見出し画像

ドミニオン 6/22

今日はレイさんの家でタイマンドミニオンをさせてもらった。
ドミニオンの予習を全くせずに行ったけど、ルールがめちゃくちゃ分かりやすくて、すぐにその面白さも理解できた。
カードゲームの歴史としては確実に順番が逆だけど、プレイの感覚は学園アイドルマスターにとても近かった。ローグライクカードゲーム面白い。
このゲームは場の10種カードの組み合わせ次第で無限に遊べるのがすごい。一期一会の出会いの中でカード単体に対してグッドスタッフ的評価を下しつつ、カード同士のシナジーを見極める必要があり、かなりカードゲーム力が鍛えられると感じた。ある程度の経験もあると思うけど。
自分はどのゲームでも大体硬派で大局観が大事な戦いが好きなのだが、このゲームでもそれが十分楽しめると感じた。このゲームではステロ?と言うらしいけど、場に出ているカード間に爆発的なシナジーがなくコンボがやりにくい盤面で地道に戦うのが得意だった。コナンカードとかエボルヴが好きなのもこういう所かも。金貨を集めて属州を買う渋い戦い方が通用するのは良いなと感じたし、その戦法を取るかも含めて判断の分岐があるのも良い。
逆に試合をひっくり返すようなコンボが用意されている盤面はかなり苦手だと感じた。慣れてないというのもあるけど、テキストを読んでどのようなシナジーがあるのか想像するのが下手でグッドスタッフ的に強いカードばっか取ってしまう。このゲームはこの能力無限に鍛えられそう。
まあでもカード単体の評価は上手くできてたっぽいしそれはよかった。
今回は真っ直ぐ殴るスタイルで戦ったけど、今度は勝ち筋を広げてコンボを組むことに挑戦していきたい。きっとそれもドミニオンの面白さだと思うので。
次の会合を募集しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?