見出し画像

【全文無料】まだやれるマルヤクデ シティASⅡbest8

お久しぶりです。kahoです。
最近ブログ書くネタも無く、戦績を何かで残したわけでも無かったのでnote書く機会がありませんでした。
今回はbest8 トナメ1落ちですが、多分この世に私だけしかシティリーグに持ち込んでいないであろうデッキで決勝トナメまで行けた【マルヤクデ単】デッキの紹介記事を書きたいと思いました。

会場内でマルヤクデがいる!?ってウワサになってたみたいです笑笑 しかもずっと上位卓に笑笑


デッキレシピ

当日のデッキレシピです。
身内に見せたらなんやコレ?って言われるような謎リスト 
最近パッチラゴンやメタグロスの単が流行ったとはいえ、未だに単構築自体は未追求な部分も多いので多くの方からするとどうやって勝つのかわかんない💦って状況だと思います。
勝てるんだぞ?って証明もしたくシティに持っていきました笑笑
マルヤクデ自体、前回のシティASⅠにて初入賞を果たしてくれたデッキであり愛着もあったのでマルヤクデで再度入賞したかったのもあります。

当日のマッチアップ

ひとまず戦績の方から 
11/18 (土) トイコンプ岸和田店 30人
予選4回戦 でした。

予選 3-1
ドータクンバレット(ジュラルドンメイン) 6-3 ○
ゲンガーVMAX 3-6 ×
れんげきインテレオンVMAX 6-3 ○
三神ファイヤー 6-0 ○

決勝トーナメント
クラハンミュウVMAX 0-6 ×
でした。
有利なマッチアップもありますが苦手タイプも踏んでますので特にマッチアップ運だけで勝ち上がったという訳ではないと思います。

1. ドータクンバレット
相手がうねり2枚採用で初ターンにかまどを置いたので雪道が貼れず、ジュラルドン、ザマゼンタが並んでいて苦戦しそうでした。
幸いにも既に相手の場にザシアンも置かれていたのでザシアンで2、ドータクンで1、ジュラルドンで3でサイドを取りきり勝ちました。
この試合はアイスが大活躍し、ザマゼンタのアサルトタックルを確か80くらい回復してくれるスーパー最強アイスでした🍫🍦😋

2.ゲンガーVMAX
この試合は相手のゲンガーVのくろいまどろみ のねむりがめちゃくちゃ刺さりました。
単構築って状態異常にめちゃくちゃ弱いですね……
ねむりで起きないターンが確か4~5ターンくらいあってその間ねむり遅延+盤面整えで相手にやれるだけの事をされことごとく負けました…😭
回復手段を入れとかなきゃなって思いました。

3.れんげきインテレオンVMAX
この試合も相手にテンポを取られるのが分かりきったマッチアップです。
数少ない勝ち筋を辿って勝利しました。
相手がどういう考えだったのか分かりませんが、盤面にインテレオンVを1匹しか置かず、後ろにはメッソンライン、オクタンをMAXで置きたがる人だったので
マルヤクデVMAX2体を並行して育てて、1匹目がやられたタイミングで溶接工+手張りでエネ7つにしてインテレオンをワンパン出来る状態にしました。
その後スイッチャーとボスも握っていたのでインテレオンVMAXになる前に狩り切って勝ちました。

正直相手のプレイがお粗末な事もあり少し救われた感はありますが、苦手対面でも最大限のプレイさえしていれば勝てるっていう証明になったと思いました。

4.三神ファイヤー
相手の構築が不明だったので分かりませんが、ザシアンザマゼンタは入ってたかは分かりません。
おうじゃのかまえ のザマゼンタが2枚確認できたんですよねー んー、わからん。
先2で後ろに引いた三神にキョダイヒャッカ120、後2相手のオルター後、キョダイヒャッカ160で三神を3ターンで取りきり、レイを打たせなくしたのがやはり大きかった。
ファイヤーの攻撃はキズぐすり、アイスがあれば2耐えするのでそのままスカしてファイヤー取れば相手にアタッカーがいなくなりそのままwin


決勝1. クラハンミュウVMAX
先行取れ、エネも貼れ、先2のブルーがハンドにあり先2キョダイヒャッカはできるだろうと思っていたら後1クラハンで割られてプラン崩壊しました…
その後 後2でもエネを割られて2ターン遅れたのでそのまま1匹目が狩られ、相手だけハイペースゲームに持ち込まれ何も出来ず負け。
クラッシュハンマー強すぎィ!🤪🤪🤪

デッキコンセプト

勿論、他の単構築と考え方は変わりません。
ですがこのデッキにはマルヤクデデッキにカブを入れれるという1番の《エモさ》があります。
これは他の単デッキに勝る1番のポイントです!

デッキの回し方については常に先行取り
先1で必ずやりたい事は手貼りだけです。
先2でブルーやカブを使い進化と手貼り あわよくばかまど+エネトラッシュ出来るのが理想です。

先2で殴りだす事に成功すれば対面次第で2匹目を置くことも考えながら回復耐久するだけになります。
今の環境はそこまでハイペース環境では無いと思っている為、初めの2~3ターンは余裕のできるターンがあります。
そのタイミングで早く殴る、そして耐えるを実現することでマルヤクデにも勝算が生まれてきます。

今の環境は青天井火力が余りいないのでだいたいが200半ば~後半位のダメージだと思います。
すごいキズぐすり1枚+アイス辺りで挿せば2耐えできる計算になります
さらにマルヤクデは耐えれば耐えるほどキョダイヒャッカの火力が上がるので最終的にはVMAXワンパン出来る火力を身につけられるのが強みです。
溶接工も相まって他の単デッキには出来ない打点の調整、細い勝ち筋を見いだせます。

採用、非採用カードについて

今回は入れたいカードが多すぎたので採用したカード、採用しなかったカード、今後採用すべきカードについてまとめて書かせていただきます。

マルヤクデV、VMAX 4:3

マルヤクデVについてはマリガンを減らしたいためMAXの4、VMAXについては2枚呼べたら特に問題ないのでサイド落ちする体で3枚
イラストはCSRにすることを強くおすすめします。

クイックボール2 しんかのおこう1 ハイパーボール1

2匹目が呼べなきゃ困る時があるため、後キョダイヒャッカで付けたいので炎エネを捨てる手段が少し欲しかったので。
おこうの1枚をハイパーボールにしてるのも捨てたいって理由です。
おこう+ハイボが2なのも前述の通り、VMAX2匹用意すればいいだけなので最低限の2枚です。

炎の結晶 2

試合中必ず使うためサイド落ちしても大丈夫なように2 
1匹目が倒れた後、2匹目のリカバリーの時に絶対使います。
1匹目で火力を出す(4~5エネ以上)をしていたなら尚更使わないと2匹目が間に合わなくなります。
ゲーム中盤では相手の山にマリィが無さそうなら早めに手札に抱えておきましょう。

ツールスクラッパー 1

主にタフネスマントが嫌いで入れてます。
勿論、おまもりを剥がせば1エネ分減ったり、ふうせん除去→ボスで遅延も出来るのでどっちにしろ評価は高いです。
ブルーで好きなタイミングで呼べるので抜くことは無いと思います。

ポケギア3.0 4

確実に先2でブルー、カブのどちらかを使うため、要所で溶接工、ボスの司令にアクセスするため。
抜けません。

あなぬけのひも 1

ポケモンいれかえはスイッチャーで事足りる選択で、差別化のできるひもを1だけ入れました。

リセットスタンプ 1

好きなタイミングで打てるため、ブルー→雪道スタンプで詰み性能があるため
ただ、相手のとるサイドは三神じゃない限り3-3なのでそこまで効力もないし抜いてもいいかなと思います。

クロススイッチャー 4



ブルーで呼べる、山を薄めた後にカブで引いてくる前提で入れました。
どうしてもサポートは使いたいものが限られるのでボスを打つ暇がほとんど無く、勝ち筋を見出すためにサイド呼び出しは必須と考えたのでグッズであるクロススイッチャーに行き着きました。
運だけですが、都合よく引けたら強いです。
基本は1手札にある状況でブルーを使いもう1枚+何かを呼ぶことが多いです。

すごいキズぐすり、当たりつきアイス 4:2



耐久の主要角 になります。
キズぐすりに関してはキョダイヒャッカを打てば実質1エネ、アイスは運だけですが中火力相手にすると1回だけでもリーサルずらしが出来たりします。
すごいキズぐすりは試合中必ず2枚前後は使うためMAXの4、アイスは引けば強いので2


フルフェイスガード 2


もちものをどうしようと考えた時におまもりよりも強いカードを見つけてしまいました…
元はメタグロスのメタルコアバリアがめっちゃ強え!羨ましい!ってなったのが始まりです。
おそらく耐久単デッキは鋼以外だとフルフェイスガードが標準搭載になります。(ハピナスを除く)
ていうかハピナスもフルフェイスガードでもいいと思う👍
URは値上がりする可能性が少しだけあるので単デッキに興味のある人は早めに買うことをおすすめします。

巨大なかまど 2 頂への雪道1
かまどはブルーでほぼ必ず呼ぶので2 雪道は後半の詰み性能を考えて1
かまどがCレギュで消えるのが正直溶接工よりもしんどいです。
だって12枚エネルギー入れてても引かん時は引かへんもん。

ブルーの探索 4


可愛い(確信)
これもCで消えたらしんどいすね……
要所で回復札、かまど、スイッチャー、ツール、ひも、スタンプ 必要札を持ってこれる最強カード
これがないと単デッキが成立するかどうかは怪しいところ
基本先2はこれで進化先を探すのでブルーを入れてることでおこう、ハイパーボールを減らすことができデッキスロットの圧縮にもなります。

カブ4

単デッキ御用達カード
初め効果見た時は自分が使うなんて思いもしませんでした。
来期はシロナの覇気も来るので若干唯一無二感は無くなりますが、やっぱり8枚は強い💪

溶接工 4


溶接工は男に限る。

ボスの司令 1

一応、ポケギアで探しに行って勝ち筋にするパターンを加味して1枚だけ。
ちなみに打ってません。
かと言って抜くかと言われれば抜きたくない。


ヒート炎エネルギー2
基本炎エネルギー 10

基本エネルギーは10枚以上がマルヤクデの基本だと思ってます。
それ以降にヒート炎を入れて耐久性を上げてるだけ。
おそらく、耐久しない普通の単じゃないマルヤクデならヒートじゃ無くて全部基本になるかと。
ヒート炎もアクセス札は無く、引けば強い札なだけなのでそこまで過度な期待はしてません。
なくても大丈夫です。


不採用にしたカード

ウィークガードエネルギー

入れる余裕が無かった+前述の通り特殊エネへのアクセス札は無いので運だけ引きに頼ることになります。
あと打点も下がるし

エール団のおうえんタオル

効果は強いのですが、相手を回復させてしまう点がどうも………
自分を回復させたい場面って基本自分が殴った後のことの方が多いためリーサルラインがズレるので不採用にしました。
50回復ってのかミソで40倍数の相手に対して2エネ分の回復を与えるのがめちゃくちゃしんどいと思います。

大きなおまもり

フルフェイスガードの方が基本は優秀です。
弱点対面、青天井対面じゃない限りおまもりに強みは無いため不採用。

ファイアローV

1枚だけ刺すことを考えましたが不採用に。
入れるのは全然あり、むしろ状態異常に悩まされた私からすると入れるだけ得かも知れません。
サイドレースも3:2:3の押し付けが可能になる為損は無いですし。
ファイアロースタートしてマルヤクデを置けないのが怖すぎて不採用になりました。


採用すべきカード

ポケモンセンターのお姉さん


状況異常回復として1番優秀かなと思います。
キズぐすりと合わせて180の回復をすればリーサルずらしとして充分な役割を果たしますし、何よりイラストが良い😇😇😇
ピンでいいので刺すべきです。

ぐんぐんシェイク

後1でVのまま置いとくとやられる可能性があるため進化しておきたいという観点から採用したいなと思いました。
ただ、おこうを抜くのか、ハイボを抜くのかと言われると抜かないので3枚目の択になるかと思います。

と、他に採用すべきカード思いつかなかったです笑
何か思いつく方いればTwitterにDMでもください!

総括

マルヤクデはまだまだやれます。
VMAXクライマックスにマルヤクデとカブが収録されたのはこういうことです。
この世界にまだマルヤクデを使ってやりたい、マルヤクデに愛着がある、カブさんが好き
という人がいたらマルヤクデをつかってあげてください。
トーナメントシーンで私以外のマルヤクデの構築が出回ることを願っています。

kaho


余談

シティの後推しに貢いだらお小遣い貰いました🙏🙏🙏🙏🙏😇😇😇😇😇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?