見出し画像

ウマ娘 5th 東京公演 day2 感想

お久しぶりです。
珍しくオタク記事になります。
今回色々な思想が重なってしまい喋りたいことが多すぎるためこちらに綴っていきたいと思います。


基本画像なしの文章だけになります。
読みづらいかもしれませんがご了承ください。


はじめに

改めまして、
ウマ娘 5th LIVE GO BEYOND -YELL-
皆様、お疲れ様でした!
今回のライブもかなり楽しかった……
ここに少し感想綴っていきます。


day1に関してはアニメ3期ガチ勢の方がたくさん語ってくれるとして(そもそもday1は私はチケなくて配信なので)
day2について少しおしゃべりしたいと思います。


まずは………セットリストについて

バケモンすぎません❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓❓

推しがどうとかそんなのは正直一旦置いておきます。

それを加味しなくて過去一強かったなってのが第一に思いました。

帝唱歌劇やスズカさん込のPrecious Star Dreamer、アンコ一発目の入りの演出とイチバン星が駆ける空 など

曲単体の盛り上がり度、演出、歌唱のキャスト
全て含めてかなり完成度の高いライブだと思いました。

個人的になんですけど、4thEX day2がこれまで過去一でした。あれを超えるライブ、規模のセトリは無いだろうと思っていました。

訂正させてください。

今回は言わずもがなTOPです。最高です。全てにおいて感謝します。
あわよくば全てのウマ娘、ウマ娘キャストに登壇して欲しかった…
足りていないパーツを埋めて欲しかった…
と思います。

一つ一つの曲に対して思いを綴ると凄い量になってしまうので自分が

楽しかった、

感動した、

嬉しかった、

思いが強い 、

部分に対して触れていきたいと思います。

② Ms.VICTORIA


この曲はウマ娘きってのつよつよ曲ですよね✨️
チャンピオンズミーティングで勝利したウマ娘が歌える、誇り高き勝利の歌

センターで歌っていた子が誰か分かりましたか?


キングヘイロー役の佐伯伊織さんです。
キングヘイローです。


ご存知の方もいるかも分かりませんが私はヤマニンゼファー/キングヘイロー の二大巨頭の推しとしてやらせてもらっています。

ウマ娘初期の頃はキングちゃんのキャラクターストーリーにて落ちてしまい、そこから推しへ…

彼女の一流への泥臭くもひとつの目標へ向かって立ち向かう気高き信念が大好きでした。


チャンピオンズミーティングってそういうレース ですよね。
皆さんも推しを勝たせたい為に適性を上げてでも出走させてあげ、勝たせたい!センターで歌わせたい!って思ってると思います。


ごめんなさい、この文章書いてるだけで少し涙が…


一流へ上り詰めるまで必死に努力し、勝利へ向かう彼女がセンターでこの曲を歌っていたことに深く感動してこの曲の時点で既にうっすら雫が眼から零れ落ちていました。

佐伯さんはキングを体現したかのような、力強い歌を披露していただいて、まさにライブの序盤から盛り上げ度最高潮でした……

本当にありがとうございます。


⑦~ ぱかアゲMIX ブロック


ぱかアゲMIX

嫌いな人なんていませんよね?笑


EXや名古屋等でも大活躍だったヘリオスによるRemixコーナー

元々素晴らしいウマ娘の曲をより楽しくだったり、聞きやすくだったり、激しくだったり
毎度作曲家の方々には頭が上がらないですし尊敬してます💦


今回はヘリオスのソロ曲 笑っちゃお!
から始まり、出走メンバー以外の本来今生で聞けないような曲まで続けて現場の空気感も常にアゲアゲでした✨️

あと、ウマ娘初の撮影可能ゾーンで…

撮影可能⁉️って初めはめちゃくちゃ驚きました……
なんせ事前告知もなく開演前のMC動画で初めて知りましたからね………

それともうひとつ
ヘリオスがぱかアゲMIXパートをやるのは期待してましたし、多少は予測ができました。

問題はパーマーが居ないことだったんですよね…

じゃあ誰とやるの?ひとりでやるの?
って思っていました。

そこで出てきたのが ゼファーさん でした…

舞台 ウマ娘 ~Sprinters Story~ でも大活躍でヘリオスのズッ友!のゼファっち!

ここで1回腰が抜けました。
期待していたとはいえ思っていた通り過ぎて…
どうしてウマ娘はこう私を○ろしに来るんだい?

しかも推しを撮影可能なんて本当ですか?????


気づけばカメラを構えていて、無限にシャッターを押していました…
(お陰様で画像フォルダがいっぱいでしあわせ……)

曲選については面白い珍しいところから、直近のライブでも披露されたことのある楽しい曲まで勢揃い☺️

こういうコーナーだからこそ出来る素晴らしい試みですよね

今回ウマ娘のライブに初めて来られた方でも色々な曲を知るきっかけになりますし、より好きになれたと思います。


ビムサりおなちゃん可愛かった🥰

⑬ ミッドナイト・エピローグ Remix ver.


初日のセトリを見て少し気になっていたんですよね。

うまゆる関係の曲を全て披露していてこれだけやってない………?????

って

こういうことでしたか………

センターにサクラローレル役の真野美月さんがいました。
Larkの時ローレルがいた事にも感動したのですが、これも良すぎましたね………

本来テイオーのパートだと思うのですが(間違ってたらごめんなさい)ローレルが歌っていてより良かったのかなって思います。

ミッドナイト・エピローグって歌詞的には

ありふれた日常の1ページ でもそれはひとつひとつが大切なこと
またあしたへ向かって

というような思想が込められている曲だと思っています。

今回のライブに関わらずですが、私達ウマ娘ファン一同へ向けた

今回のライブはもちろん
これまでも
これからも
ウマ娘を応援して行こう っていう気持ちにさせてくれる曲だと思います。

最後の間奏前の「多分ね」の部分
あそこの真野ちゃんが可愛い過ぎました…
コロッと落ちかけて危ない危ないって笑笑


⑭ LIKE THE WIND Remix ver.


これだけは言わせてください

イントロが流れた時、私があの会場の中でトップレベルで狼狽え、騒ぎ、そして興奮して涙していたと思います。

この曲に対してはかなり色々思ってることもありまして、ここのタイミングで披露してくれたことに感動しかないです………


over runnerは多少は予想してたんだけど、まさかRemix LIKE THE WINDなんてやるとは思ってもみなかった………

Remixってやっぱり元々強めのハイテンポな曲を改造してるパターンが多かったからローテンポのこの曲はRemixなんてならないだろうな~って Remixのこと考えるどころか、頭の中にすら無かったです…

4thEXの時にも披露しましたが、あの時はイヤモニが外れて音程が外れるトラブルだったり、そもそも彼女がライブ初出演初ソロ曲、そして大型ドーム公演という緊張しかないような場面だったので少し初々しさが残っていたと思います。

そして今回の披露にあたっては、
4thEX公演から約1年3ヶ月、舞台ウマ娘、ぱかライブの出演、リリースイベントの出演など様々な経験を得た上でもう1度披露するという彼女にとっても大きな、ファンの私たちにとっても大きな大きな場面だったと思います。

それをややちゃん(ヘリオス)と一緒に披露するなんて…………

もうこの時点で涙でぐしょぐしょです
マスクしてたら張り付いてるところでした。



この曲についてはかなり思想があるんですけど、Remixの事について少しだけ語らせていただきます。

LIKE THE WINDっていう曲をRemixするにあたってハイテンポに改造は絶対して欲しくなかったんですよね。

そもそもこの曲って出だしは緩やかでゼファーのイメージにピッタリで、そこからサビに入ると同時にBPMが上がり烈風となる。まさに彼女を体現してる曲調なんですよね。

ヤマニンゼファーっていう女の子は普段は穏やかでマイペースな性格な子なんですけど、レースに掛ける思いはウマ娘随一 怪我を乗り越えて目指す目標に対して一直線の子なんです。

そして今回のRemixはより自然を体現したかのような、彼女が自分のやりたい風に走っている まさにそんなことを曲調から感じ取っていました。
とても良いRemixで本当に1番良かったと思っています。

Cygamesさん、ウマ娘さん、今回のライブの総演出の方、スタッフの方々
本当にありがとうございました。

今回のライブのおかげで救われたオタクの命があると思ってください。


⑯ 帝笑歌劇〜讃えよ永久に~ Remix ver.


これはさこれはさ、

みんな期待してたよね

3rd以降聞けてなかったし、あの頃生で聞けた人って今じゃかなり少ないんじゃないかな

かくいう私も初参戦が4th東京公演だったので生で聞くのは初めて、ずーーーーっと楽しみにして期待していた曲のひとつです。

なんかもう、すごくすごかったですよね笑

私はアリーナC2ブロックに座っていたのでテイエムオペラオー役の徳井青空さん が左上のトロッコに居るところから始まったんですよね



めちゃくちゃ近くにそらまる居るじゃん!え!?



取り上げてないですが、「世界は僕らの言いなりさ」を披露していたのでソロまでやると思っていませんでした…

来たか来たかと。

そして脳みそを抉られるようなRemix

めっちゃ楽しいコール

もうそれだけで価値があったと思います。

そしてアヤベさんとトプロの参戦🔥

RTTT組勢揃いでまさに、三強時代の先にオペラオーの世紀末覇王時代へ向けて送り出すような 2人の合唱に楽しい気持ちと嬉しい気持ちでした。


ちょうてーーーん

ちょうてーーーーーーん

ちょうてーーーーーん

めっちゃ好き笑


⑰ Precious Star Dreamer



遂に


やっと


おかえり



恐らく会場中が涙の大洪水だったことでしょう


あんな演出ずるいでしょ……
誰でも泣いちゃうって………

あの時越えられなかった大欅の向こうに…
あの時伝えられなかった思いを……

今日伝えに来てくれたんだなって。

まりんかが今日という日に対して一番思いが込もっていたことは間違いないでしょう。


私達ファンは

「おかえり」

笑顔で、

歓声で、

熱気で、

迎えいれれたでしょうか。


Precious Star Dreamer

4thEXで直前にまりんかが体調から長期休業に入ってしまい披露することが叶わなかったこの曲

私自身、一番歌って欲しかった曲でもあります。


チーム-シリウス-の 物語において重要な役割を担うサイレンススズカによる
メインストーリー第5章 scenery

そして最終章へ続いていく

チーム-シリウス-の全体曲って2曲ありますよね。

笑顔の宝物-Beyond The Future-

Precious Star Dreamer

それぞれ役割があると思っています。


笑顔の宝物に関してはやっぱり 最終章が終わって、スペシャルウィークが日本一になる、なった跡を飾るスペシャルウィークの為に歌うシリウスのみんなの曲というイメージ

そしてPrecious Star Dreamerはチームシリウスみんなの想いの結晶が形となり、曲となり、伝わっていく思い出のエピローグ

そんなイメージです。

歌詞の一部

サビにある

ああ 辿り着いた 最高の瞬間 私のstory


ここのパート

これって本家でもちゃんとスズカのパートなんですよね。

歌詞を見て思いますよね。

今回のまりんかを体現している。まさにそのままだと。

4thEXでは歌うことが叶わなかった。

だが時を経て、遂に辿り着いたんだ。

最高の瞬間。

私の。

私たちのstory。

こういうことですよね。
伝えたかったことって。


ありがとうございました。

そして続く 「Go This Way」

僕たちは一歩踏み出すよ

曲選、狙ってますよね…?



⑳ We are DREAMERS!!


大好きな曲で私にとっても思い出が詰まった曲です。

私にとってのウマ娘の始まりの曲でもあります。

初めて訪れたウマ娘のライブが 4th LIVEの東京公演day1が初めてでした。

あの当時は正直、ウマ娘自体がまあまあミリしら状態で、アプリを楽しんでやっている程度で、ライブも友人が行くので一緒に行こうと一般2次応募で無理やりチケットを確保したライブでした。

この曲なんて予習してなかったです。

でもウマ娘のライブで初めて聞いたのがこの曲でした。

この世界の深みに落ちるきっかけの第1歩で、この曲には相応の素晴らしさがあると思っています。

「キミと見た夢が みんなの夢になる」

ウマ娘というコンテンツの素晴らしさを体現した第一声の歌詞

それぞれのキャラクターに個性があり、それを応援するファンがいて、全ての曲に思いや魅力が詰まっている。


この歌詞のひとことから始まったんです。
私のウマ娘は。

歌詞のひとつひとつが
ウマ娘とウマ娘のトレーナーである私たちとの道のりを辿っていく、これからを綴っている全てが形になっている曲だと思います。

この曲ほどウマ娘にピッタリな曲は無いと思っています。
コンテンツそのものを表した代表的な曲

day1で披露していなかったので今回day2で聴けて感動しました。

ウマ娘に出逢えていなかったらこの曲はもちろん、今全力で推しているキャラクターとキャストさん、今仲良くして下さってる友人たち、
みんなと会えていなかったんだなって思うと
素晴らしいなって。
このコンテンツ、みんなに出逢えて良かったなって心の底から思います。


涙が…………😭


㉔ overrunner!


多少はセトリは読めてました。
でもいざ来るとちょっと普通ではいられなかったです。

私自身、この曲にこめている思いがかなり強いですし、舞台ウマ娘という作品に対しての思いもかなり強いと思っております。


まず、ウマ娘の歴史を辿るパート 無印からアニメシリーズ、RTTTと並ぶ中、実写作品ですが舞台ウマ娘がそのシリーズにファミリーの一部として紹介されて居たのが本当に嬉しかったです。

正直、実写作品なのでキャラクターそのままの世界である映像作品とはまた別として扱われるんじゃないかと思っていました。


ですが21曲目の Make debut!からアニメ作品を辿っていき、そして

舞台の映像と共にoverrunnerへと入っていく

あの演出のせいであの時は腰が抜けて膝から崩れ落ちるってこういうことなんだなって。

曲のイントロまで下向いていて前を見れてませんでした。

そして曲が始まる。

歌詞が大好きなんですよ(n回目

overrunnerの歌詞ってそれぞれの歌唱パートの部分に各キャラクターの想いが詰まっているんですよね

ダイタクヘリオスの 「期待に答えたくて」
ヤマニンゼファーの 「願いを叶えたくて」
ダイイチルビーの 「もっともっと大きくなる気持ちを」
ケイエスミラクルの 「君と知った真剣勝負は」

舞台を観劇して下さっている皆さんはお分かりだと思います。

各キャラクターの想いが、理想が、詰まっている。
ここから物語が始まり出すんだっていう


そしてサビへ 何度何度何度何度だって
諦めても諦めきれない
ウマ娘としての勝負の世界

その世界で生きている彼女たちにとってやっぱり負けというのはつきもので
勝者は1人しかいなくて

でも

「そしていつか自分を超える時」
「君と描く未来へ一直線だ」

私達トレーナーがいてこそ輝ける、輝いてくれる。そう思ってます。
だから私達は全力で応援するのみ。

歓声を、追い風にして、全速力で、

Sprinters Story

劇中歌「Happiness」でも歌詞にある通り

わずか60秒 瞬きの先へ 共に行こうよ 風に乗って

スプリントの世界では60秒の少ない時間で決着がついてしまう

そんな世界でも生きているウマ娘がいるんだって、後世にまでも伝えていきたいですね。

そして様々な人に好きになっていただきたいです。


㉘ イチバン星が駆ける空


いつもと違うアンコールの入り方に驚きました
そしてエモすぎました……

OPメドレーパートと違い、この曲から入ってくることに演出家の方の本気度、伺えてきます。

この曲に対しての強い思想は私以外の、もっと想いの強い方に書いて頂きたいと思いますので少しだけ…


ウマ娘 プリティダービー ROAD TO THE TOP

素晴らしい作品でした

とても4話だけで終わったと思えないような内容とクオリティ、
雰囲気に合わせた完璧な作画
4話しかないのが勿体ないと思えるような素晴らしい話数構成、シナリオ

全てにおいて最高だったと思います。

どうしてウマ娘の曲ってこんなにも歌詞に思想が乗っているんですかね………?

もう歌詞ひとつひとつが作中の

ナリタトップロード
テイエムオペラオー
アドマイヤベガ
達に対しての言葉ばかりで、一つ一つの言葉に強い意味があるんだなって。

そして、
アンコールの入りがアニメの最終話の演出と全く同じじゃないですか……

こんなことしちゃっていいんですかね
みんな落ち着いていられないですよ。

ともかく
演出からタイミング、全てに含めて完璧でした。ありがとうウマ娘、ありがとうRTTT



各曲に対してある程度書きたいことは書けたかな………笑




ここまでで既に7000文字無いらい書いてて笑ってます
アホかて。


彼女の髪型について


今回の佐伯さんの髪型が応援団長キングと同じものでした。

佐伯さんに落ちたのは4th 東京公演day1にてソロ曲を初めて聞けた時だったのですが、
団地キングの髪型をするのは4th横浜公演の際にもしておられました。

もうあれから1年半以上経つんだなっていう時の流れの速さと、お久しぶりのお披露目に初めはそこばかり目がいってました。

彼女、ポニーテール(サイドテール?)めちゃくちゃ似合いませんか?

もう画面の中から飛び出してきたかのような。再現度で。

まさにキング!一流!だなって。
お仕事に対しても全力で取り組む彼女のことが好きです。
いつもありがとうございます。
これからも応援しています。


最後の挨拶について


声が出ませんでした。

どうして私が偶然にも偶然のご縁があって現地へ行けた公演で、

推しがセンターで歌う曲、
推しが懐かしの髪型をしてる曲、
推しが好きぴとDJしてたり、
推しがRemixのソロ曲を貰って、
あわよくばEXのリベンジを成し遂げて成長を見せてくれて、


なのに最後の挨拶まで2人ともしてくださるんですか???????


なにこれ
私のためのライブですか?(違う


ともかく唖然で聞いていたので一文一文は綴れませんが後ほどアーカイブで確認します。


でも一つだけ言えることは。



2人とも、お疲れ様でした。
そしてありがとう。




私はこのウマ娘というコンテンツを知れて、追いかけて、幸せです。




フラワースタンド

今回の公演では協賛募集のもと、
ヤマニンゼファー役 今泉りおな さん へ
フラワースタンドをお送りさせていただきました。

カラーリングはヤマニンの水色を中心に赤アクセントで勝負服の色大切に
水色1色にはせず白っぽいものやより色の濃いものを含めて濃淡があるようにしています。

そしてお花の印象、お花を魅せたい意味合いで余分な装飾類は一切カットして、
ネームバルーン+ボードのみ
という形を取らせていただきました。

誰もが一目で、ヤマニンゼファーのフラスタだって分かるようにしました。

たくさんの同士に協賛を頂き、この規模のフラワースタンドを出せたと思っています。

本当に皆様ありがとうございました。

私は彼女の登壇の際にはまたフラスタを出していると思います。
その際には協賛募集をするか、個人で出展するかは決めておりませんが、
もし協賛であるとするならばまた、これからもよろしくお願いします。


本当にありがとうございました。
節目とも言える今公演に送れて満足しています。




最後に


いつも私と仲良くしてくださる方々ら

ライブ会場へ行くと必ず声をかけて下さる方、

今回のライブで初めてお会いした方々、

皆様いつもありがとうございます。

みんながいるからこそ、オタ活って成り立つと思っています。



協力関係の相互支援ももちろんですし、

推しについて語り合ったり、

推しのグッズを見せつけあったり、

色々な人のおかげで色々なキャラやキャストさんを知れたり、


ウマ娘のオタクのみんな、優しいですよね。
本当にありがとうございます。


この繋がりを大切にしつつ、これからもウマ娘ちゃん達を応援していきたいと思いました。


今も仲良くしてくれてる方も、
これから仲良くなっていく方も、


これからもよろしくお願いします🙇‍♂️



kaho



Diary


みんな、いつもありがとう。

帰る直前
いつもありがとな
念願のキング連番………
ほんといつもお世話になります……
ヴィルシーナちゃん私もちょっと気になってます笑
いつ見ても圧巻
デジたんはやっぱり囲みたいよね
これで総額いくらになるんだろう…
通りすがりでも逃がしませんよ!笑
初日の1発目!
はじめましての方もいたけど、気兼ねなく連番を引き受けてくれて嬉しかったよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?