見出し画像

PMX 〜追加プラグイン導入編〜

◇流れ

追加プラグインをDLしに行きます。

PmxEditor本体があるファイルを開き、『PmxEditor_(バージョン名)』→『_plugin』→『User』と進んでいきます。
解凍して出来たファイルを、『User』の中に放り込んでいきます。
※解凍前のプロパティ許可✓を忘れずに

PMXを起動して、上のメニューから『編集』→『プラグイン』→『User』と開き、増えているか確認します。

増えてるとこんな感じになります。

以上!


◇追加プラグイン

〇VRM2PMX変換モデルの最適化ツール

https://booth.pm/ja/items/1329577

PMXで一番最初にお世話になる天才。
URL先はBoothですが、無料配布されています。投げ銭も出来る親切設計。


〇身長158cm

http://sdrv.ms/109mEoP

身長がわからん!!を一瞬で解決してくれる天才。
推しと推しが大体合ってる身長差で並んでるのを見るのは最高。


〇闇鍋プラグイン

文字通り闇鍋で滅茶苦茶色々入ってるし、凄くお世話になる天才。


〇準標準ボーン追加

必要なのはOneDriveにある、『SemiStandardBones.zip』です。
最近のモーションには使われていることが多いボーン達を一括追加してくれる天才。


〇GripsX2

時々モーションで使用されている、握り拡散ボーンを追加する天才。


○曲面自動設定プラグイン

スカートとかの物理をまとめて解決してくれる天才。


○剛体/Joint一括編集

https://ux.getuploader.com/suwatoh_mmd1/download/30/BJTableEditor0311.zip

剛体やJointの設定を表にした上で、四則計算で入力させてくれる天才。
あると便利。


◇参考サイト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?