こんにちは!学実のしらはるです!
あだ名で書いていくのは少し恥ずかしいですが、このままいきます!(笑)

さて、早いものでもう9月ですね。今回は私がなぜ学実にいるのか、活動を通して何をどう感じているのかを少し書いていきたいと思います。

これまで全くと言っていいほどよさこいに関わってこなかった私が学実に入ったきっかけは、同級生からのお誘いでした。
ちばよさのことは知りませんでしたが、お祭りを通してまちづくりや社会経験ができる、ということに心を惹かれ、学実に入り今に至ります。

学実の活動は多岐に渡りますが、運営していて充実感を感じるのは、やはり自分らが立てたスケジュール通りにお祭りがうまく進んでいるときです!

前々からメンバーみんなで準備したタイムスケジュールや司会原稿がうまく形になるところが面白いなぁ、と思います。

また、「まちづくり」という現場では若者、ひいては学生の力がもっともっと必要なのではないかと個人的に感じます。やはり大人がやれることと学生がやれることは似ているようで少し違くて、、

学実も大人の力を借りつつ、出来るだけ自分たちで出来るところは自分たちでやれるように努力しているつもりです!(実現できているかはわかりませんが)

なのでもしこれを読んで興味を持ってくださる人がいれば仲間になってもらえたらな、と思います。

長々と書いてしまいましたが、先日の投稿にもあった通り少しの間私は旅に出てきます!
戻ってきたらより一層ちばよさに気合を込めてやり抜きたいと思います!