見出し画像

室内トレーニング器具

私は田舎暮らしだし、外を走って、縄跳びして、家で腕立て伏せと腹筋をして、肩甲骨チューブでストレッチをすればジムいらずでトレーニングが可能。ダンベルもあるし。

しかしこれから花粉症の時期が到来。

今のところ全く症状がないが、油断するとヘイフィーバーは大変なことに。

とくに調子に乗って外で花粉浴びまくると、発熱まで起こりますからコロナ禍では発熱はごめんだ。
この花粉症とコロナの紛らわしさはマスコミでも取り上げてますね。

そこで閃いたのが室内エアロバイクトレーニング器具かステッパー
。意外と品揃えの良いカインズホームに行き

これは距離からスピード、カロリー計算、累積距離なども表示され間違いなくヤル気になる仕様。

それか場所を取らないならステッパーでも

20年くらい前に買ったのと違い全くギシギシ言わないのが流石!

↓振動マシーンもあるが高いヤツは44,800とか!

ブルブル系でもそんなに高くないのもあるが

きっと飽きて乗らなくなりそうな気も

しかし
イオンに行くと

↑このプランクパッドプロはネットでも好評価、ヒルナンデスでも紹介されて話題と。

これはこれで気になる
スマホアプリと連動したり、飽きなそう。

スクワットマジックを
アリオのゼビオで見つけたが、飽きそう。


個人的にはエアロマグネティックバイクが一番

場所を選ばないステッパーも悪くはない。

そしてプランクパッドプロも体幹トレーニングとしては非常に気になる。

エアロマグネティックバイク一つか

ステッパーとプランクパッドプロの2点買いにするかもしれない。

トレーニング機器巡りは非常に楽しめました!

イオンのタワーレコードでスリップ・ノットのボーカル、コリィ・テイラーのソロアルバムを視聴した。

カインズホームとイオンモールとアリオショッピングモールを速歩きで闊歩したのもそれなりに運動になったわ。

何よりエアロバイクとかは10分づつくらい試し乗りしたのでそれもいい運動。それでもこれから家の周りまた走るけどね。

今日は購入していない。

それぞれの器具の良さを家族にもプレゼンしてどれが良いかを相談して、月が変わる明日以降に購入する。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?