見出し画像

世界腎臓デーについて

世界腎臓デー 3月第2木曜日
今年(2023年)は本日3/9‼️
腎臓病には急性と慢性があります。
その中で慢性の方が殆どです。私もその1人です。
中3〜検尿異常、高2🎄に#腎生検 高3🌸に病名判明。
難病 に当たる ネフローゼ症候群 222ですが…現在幸い軽症にて診断ないです。けどネフローゼ症候群の1部の「巣状分節性糸球体硬化症 」他には 低形成腎 (ネフロン減少)があります。
その時に分かったのですが…実をいうと生まれつき腎臓の働きが良くなかったみたいです💭
現在22才👧ですが10代時点でも90〜100%↑が正常な腎機能と言われる中、6割前後(軽度〜中等度を行き来してる)です💦💦
ーーーーーーーーーーーーーー
日本で多いのは iga腎症 (慢性糸球体腎炎の中では1番多い難病66)とか、 糖尿病性腎症 (糖尿病でも合併症としてならない人もいます!)を良く聞くかな?
他にも …
アルポート症候群 (指定難病218)
有名なのは耳、目、腎臓に症状ある。タイプが幾つかあるも腎臓だけ!とか難聴だけ!とかの方もいる。(私も疑われた時あり💦)
#ネフローゼ症候群 (指定難病222)
( 微小変化型ネフローゼ症候群 巣状分節性糸球体硬化症 /巣状糸球体硬化症 膜性腎症 増殖性糸球体腎炎 )
全身性エリテマトーデス の症状の1つ ループス腎炎 等…
長文となりましたが…知らない人には是非知って欲しいな💭💭

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?