見出し画像

きゃんぱすも〜ど! 6/7

ワンピース朝練から始まる優雅な一日。
ゆうきに色々教えてもらった。昨日黒黄でやたら運悪そうなふぁぼボコボコにしたけど、結局黒黄は赤紫に勝てないらしい。共に精進しよう。
一応ワンピースカードサークルのdiscordにも入れてもらったのでワンピースカードやっていこうと思う。
フラッグシップ、32人規模のくせにbest8で10万するプロモカードがもらえるらしい。エボルヴがバカらしくなってくる。
お金のためにカードをやっている訳では無いが、とはいえ何もかかっていないも同然のエボルヴのCSではヒリつく勝負が出来ないのでワンピースをやろうと思った。
これからよろしくな。


そして昼は生協で引越し先の物件を正式に契約して、引越し業者を探した。
引越し業者を自分で探したのは初めてだった。一斉比較サイトみたいなところに条件を投げ込むと、各社の見積もりが飛んでくるのでそれを利用した。
色んな引越し業者から大量に電話がかかってきたのでずっと業者と話していたが、引越し業者探しは値切りが楽しかった。
自分は値切りの経験がなかったが、業者を探しているとあちらの方から他社の値段が自分より安かったかを聞いてきて勝手に競争して値段を下げてくる。最初から高めの値段を提示しているのか、営業マンに値段を下げる権限があるのかわからないが、結局予想の6割くらいの値段に落ち着いた。
ここ2週間は引越し準備やらで忙しくなりそう。
新居が楽しみやね。

そして楽曲「Campus Mode」が来週の月曜日くらいに公開されてしまうらしいので、今日は意地でA+を取りことねの親愛度10を達成した。

あんまりネタバレにならない所を貼るよ

かなり苦戦したが、最近解放したPLv.25でもらえるカード(私がスター)が強すぎて上振れ含めてなんとかなった。
先生がいらないみたいな話を小耳に挟んでほんまかよって思ってたけど、ステータス合計3000を目指すとなるとたしかに先生が要らないというのが理解出来た。
ことねは体力管理が簡単でおそらくかなりプロデュースしやすい部類だと思う。他の子と仲良くなるのが楽しみ。

Daを使うアイドルが多いにも関わらず、Daのサポートが欠損していてかなり困っていたが、親愛度10の報酬のジュエルでこれが出たのですごく気分が良い。
ずっとプロデュースしたかったのにDa特化なせいでまともにプロデュースできなかった清夏がプロデュース出来るようになって嬉しい。

顔が…好きです…


最後にTwitterで募集したカードについて語るやつをやる。まともなカードなし。ドビーカードの紹介コーナーだ。

・夜の廃品回収

なにこれすぎる。古代カードすぎてあだうちやばねマーカー必要。
能力はふつうにすごいつりざおっぽい。「ポケモン(または進化)」って日本語がすごく気持ち悪い。進化ポケモンはポケモンじゃねぇのかよ。
カードイラストよく見たら明らかにポケモン/エネルギーではないものばかり回収している。逆すごいつりざお?
ていうかこれって「夜のタンカ」の元ネタだったりする…?能力も一応似てるよね。これとレスキュータンカから来ているのか。
「ナイトワンダラー」から安直に「夜」と名付けただけかと思ってたけど意外にも古参を喜ばせるカード名だったのか。ちなみにこのカードについて調べてないしただの推測なので真偽は知りません。

・ソバニアルサマー田中摩美々

(このカード、持ってないので語るために動画勢しました。)
まず、摩美々の浴衣これどうなってるんだ…?
一枚絵だけだと全貌が見えないけど、チェック柄ですごくかわいめの生地。浴衣とは思えない奇抜な腕の遊びは摩美々らしい。
三峰がウキウキになって摩美々が普段選ばなさそうだけど摩美々に似合う浴衣を探したって感じが想像できる。それをニコニコ^ ^ながめる霧子。
ソバニアルサマーというタイトルは蕎麦と「そばにある」が掛かっているのは明白だけど、他になんか掛かってるのかな。オリジナルとか、メモリアルとか。違いそうだけど。
夏みたいな熱さの傍にはいるが、付かず離れずの仕事の姿勢、って感じで解釈した。
自分はかなり両極端人間であまりこういうバランスの取り方が出来ないから田中摩美々に共感できるポイントは少ないのかなとなんとなく感じた。
あと霧子がかわいいなと思った。
蕎麦食べたくなったので彼女と行こうと思います。

・ベルエンジェル

まず元祖シャドバから。
SFLの時に冥府ヴァンプとかいうクソ弱いデッキに入れていたかも…ぐらいの印象しかない。そしてマジで弱すぎて一瞬で解体した。
有名カードだが、他に使った覚えなし。

次にエボルヴのベルエンジェル。
こっちは逆にかなり強い。初弾のカードでしばらく1000円ぐらいで取引されていた。
あのエボルヴが…今じゃ考えられないね。エボルヴが産まれたての頃は期待されていたんだよね。
初期のアグロナイトメアに入れていた。エボルヴは縦横が大切なゲームで、ポケモンを一気に寝かせる時にこいつも一緒に寝かせて1コストで処理要求をグッとあげる使い方をしていた。まあでも別のカード入れた方が強かったかも。
エボルヴのマナレシオに慣れてなかったから初めて見た時はびっくりしたね。

・突風

ドビーカード。
この頃はベンチポケモンって言葉がなかったんだね。
てか芋虫が飛んでくるの嫌すぎる。虫嫌いなので普通にこの絵を見たくない。
あと突風ってベンチを呼ぶ手段として微妙じゃないか?
突風を起こすって聞くと普通自分から相手の向きへ風を起こすイメージだと思うけど、ベンチを呼ぶから方向が逆なんだよな。場を押し出すという解釈にしてもベンチは逆向きに動いてるからイメージに合わない。「ボスの指令」ってかっこいいしいい例えだよな。
突風の悪口言うだけになってしまった。

同名カードが遊戯王にもあるので語る義務発生。
ラッシュデュエルでリメイクされたらしいけど、なんか女の子かわいくなってて笑う。
こんなん顔ぐちゃぐちゃにしとけば良くない?なんでも顔良くするのはあんまり良くないと思った。
遊戯王ほとんどやった事ないけどこのカードは弱そうな気がする。相手依存だし1を2にするわけでもないし、なんなら2を1にしているし、手札が細い遊戯王でこういうことやってる場合なのかわからん。

以上義務語り。

そして俺は今日もきちんと日記を書いたので今からジムシャニを読む。
なんかやばいことが起こってるらしい。楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?