

自分がそうです。一応ネット上でもゲーム上でも名前はあったんですが、SNS上で家族や友人にネームがバレたのでその名前が使えなくなってしまいました。下手するとツイッターアカウントも特定される可能性があるので鍵をかけました。友人とは互いにフォローしあっていますが、あまり自分の発信した内容を知られるのも嫌なのでやはり別のアカウントを作るべきだと思って今

もっとみる
【麻雀】ドラの受け入れを常に意識すると攻防力がアップする

【麻雀】ドラの受け入れを常に意識すると攻防力がアップする

麻雀において差が出る要素の1つにドラ受けの意識があります。

ドラを切ると基本的に自分の攻撃力は下がり、鳴かれたり振り込んだ場合は相手の攻撃力が上がってしまいます。つまり相対的に自分の防御力も下がっていることになります。

よって、ドラを切らずに済む形を残すことが攻撃力・防御力アップに繋がるということです。

じゃんたまを打つことが多いので赤ドラ3枚のルールを前提に話します。

じゃんたまの牌譜で

もっとみる
初めまして

初めまして

人生をすぐゲームに例えようとするゲーム脳です。

noteを使うのは初めてで勝手が分かりませんし、長続きするとも思えませんが、登録だけしておいても損はないだろうということで始めてみました。

自分に話せることはゲームと麻雀ぐらいですが、こんなご時世ですし、ネット上で趣味の合う人と話せると嬉しいです。

noteを自由帳のように使うか、ゲームのあるあるを書くか、ゲームの攻略や麻雀戦術を書くかはまだ決

もっとみる