見出し画像

【激安!!】モニターライト買ってみた!(レアすぎて日本発レビューかも?)

今回は。。。。モニターライトの購入報告とレビュー?になります。

なぜモニターライトを買ったのかと言いますと、レビュー動画を撮影し始めたところ、どうしても作業台、手元が暗いので、もう少し明るさが欲しいな、と思ったからです!

では、早速開封&設置、レビューいってみましょう!

今回の購入商品はこちら

今回、購入した商品はこちら!
LANGTUのモニターライトバー。(安かった。)

うーんと、メーカー名は、、、「LANGTU」?ちょっと分かりませんが、お値段なんと¥3,265でした!(安い!ので購入したのは内緒です。)

開封するとこんな感じでした!
金額のわりにはしっかり固定されていて、いい感じです。(本当は白を購入する予定が、シルバーになってしまいました。。。)

入っている付属品はこんな感じ!
本体(ライト)とケーブルのみ、でした。シンプル!だけど、本体のライトを組み立てなくていいので、これは楽かも知れない!

設置してみましょう~!

まずは何もない状態で~
モニターの上にライトをほぼ置くだけ!

完成!(ドヤァ)、うーん、説明書無しでも置くだけなので余裕ですね!www

点灯!!!うーん、画像だと分かりにくいかも。。。
この後、手元がどれだけ明るくなったかも分かる画像、載せますね!

とりあえず、今回の設置はこれで完了です!

レビュー?(ほぼ感想)

さてさて、まずは性能ですが、こんな感じです!

明るさの調整について

ライトの上につまみがありました!
回転させると調整できますが、最大の明るさでちょうどいいかな、という感覚です。(暗闇のなかでゲームをしたい人にはまぶしいかも?)

ライトの点灯色について

暖色、中間、白色の3段階が設定できました!
点灯の雰囲気はこちら!(記事最後に動画もあるので、そちらの方が分かりやすいかも知れません。)

点灯無しの状態
暖色で一番明るい状態!
白色で一番明るい状態!

3枚を見比べると、多少?手元は明るくなったかな、という感じですね!

画面への被りについて(ちょっと懸念点)

この商品、価格の割には明るさ調整もできて、点灯色も選べて非常に優秀だと思ったのですが、、、一点気づいてしまいました。

ちょこっとだけ、ですけど画面上部に被ってしまう。。。
たぶん、ゲーム中とか全然気にならない程度だと思うのですが、やはりこの辺りが製品の価格差なんですかね?

画面被り、絶対無理、という方は避けた方がいいかも知れません。

今回はここまで!
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございます!

今回の内容を、動画でも分かりやすく説明しているので、ぜひ見ていただけると嬉しいです!

では、また~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?