見出し画像

Confessionに感謝④おまけ

佐藤達哉さんの「Confession」が全国行脚してるのすごいな、っていうのを一旦①~③でまとめてまたその先に進む。これは余談ぽいやつ。

佐藤達哉ドリームイヤー

これは私の中で発生して終わっていくだけの言葉なんですけど、2022年はまさにこの一言に尽きます。

佐藤さんが年明けすぐの頃に「アルバムを出してライブもやりたい」とSNSで意思表明された瞬間、私の頭の中は大パニックで、2022年はちょっとやばそう、と思いました。前年は福岡にお見えになる回数が少なめで、特にZIGGYの九州公演があっても佐藤さんがお休みだったりしたから、メンタルすぐやられ子の私はしっかり寝込んでしまいました(笑)
今それをちょっと笑って言えるようになったのは、今年が佐藤達哉ドリームイヤーだからです。

これって、ただ私が佐藤さんのライブをいつもより多めに観に行っているというだけの話なんですけど、今年はほんとにすごいんです。

「Confesshion」のCDが出たからそれを応援したい、という気持ちからの行動だけど、今まで観に行っていない人のライブにもできるだけ足を運んで、いろんな佐藤さんをみてみよう!っていうことで

・佐藤達哉(Confession)
・森重樹一アコースティック
・伊東洋平
・CHEAP PURPLE
・aiko
・ZIGGY
・LINDBERG

以上の方々のライブをめがめて、いろんなことを調整しています。
aikoちゃんは昨日発表があって、9月2日予定だった福岡公演が来年2月に振替されることとなりました。2022年にaikoちゃんに逢えないというのはとても寂しいけど、まずはaikoちゃんの大切な喉をいたわる時間を作って欲しいです。そしてまた一緒にZeppで大暴れしたい。絶対。

LINDBERGとZIGGYはこれからツアーがスタートとなりますが、できれば行きたい。色々調整中。
それにしても、今年一番足を運んでるライブが「佐藤達哉Confession」になっているのがすごい。さすがドリームイヤー。

今年は坂本サトルさんのファンクラブ「サトル部」に入って沢山楽しませていただいています。いつかサトルさんにも会いに行かなきゃ!

嫁に行きたいナンバーワンの外タレ

5月23日の渋谷ラママでは、まさかのCUEENとCHEAP PURPLEの共演。
外タレにファンレターを書く日が来た・・ピアノマーキュリーさんもジョンドーロさんも、日本語読めるのかな・・わからないから、とりあえずALLカタカナとALLハングルでファンレターを書きました。すごくお疲れの様子だったから、読んでもらえてない予感だけど、ちょっとでも目を通してくださってたらいいな。餅、いつになく狂ってんな・・って思われたいです。

CHEAP PURPLEは3マンのラストを飾ったのですが、ここが佐藤さんの音楽の原点なんだなあと思いながら観ました。この時は最前の隅を譲っていただいて、触れるほどの至近距離、誰よりも近い場所でジョン・ドーロさん大暴れの一部始終を見ることができて本当に嬉しかった。
ジョン・ドーロさんて本当にかっこいいですよね。言葉の壁、変態の壁を越えてでもお嫁に行きたいです(笑) そしてYouTubeで観た時からずっと、いつかあのヒゲもらいたいな・・って思ってたんです。そしたらなんと「描いてる」とのこと。ウケるwお嫁に行きたいwww

ZIGGYの佐藤ソロタイム

これはだいぶ前のZIGGYのライブでの話ですが、「MELODY」という曲の時に、森重さんが色っぽく「Ladies & Gentlemen,ナントカカントカ,Tatsuya Sato~」って言って、佐藤さんがイントロをムーディーなソロver.で披露する場面があります。もー、すごい。「静と動」の使い分け、本当にずるいと思います。
佐藤さんといえばヘドバン。ZIGGYの時は特に「首がもげる~やめて~」って心配になるくらい激しい。
そうやって体じゅうで弾いてる場面が多いけど、「Ladies & Gentlemen,」の時はまるで別人です。そのソロの時に、音も表情も手元もめちゃくちゃ優しい・・かと思ったら時折強いタッチで会場中を魅了する。
去年のSDRツアーの初日、広島公演でPA席から「ヒュ~~~!」って黄色い声が出た時、私はもうぶっ倒れてしまいそうなくらい感動していました。

佐藤さんのムーディーなソロで泣いちゃう人もいるみたいです。私もすごく感動するんだけど「うわ~もっと聴かせてほしい、お願いしますあと2時間くらい弾いて・・」の気持ちの方が大きくて、そこで泣くことは無いんです。たまには素直に聴き惚れて泣いたりとかしてみたいです。
なんか、佐藤さんが弾いてるってだけで、すごいわくわくしちゃうんですよね。うわああ、弾いてるぅぅぅぅ!!!!最高!ハンサム!って。

でも、私が行ってないライブの報告で「今日のソロすごかったんだよ~餅ちゃんに聴かせたかった!すごいかっこよかったよ!」とか言われたら「えーいいなあー」って言って、すごい嫉妬して泣きながら寝るんです。そんないい話、言わないで欲しかった~とか思いながら泣くんです。私だってぜったいぜったいそういう日に観に行くんだ!!!!!ふん!!みたいな。
教えてくれた子に対して恨んだりとかは無いですよ。ただ悔しいってだけ。

黒歴史

ZIGGY初心者の頃、「Ladies & Gentlemen,」の状況がよくわからなくて。シーンとなったからチャンス!と思っちゃって「さとうさーん!」とコールしちゃったんです。そしたら森重さんが、もうなんていうか、優しさしかない天使みたいな表情で「シー」ってしてくださって、まじごめんなさいっていう失敗をしてしまったことがありました。ほんとなら「うるせえ!」って言われても良かったのに、森重さんめっちゃ優しかった。黒歴史なのであんまり思い出したくないんだけど、森重さんがジェントルマン過ぎて・・ZIGGYのことこれからも絶対応援するね!って思ったエピソードです。

お人柄

他にももうひとつ、ものすごい黒歴史があるんですけど、これはもう本当につらい出来事なのでまだ書けないな。一生書けないかもしれません。今後応援させてもらえないかも・・って思って、2連チャンのライブの2本目、足を運ぶことができませんでした。
結果的に私がひとりで悪く考え過ぎだったかな・・ってところもあるけど、その件以外でも佐藤さんのお人柄がわかるエピソードって沢山あって、人そのものが素晴らしいんだと思うようになりました。

大分の終演後にDJミチコさんとお話をしていた時、ミチコさんが佐藤さんの優しさや人そのものが素晴らしいんだ、たっちゃんは本当にいい人なの・・!ということを仰っていました。私はできることならミチコさんと手を取り合って「本当にそうですよね!」って言いたいくらい共感していました。どこに行っても佐藤さんは皆さんから愛されているとわかる場面を見かけます。そういうちょっとした瞬間の景色を見たくて応援してるのかも。
だから「佐藤さんが弾く」っていうだけでわくわくするのかなあ。

20年前、顔がかっこいいってだけで一目惚れしてチラチラみてキャーキャーとなっていたけど、今はハンサムはもちろん、優しいところも好きだし、こんなに気持ちよく演奏する佐藤さんの背景もひっくるめて全部大好き。
自分はそれをただ遠くから見てるだけだけど、なんかこっちまで嬉しくなれます。

たつたつさんありがとう

20年前からしか知らないし、本格的に応援し始めてまだ4年だし、もっと熱心に応援されている方が沢山いると思います。私のできる範囲となるとすごくちっぽけで、松島に1回行っただけで息切れするようなお小遣いしか持ってないです。そういう自分が恥ずかしいけど、お会いする度にありがとうと言ってくださって本当に有難いです。

いつも、すごく言いたいこと、聞いて欲しい話、聞きたいことがあるんだけど、今でも佐藤さんの目の前に行くと足が震えて言葉が飛んでしまいます。仲良くしてくれているみんなが「お誕生日ライブ行けてよかったね!」って言ってくれたり、お誕生日ライブの物販で猛烈にガタガタしている私をみんなが見守ってくれてて「ちゃんと喋れてたじゃん!」みたいに励ましてくれたりとか、みんなに感謝してます。

コロナが始まった頃からお誕生日に一方的に送り付けているアルバムも、今年は初めて手渡しして目の前で開いて「すげぇ!」って言って下さって、そういうのもみんなが「がんばれ!」って言ってくれたからできました。

「Confession」発売の時、佐藤さんが初めて、Twitterで「いいね」のリアクションをくださいました。いつもコメントしてるけど、それを読んでくださっているのか、どう思っているのかはわかりません。だからあの「いいね」の時はすごくびっくりしました。
もちろん「いいねをもらえて嬉しい」っていうのもあったけど、私たちに対してリアクションしてくださったのって、それだけ人生初のソロアルバムが愛おしくて不安で、嬉しくて、怖くて・・っていう特別な想いがあったのだろうなと想像しました。そしたらすごい泣けてきたんだよなあ・・

年に何度か、CDにサインをいただく時にお話させていただくけど、ほんとにちょっとしか時間が無いから、毎回事前に話したいこととか聞きたいことを準備して、ちょっときもちわるいかもしれないけど練習までして、でもご本人を目の前にするととんちんかんなことしか言えなかったりします。

文字はこんなに沢山打てるのに、冗談はどんどん出てくるのに、直接口で言いたいことがぜんぜん言えません。まあ、推しとはそういうものなのかもしれないけど。
大分では理由を話してからお渡ししたいものがあって、だいぶがんばりました。手紙に書くのってものすごい時間がかかるけど、話すと数分で済んじゃうんですね。すごいな。でも言うのってすごく勇気要るし、そこに至るまでのメンタルを考えたらエネルギーがすごい・・どちらも素敵だなあ。

この世にいろんな音楽があって、それがとっても楽しくて素晴らしいことを教えてくださった佐藤さんに、いつも本当に感謝をしています。ずっと応援するぞ~。

このあと「Confession」は宮城・塩竈での公演があるし、その先も神出鬼没で公演が続くのかもしれません。関東・東北・九州での公演が行われて、それ以外の地域にもConfessionのライブが届いたらいいなと思うし。
中途半端なタイミングかもしれないけどここでこんなにガッツリ書いたのは、大分公演があまりにもすごすぎて、私の中でConfessionやばい!って思って大満足したからです。このテンションで一旦気持ちを書き残しておきたかった。
あと、自分が不安に思っていたことが解消されたっていうのもあります。そして新しい気持ちが自分の中に生まれました。ちょっとしたことだけど、変化の時だなあと思って。
たぶんまた何かモヤモヤとすることが出てくると思うけど、その時に今の気持ちを思い出せるように書いておきました。長いねー。おわり。

■CDはここでGET!佐藤達哉「Confession」(坂本商店web Market)

■ミチコさんの番組💕OBSラジオ 50/50 Hearty Party!! 佐藤さん登場回

📻2022/09/18 Confession大分公演出演者によるZoomのミーティング②

📻2022/09/11 Confession大分公演出演者によるZoomのミーティング①

📻2022/03/27 「Confession」発売記念電話出演&お誕生日!

📻2022/05/31 電話出演&アッシュ特集♫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?