見出し画像

「Anker 675 USB-C Docking Station」をレビューしました

こんにちは、デスクの整理があまり得意ではないイツキ(@saigalog)です。

私はガジェット好きなので様々なデバイスを使って、デスクでの作業効率を上げています。

しかし、それをうまく整理するというのはまた別の能力。

なかなか思うように整わず、主に配線周りの処理は私を始めとした多くのデスクワーカーの課題ではないでしょうか。

今回レビューするAnkerの「675 USB-C Docking Station」は、そんな散らかりがちなデスクをスッキリとまとめてくれるドッキングステーションです。

名前のとおり、PCとはUSB Type-Cケーブル1本で接続するだけ。

ドッキングステーションには全部で11の入出力ポートが搭載され、複数のデバイスの接続をここに集約できます。

ノートPCへの給電は最大100W、USB Type-Cポートは合計最大45W出力で必要十分。

ワイヤレス充電パッドも搭載しているので、スマホや完全ワイヤレスイヤホンを置くだけで充電できます。

本体の上にモニターを置けば、スタンドとしての機能を持ち姿勢改善にも役立ちます。

価格は3万円台と少し値は張りますが、1台でモニタースタンドとドッキングステーションの役割をこなす12-in-1のポテンシャルはまさに究極と言えるでしょう。

▼以下の記事で詳しくレビューしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?