#今年学びたいこと

ズバリ英語ですね。

こんにちは、やまだゆうまです。
これまでも英語学んで来ました。TOEICなり英検なり、それ以外の用途のためにも
英語を学んで来ましたが、私のいう英語は、イギリス英語(これこそ英語だろ)です。(わかりやすくするために以降はこのように書き分けます)

なんで今年か?答えは至って単純です。今年のホントに頭の方に「イギリス英語」を学びたいと思ったからです。善は急げ、今年やりたいなと思いました。

今まで深くやってきたのはどちらかといえば、アメリカ英語であり、教育のカリキュラム的にはずーっと触れ合ってきたものです。しかし、たまたまイギリス英語に触れた時に、ん??かっこよくね??と思い、イギリス英語を身に付けたいと思った所存です。実際発音や単語が違います(例soccerとfootballとか、cookieとbiscuitとか)。基礎の基礎、その言語としての根幹は一緒ですが、やっぱり違います。これまでにも何度も出会っているはずですが、アメリカ英語と一緒にしてあまり深く考えていませんでした。なぜか今回は流すことができなかったのです。

目標は英語を使う場面で、咄嗟に出る言葉がイギリス的な表現・単語であることです。いつ使うねんと思われそうですが、英語は言語であり、コミュニケーション手段ですから、使おうと思えば毎日だって使えるんですよね。

ということでイギリス英語はここ最近YouTubeから吸収しています。要領の良い方ではないですからゆっくりとやってます。ただ今年中には発音の基礎だけは身に付けたいですね。
余談ですが、トピックは食べ物から始めました。だって、衣食住、目に見えて違いのわかりやすい文化は興味深いですよね。価値観とかちょっと言語化しづらかったり、理解するまでに時間がかかったりするものはこれからやっていきます。

結果は年末か来年くらいに話せたらいいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?