見出し画像

教室だより 2023年9月号

夏休みが終わり2学期が始まりました。まだまだ厳しい暑さが続くようです。熱中症には十分に注意をしていきたいと思います。

ー・ー・ー・ー・ー・ー
忘れ物が増えています
ー・ー・ー・ー・ー・ー
学校の持ち物を点検するのと同時に学研の持ち物も確かめてください。
●削った鉛筆3本以上
●消しゴム1~2個
●蛍光ペン
●2年生以上は定規セット
●3年生以上はコンパス
定規セット、コンパスなどは学校においてきていることも多い様です。学研用を別に準備してくださるとありがたいです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー
卒業生からのメッセージ
ー・ー・ー・ー・ー・ー
年長から中学3年生まで学研のプリント学習を続けたH.S君。今春、大阪大学工学部に合格しました。高校受験の時も大学受験の時も目標をしっかり持ち学研教室で培ったやり抜く力を発揮してくれたと思っています。
数年前に保護者様からいただいたメッセージと、今回H.S君に学研教室で学ぶ後輩たちにメッセージを合わせて載せました。ぜひご覧ください。

【保護者様からのメッセージ】
現在、小学5年生と3年生の子どもが年長の時より学研に通っています。長年通っているので学習習慣が身につき、基礎学力が備わってきています。これからの自学に結びついてくれるのではと期待しています。学研は、国語はもちろん算数にも文章問題や図形の問題があり、計算だけの学習より偏りなく勉強でき、考える力もついてくると思います。また幼稚園のときから通っているので、先生方が子どもの性格や気持ちを把握して、その子に合った教え方をして頂けていると思うので、安心してお任せしています。

【卒業生からのメッセージ】
私は小中学生のうちにどれだけ学習の基礎を固めておけるかが大切だと思っています。基礎を固めておけたので、今まで勉強方法で困ることは一切ありませんでしたし、効率的に勉強できました。私の小中学生の頃の学習には学研教室が大きく関わっています。学研教室のプリント学習では学校の授業の先取りをして、演習を積むことが出来ました。おかげで私自身意識していないにもかかわらず、予習・復習のサイクルが出来上がっていましたし、他の子よりも一歩先の勉強ができていることがモチベーションにもなっていました。だから中学生になると、自然と自分の弱点を理解し自ら学習に取り組めていました。この頃から自分で課題を発見し追求する習慣を持てていたのは大きなアドバンテージだったと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?