見出し画像

ラジオの日

本日は朝からABCラジオ『ミルクボーイの火曜日やないか!』にゲスト出演からの、京橋コムズガーデンで行われた『らじこー春の課外授業inコムズガーデン 』に出演してからの、FM大阪『らじこー』生放送という、ラジオまみれの1日でした。

ミルクボーイは我々と同期なのですが、M-1が生んだシンデレラボーイは、厳密にいうとミルクボーイだけだと思っています。そして、ツッコミである内海くんは、シンデレラ中のシンデレラだと思います。

舞踏会に行くまでのシンデレラのように、毎日すすにまみれていた男が、一夜にして日本一のツッコミになっていった姿は、今も目に焼き付いています。

ミルクボーイがM-1で優勝した直後、芸歴の若い人たちの漫才を見る機会があったのですが、

ほぼ内海

みたいなツッコミが溢れていました。

「いや、◯◯になっているということは、××にもなっているということなのよ!」

長さというか、リズム感が内海の特徴だと思うのですが、そのリズム感がそのまま乗り移ってしまっている後輩がたくさんいて、M-1の影響力というよりも、ミルクボーイの漫才、内海のツッコミの影響力をまざまざと見せつけられました。

今ではテレビでお馴染みのミルクちゃんですが、やっていることも、漫才への取り組み方も、何も変わっていませんし、なんなら研ぎ澄まされていっている感さえあります。

チャンピオンになっても変わらない姿勢に、同期として感銘を受けると同時に、いつもやる気にさせていただいてます。

貴重な存在です。ありがとう。

そんなミルクボーイのラジオにゲストで出演させていただいたわけですが、今日の内海くんは、ちょっと力んでました。

いじられたくなさすぎて、いじられそうなポイントを全部自分で言ってから、僕にをふってくるという離れ技。

僕の目には、まな板の上の鯉が大暴れしているように見えました。もう、池に帰ることはできないのに、額に汗して必死に足掻いていました。いや、それさえも『異次元のいじられ方』を模索しているのかもしれません。

今日に関しては、僕から何か仕掛けたことはないと思うのですが、ゲストコーナー出演後、鷲尾アナウンサーが提供読みをしているときに、僕のお腹が鳴ってしまったのですが、

「うわー、提供読みの最中じゃなかったら、お腹鳴ったのいじれたのにー!」

と、内海くんが言ってきました。

お腹が鳴ったごときのことを、チャンピオンは果たしてどんな風にいじってくれるのか興味があるので、また出演できた際は、生放送中にお腹を鳴らしたいと思います。

サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。