見出し画像

久しぶりにイングリッシュミルクティー

ポットで淹れてストレーナー使わないイングリッシュミルクティーは紅茶の力が充分にでるやり方です。

おおまかに言って素材が見えるようにご飯と一緒に炊くのがパエジャ(パエリア)、なんでも小さくサイコロにして町中華のチャーハンみたいに仕上げるのがアロス(お米って意味ですね)です。(絶対ちゃうと言う人はいるでしょうが私見です。)

お米を研がず、じゃがいもの賽切りとオリーブオイルで炒めてから、パプリカの賽切り、トマトの賽切り、サルシッチャ(ソーセージともいう)の賽切り、とにかく細かくしてブロードでフタをして炊くだけです。今日はとんがらし一本入れました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?