バジリスク絆2 設定推測。

 今回はバジリスク絆2の2、4、6の違いからの推測についての簡易判別のお話です。
全く知らない人はあれは6だったのかー?4だったのかー?と悩む事も多いと思いますので少しは参考になるかと思います。
この記事を頭の片隅に置いてライバルに差をつけてください!


それではまず一般的な判別方法から。
バジリスクチャンスが当たりやすくバジリスクタイムに突入するのは設定が上がる毎に良くなる。(数値は割愛、そこまで気になりません)
超高確の時のみ6かそれ以外では違いでますので注意です。
巻物で約90%強チェリーでも75%。
その他設定は75%66%みたいな感じで巻物はやめに外したら6のみ狙って確信のない台なら捨てていいと思います。(リスクヘッジかねて)
それと6の場合全状態加味して超高確からのバジリスクチャンスは50%目安でバジリスクタイムに突入したら合格だと思っておいて間違いないです。

次に外れからのモードアップ。
6のみ200回外れ引いたらおこる確率です。
見抜き方はランプ矛盾等起こったあとユニメモのテーブルと照らし合わせる感じです。

ここに関してはざっくり通常の3分の1程度が外れなので諸々加味しても深くはまってバジリスクタイム入らないは6判別では黄色信号以上です。

あとは同色とか色のよりで奇偶とか確定演出とかですね。
確定演出に関しては1日全部源之助選んで4以上打ってる場合444,456,555,666,1001は1日2回くらいでていい確率と思ってもらえれば。おそらく5%~10%

246演出に関しては偶数共通もしくは下がるほどでやすい可能性があります。
これも10%程ででます。

ここから解析にはあまりでてないお話。
まず偶数、奇数での違い。
赤マップの時偶数66%奇数80%
通常時チャンス目ストック確率6で50%。
45に関しては15%くらいで思っててもいいかと思います。もう少しあるかもですが。
下に関してはおそらく5%以下。

ここ確実に見抜くのは過去シリーズでも難しいのですがバジリスクタイム開始時源之助以外の画面がでやすい、開始時バジリスクチャンスでストックとってないのにワイルドアイズ等違和感感じたら大体これです。

ここから6と4の違いがわかりやすくなると思います。
完結な6、4違いははやく当たったときの差はほぼないですがはまったとき差がでます。
勿論6でも天井で単発2連等ありますが4での発生率とは5倍は違うと思います。
是非打つ機会がありましたら上記注目して打ってみてください。
私は6座ったときほぼほぼこのストック関連での違和感で気付きます。
違和感感じたら回しれいれば6なら大体80%近くで答え合わせもできますので

はやく当てる引きすると自力で継続させないとだけど自力がまだありはまるとアシストつくのでポイントで自力見せたら完走も見えてくる絆はやはりいい台ですよね。

あくまで解析情報ではないので皆様の判別速度をあげる御守りだとおもってください。
知らなかった人なら確実にプラス収支またはバジリスク絆2の判別速度があがりますのでもしかしたら周りでのあとツモにも繋がるかもしれませんし是非是非ご活用ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?