見出し画像

Nintendo Directでスプラトゥーン3の情報が出たぞ!!!(まとめと考察)

リンクを貼っておきます。スプラ3のムービーは1:06:02からです。
(https://youtu.be/yO4FnQyGV5E?t=3962)

画像1

左から、弓、シャープマーカー?、スパイガジェット、ケルビン525

画像2

左から、96ガロン、スプラチャージャー、クラブラ、スプラローラーです。
少し見にくいかもしれませんが、多分あってます。違っていたら指摘ください。

画像3

射出されているシーンが移りますが、右上の浮いているものがリスポーン地点で、復帰時にもここから射出されてステージ上に戻るものと思われます。着地地点にマークがついているのである程度どこに降りるか選べそうですが、どのくらいの範囲で選べるのかは現状分かっていません。

ちなみにここのステージ名は「ゴンズイ地区」だそうです。注意するところが多くて大変そうな構造になっています。

画像4

手前の橋の奥からクイボが投げられています。この後を少し確認するとシャープマーカーがそこにいることがわかります。

こいつが動いてるところも確認できましたね。使っているのはクラブラです。
連射の方は4~5発当たってから死んでいるように見えます。
球体変形後にも単発砲のチャージは可能なようで、球体解除後にすぐ発射できています。強そう。
弓との対面で爆風1発と直撃1発当たっているように見えますが、着弾の見た目がエグすぎるので、直撃1確・爆風2確っぽいですね。

このスペシャルはローラーが使っていました。「グレート」というくらいなので、かなり堅そうですね。

画像5

スーパージャンプは今回もちゃんとあるようです。

ちなみに、ジャンプのタイミングでステージが変わっています。ここは「キンメダイ美術館」ですね。

画像6

マップは変わりましたが、黄色チームの編成が変わっていないので、紫側もそうだと仮定すると、奥にカーリングボムとブラスターの爆風が見えますので、クラブラのサブはカーリングボムということになります。

シャープマーカーがスパイダーマンになってます。ジェットパックとの置換でしょうか。

画像7

一番気になったのがスパイガジェット。こいつがバックステップしまくっています。よく見るとここではローラーシューズなのかわかりませんが、とりあえず滑っているのが分かります。この靴の機能だと思われます。
なぜなら、

画像8

ここではコロコロがついた靴を履いていませんし、滑ってもいなかったからです。
これを見て、昔映画館で配ってた車のおもちゃを思い出しました。後ろに引くとネジが巻かれる音がして、手を離すとすごい勢いで前に走るやつです。


今回分かったサブスぺの構成は、
シャープマーカーがクイボ・ショクワンダー
クラブラがカーリング・カニタンク
スプラローラーが?・グレートバリア
です。


以下、考察と所感になります。

スプラ2では、スペシャルでとてつもない塗りが取れたり、容易に複数キルが狙えるような、複数の敵に圧を与えるものが多かったと思います。
しかしながら、現状分かっているスプラ3のスペシャルは、部分的な制圧力はありますが、スプラ2のものと比べるといくらかマイルドになっているように感じました。
スプラ2は、スペシャルが強すぎるが故に味方とスペシャルを合わせたり、敵のスペシャルを意図的に使わせたり、自分のスペシャルで打ち消すような、いわゆるスペシャル中心のゲームになっていると思います。
それがスプラ3では、スペシャルを相対的に弱くすることで、味方との連携や、キャラコンなどの目に見えてわかる技術が必要なゲームになっていると感じました。その方が試合の配信でも映えるでしょうし、初心者が見ても展開が分かりやすいようなゲームになるんじゃないかと期待しています。
実際にスプラ3が出たら、じきに環境武器と呼ばれるようなものが出てくるとは思いますが、その中でも、ローラーシューズのようなアタッチメントがあったりと、プレイスタイルに個性が出せるようになるのは良いポイントだなと思います。今後どのようなアタッチメントが出てくるかは分かりませんが、続報を待ちましょう。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?