ヴィクトリアマイル反省会

【買い目】
◎ナミュール ○マスクトディーヴァ ▲サウンドビバーチェ
△スタニングローズ、フィールシンパシー

1着テンハッピーローズ(無印)

【1週間前評価】
好走しているのは基本1400。1600は長いか

前が早くなって1400質のレースになれば一番得するのはこの馬だった。コンクシェルや外からフィールシンパシーが前前でやりあって前がかなり早くなった。今回メンバーはどちらかと言うと1600~2000がベストの馬が多く短距離タイプの馬が殆どいなかったのでその少ない1400タイプで上がり32.7の脚を持つこの馬がドはまりしたと言えばいいのだろうか。
とはいえその結果論から買えたかというと難しい。穴狙いに行くには上位と同タイプで展開次第の馬より唯一無二のタイプが要ればそこを狙うのも面白かったのかもしれない……がやはり結果論。

2着フィアスプライド(無印)

【1週間前評価】
マイラー質はそれなりにありそうだが東京マイルでどうか
鞍上ルメール。バッサリ切るのは難しい。

そう書いてるのにバッサリ切ってしまった。内枠だった所もよかったし、複勝320円付いてるルメールなら素直に買い目に入れるべきだった。

3着マスクトディーヴァ(〇評価)

【1週間前評価】
純粋なマイラー質ではなさそうな点マイナス
鞍上モレイラがプラス

純粋なマイラーではなかったのは間違ってなかったと思う。ただスムーズに競馬出来なくても最後追い上げている辺り軸には一番最適だったんだろう。それでも2着馬をかわせずに3着になったところは適正差か。

8着ナミュール(◎評価)

【1週間前評価】
マイラーとはしては一枚抜けてると思う
鞍上武豊が東京マイルにあまり良いイメージがない点がマイナス

出遅れですべてが終わった。その上1400質のレースで元々長い距離もこなしていたナミュールにとっては厳しかったか。体制的にも安田記念まで見据えているのなら完全体ではなかったと思うし海外帰りだしと買う前に色々な不安要素があったのは確かなのにナミュール>マスクトディーヴァにしたのはやはりマイルCSの鞍上の事を想い本命にした所はある。そこ自体は仕方ないし割り切るが、馬券的にドライに考えるのなら反省点。

10着サウンドビバーチェ(▲評価)

【1週間前評価】
1年前の阪神牝馬Sの勝ち馬、1年前VM5着
先行系の馬が少ないだけに内枠引けば面白いか

1年前のVMを高評価しすぎた。去年の方が今年より面子揃っていたのは間違いないと思うがそれだけで高評価しすぎた。3番手はどの馬か考えるレースと最初から決め打ちしすぎたのもよくない。また内枠で評価を上げるのなら素直にフィアスプライドでよかった。

9着スタニングローズ(△評価)

【1週間前評価】
前年のVM12着は後方からの競馬で度外視で良い気はする
母父クロフネ。オッズ的にうま味があるなら。

5番人気であった事を考えるとそこまでうま味はなかった。先行系で残るかなと思った馬を▲△評価にした為、早いペースで潰れた時点で終了。

12着フィールシンパシー(△評価)

【1週間前評価】
持ち時計がよい。鞍上でオッズ嫌われすぎるなら狙いたいかも。
使い詰めできてるので体重は要注目か

+2で出てきたので行けるやんと即決したのがよくない。外枠が明らかなマイナスだった所で評価を落とすべきだった。

~総括~
今回は素直に津村さんおめでとう!のレースで良かったかな。ただ結果論だとしてもこうしてレースを振り返る事は書いてみて大事だと思った。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?