見出し画像

元気になりすぎて薬を飲ませるのが難しくなってきた

2021.01.26

日記

ねねはすっかり食欲も元に戻ったが、あまりに元気になりすぎて薬を飲ませるのが難しくなってきた。薬を包んで食べさせるおやつも実だけ食べて種(薬)をぺっと吐き出すことを覚えた。

アマゾンで見た目が良くて便利そうな老眼鏡があったのでカートに入れたら「火野正平さん使用モデル」と書かれていた。カートから消した。

夕方、父が生前働いていたシルバー人材センターの人から電話がかかってきた。以前こちらから連絡したときに、父が使っていた木工の道具をこちらでは持て余すので使ってくれる人はいないかと声をかけたのを覚えていてくれたのだ。先方にとっても迷惑ではなかったようで、今週実家に来て引き取って使ってくれることになった。ウィンウインの関係だ。

steam

steam というゲームのプラットフォームアプリケーションがある。乱暴に説明すると PC の中でゲームを動かすようなアプリケーションで国内外の有名なゲームが対応している。Mac 版もあるんだけど、Mac に対応したゲームが壊滅的に少なく、事実上使い道が殆どないのでインストールしてすぐに消した。先日買った PC で大抵の Windows 版のゲームがインストールできるようなので何かゲームを購入したい。DQ, FF, DMC, バイオハザードあたりの有名タイトルにしたいがどれにするか迷っている。

関係ないけど steam のロゴは温禰古丹(おんねこたん)島に似ている。

画像1

雑な記事

「〇〇な映画50選」みたいな翻訳記事はたいてい画面を見ないで高速で打ち込んだのではないかというくらい誤字や誤変換だらけだ。結果を確認するというプロセスが一切ないのだろう。誤字や誤変換だけならまだしも有名作品の邦題を調べもしないで原題の直訳が書かれてたりする。これはどういう人が翻訳してるんだろう?その映画の公開は生まれていなかった、あるいは公開当時海外で暮らしていたといった理由で邦題を知る機会が無かったのではないだろうか。

無料で読める記事なんてこのくらいの雑さで全然構わないと思う。なんなら自動翻訳でもいい。

明るい補足

昨日「道徳の副読本のタイトルが『明るい心と生活』だった。あほか。明るいを是とする価値観なんか死んでしまえ」みたいなことを書いた。そのあとで思い出したんだけど、道徳の時間に先生も面倒くさいのかNHK教育(現Eテレ)のテレビ番組を見ることがたまにあって、そのタイトルが「明るい仲間」だった。これもまた明るさの強要だ。明るさハラスメントだ。

アカハラと呼びたい。

符丁

しつこいようだが符丁が嫌いだ。嫌いで苦手だ。符丁が嫌いなのはもちろんだが、符丁が通じる人たちが見苦しいべたべたした連帯感にうっとりと浸ってる感じはもっと嫌いだ。いい年した大人がツイッターでネットスラングを使うのは論外。本当に見苦しい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?