見出し画像

政治を語る同論会

昨夜は『政治を語る同論会オンライン』でした。

元々はロフトプラスワンウエストにて、笑い飯・哲夫さんと、僕の二人で『政治を語る同論会〜お客様との議論もしますスペシャル〜』というトークライブをやらせていただいてました。

第一回が2016年2月に開催されたのですが、2015年が『安保法制』や、『大阪都構想』の一回目の住民投票や、哲夫さんのTwitter上で『SEALDs』のメンバーがモメだすといったニュースがあったので、とても盛り上がりました。

お客様からの意見も頂戴するので、質問を受け付けると、手を上げたお客様が、

「僕は○○市の社民党の市会議員なんですが、」

と喋りだされたときはびっくりしました。

その他にも初回はとんでもなくて、20時開演、23時終演予定だったのですが、トーク中にロフトの店長さんに、

「延長って出来るんですか?」

と、我々が聞き出してしまい、ロフトさんが寛大すぎて、

「全然大丈夫ですよ。」

と言ってくださったんですが、結果的にコレを数時間おきに3回繰り返してしまいまして、終演が午前5時となってしまったのです。

鬼の6時間延長。

バタバタと力尽きていくお客様を見ながら、喋ったのを覚えています。

この初回で、一番謝らないといけないのは、なんとなく見学に来てくれていたコマンダンテ・安田くんに、一回目の延長から舞台に上がってもらい、普段は絶対にしないMCを朝5時までさせてしまったことです。

逆の立場だったら、先輩でも手が出てたと思います。安田は本当に優しい男です。

あと、5時の終演後に哲夫さんが、

「こんな時間までロフトさんに付き合ってもらって申し訳ないな。俺らばっかり飲んでたし、ロフトさんとも乾杯させてもらおか。」

と、耳を疑うセリフをおっしゃって、その旨をロフトのスタッフさんにお伝えすると、スタッフさんも耳を疑っていましたが、結局5時から打ち上げとなり、朝8時まで続きました。

バタバタと力尽きていくスタッフさんと、安田くんを見ながら喋ったのを覚えています。

第二回がその年の5月に開催されたのですが、その時の問い合わせのほとんどが、

『何時に終わります?』

でした。

「今回は延長は無いと思います。」

と答えて、3時間延長しました。すいません。ちなみにこのときの被害者はツートライブ・たかのりくんでした。

ただ、3回目以降は、延長があると予想されてる方が多く、次の日を休みにしてまで来てくださる方がいらっしゃいました。

哲夫さんが次の日朝から、実家の畑仕事があるということで、一度だけ延長しなかった回があったのですが、そのときのアンケートに

『延長がないなんて聞いてない。延長できる日に開催してください。』

というものがあり、いよいよお客様仕上がってきておりました。

それ以降は、ちゃんとゲストを入れることとなり、第8回からは藤崎マーケット・トキさんに入っていただきました。2020年2月の第10回を最後に行われていませんでしたが、ちょうど1年の充電期間を経て、2021年2月から、オンラインで復活いたしました。

また5月か6月に開催したいと思いますので、是非お待ちしております。

固いタイトルですよね笑

でも、中身は全然固くないんです。

『政治』の話からすぐに脱線します。今回は『ギャロップ林さん』と『GイGイO脇さん』のお名前がたくさん出てきました。

このトークライブの稀有なところは、このライブで喋った話が、他のライブ語られることが、ほぼないってところだと思います。喋り出しのテーマが政治・ニュースからで、そこから派生した話なので、他のライブと被るわけないんです。

一回一回がゆるく真剣なので、是非見ていただきたライブのひとつです。


サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。