マガジンのカバー画像

引き寄せな日々

80
日々の出来事や感じたことなど。 引き寄せができる人の毎日ってどんな感じ?がわかります。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

230730振り返り:欲がないのは良くない

230730振り返り:欲がないのは良くない

忙殺されておる…
原因は前回記事に書いたクソ上司の無茶苦茶な人員移動のせいなんですけどね。

ほんまに舐めたことしてくれるわ…😠
ここで投げずにちゃんとこなそうとする私、めっちゃ偉いのでは??
異動する人が周囲に直談判して引き抜いてくれた方々がとても有能な人ばかりなので、どうにかなりそうな感じ。

引き継ぎと業務の習熟に没頭せざるを得ないので、ほんまに時間と脳みその余白がない。
つまり、今は何も

もっとみる
230726振り返り:強制的に変化が起こることもある

230726振り返り:強制的に変化が起こることもある

あーあーあー
来てしまった。変化の時期。

お仕事の話なので詳しくは書けないけど、この変化はマっっっっジで望んでない😡
もう忙しくなる未来しかない。
現場の状況見ろよ??弊社の上層部アホやろ??(知ってた)
自分の面子のためだけに実務の最重要人物を放出して、現場には一切補填かける動きなしとか、ほんま管理職として無能すぎる💀💀💀
決定から数日、すでに自分の業務が全く進まない状況になっておる…

もっとみる
230720振り返り:引き寄せを発動させたかったら衣食住を整えよう

230720振り返り:引き寄せを発動させたかったら衣食住を整えよう

前もこのテーマで書いたかも?
でも大事なことなので何回でも書く!💪

私は見てないんだけど、最近クローズアップ現代で貧困をテーマにしてたとのこと。
「貧困は工夫すれば(節約すれば)乗り越えられる」みたいな番組作りだったとかで、ツイッターではなかなかに酷評されている。
子供に食べさせるために母親が栄養失調?
ケアする大人が倒れるそんなん家庭崩壊の前兆でしかないよね😱
節約で賢く乗り切ろう!じゃな

もっとみる
230718振り返り:全てを投げ打って引き寄せをするのはやめようね

230718振り返り:全てを投げ打って引き寄せをするのはやめようね

わざわざこんなこと言わなくても、あなたはわかってるかと思う。
でも、そういう「ハイリスク ローリターン」なやり方を「潔くやったら引き寄せたよ!」みたいな書き方する人がいるので、注意喚起しときます。
誰かが強烈に不幸になる(周囲から孤立する、経済的に破綻するなど)ところなど、私は見たくないのだよ…😑

「生存者バイアス」って知ってますか?
生きてる(=成功した)から「大丈夫」って言えるけど、死んだ

もっとみる

230715振り返り:全く何も浮かんでこないんですけど!?

いやー、めっちゃレアな状況。
何も書けない!!😨😨😨

なんやろね?
ツイートすらあんまりできないんだよ。
ネタがないわけではない…と思うんやけど、ネタだと認識できてない。
日々の生活の中には引き寄せのヒントなんて山ほどあるのに、なんだこれ??

というわけで、この週末は更新しないかもですが、次回は「決めることと状況を動かすこと」について書こうかなーと思っております。
(先週気付いたやつです

もっとみる
230703振り返り:「叶えること」を幸せの絶対条件にしない方が幸せだったりする

230703振り返り:「叶えること」を幸せの絶対条件にしない方が幸せだったりする

絶対叶えたい願いがある。
叶わなかったらどうしよう。不幸になる。
絶対に叶えたい。
でも全然現実化しない、叶わなかったらどうしよう。
嫌だ、絶対叶えた言う。
(以下ループ)

こういう状況、「引き寄せ的にあかん」とか言う前に
しんどくないですか。

しんどいのはそれだけで悪。
あ、楽の対義語としてではなく、辛い・苦しいという意味での「しんどい」ね。
引き寄せができるようになっても努力や勉強はいりま

もっとみる
230629振り返り:本当は怖い意図的に認知を歪める系メソッド

230629振り返り:本当は怖い意図的に認知を歪める系メソッド

「現実を無視する」ってやつ。
あれ、「意識的に現実に対する認知を変える」ってことをするわけですが、その危険性って考えたことありますか?
まあ普通はないよねー😑
「現実は無視!内面の世界が本当!そうしたら今叶ってるよ!」
っていう、論理的に全くわからんことをもっともらしく語ってる(脳科学とか量子力学とかそれっぽい言葉を使って説明してることもある)のが、これだけ多いとしかたないと思う。

認知が歪む

もっとみる