見出し画像

まだまだ、余熱がある

ということで、冷麺の画像でクールダウン。

昨日のnoteでも書きましたが、昨夜は『だが、情熱はある』の最終回でした。

いつもは、放送開始から少し遅らせて、録画で追っかけ再生するのが好きなんです。テンポが出るので。ただ、今回は6分しか我慢できなくて、すぐにリアルに追いついてしまいました。

ただ、チャプターごとにいろいろな感情が生まれたので、結果的にベストのペースで観れたと思います。

いやぁ、最高でしたね。終わり方もかっこよかった。たしかに、漫才したいっすね。

今日は、stand.fm『ガクテンソクの趣〜おもむき〜ラジオ』の収録もしたのですが、こちらも昨日のnoteに書いたように、相方がこのドラマを見ていないので、ネタバレどころか触れてもいませんので、まだ観ていない方も安心してお聞きください。

さてさて、本日は幕張3ステージ。1ステージ目は、平日おなじみの『幕張昼ネタライブ』でした。

こちらだけ配信無しのライブなので、自分たちの出囃子で登場できます。配信は音源が使えないので、フリー音源の出囃子が流れるのですが、最近は配信が多いので、昨日のルミネに引き続き、2日連続で出囃子を聞いたのはひさしぶりです。

その上で思ったんですが、今の出囃子って、ガクテンソクぽいですか?ひさびさに連続で聞いたら、なんだか違和感を感じてしまって。

似合ってる、似合っていない、もっと似合うのがあるなど、ぜひラジオのレターで送ってください。SNSでのハッシュタグは

#オモムキ

#ムキ人

でよろしくお願いします。エゴサしてすぐ見に行きます。

2ステージ目、3ステージ目は配信ありのライブ。まずは『一言多い寄席』から。

はい。Twitterで言っているとおりです。『一言多い』の概念が、コンビによって違っていたので、ネタ中に含まれた、各々の『一言』を味わっていただけたらと思います。ちなみに、ガクテンソクの一言は、

漫才のリズムを崩してでも、僕が言いたいことを言う

です。いつもたくさんしゃべってるつもりでしたが、まだまだ言葉が溢れていたんだよ気づけました。

3ステージ目は『ハザマのツッコミ百人組手』だったわけですが、いやあ、こちらはね、想像の斜め上をいくおもしろライブとなりました。

ハザマさんとガッツリ絡ませていただいたのは初めてだったのですが、なるほど。ああいう方だったんですね。了解です。たぶん、大好物です。次回から、骨の髄までむしゃぶりつかせていただきます。ありがとうございます。

僕は今日もお笑いにお熱でした。明日もお笑いができる。嬉しさしかない。

サポートしていただけましたら、僕の夜のおかずが一品増えます。書いてほしいことや、メッセージも添えていただけますと励みになります。