見出し画像

I'm interested in NFT

そう言った訳でございまして、どうもです😀
さて今回は「I'm interested in NFT」という事について語っていきます。

NFTを知ったきっかけは、イケハヤさんでした。
当時、ビジネス系YouTuberが出だした頃で、鴨頭さんをよく見ていたものです。

その頃、鴨頭さんの奥様がマナブさんの事を気に入っていると言っていたので、どんな人だろうと検索したらYouTubeをやっていました。
内容的にはプログラミング関連だったかな。
そこから、マナブさんのYouTubeをよく見るようになり、関連動画でイケハヤさんが出てきたって感じです。

その流れで、イケハヤさんのYouTubeをよく見るようになり、メルマガに登録したり、サロンに入会したり、「副業」と「ブログ」の教材を買って勉強しました。
だがしかし、だがしかし、怒るでしかし、イケハヤさんはYoutubeを辞め、NFT投資家として一歩を踏み出しました。

その時僕は「NFTって?」みたいな感じでしたが、徐々に興味を持ち始めました。

それと同じ時期に、キングコング西野さんが色々な事にチャンレンジしている事をしりました。
西野さんは「はねるのトびら」で大ブレイクしていたので、存在はしっていたのですが、ビジネスの世界で活躍されている事は知りませんでした。
そんな中、NFTの可能性を語っているのを聞いて「よーしこれだ!」と感じました。

イケハヤさんと西野さんはNFTに関して意見が違ってるような印象を受けています。

イケハヤさんはビジネス的な観点からNFTを見ていて、西野さんはインフラ的な観点からNFTをみているのかな~と感じてます(間違っていたらスイマセン😅)

僕は音楽に興味があるので、NFTは手段であって目的ではないと思いました。
レコード、CD、サブスク配信ときて、次はNFTだ!すなわち、音楽を伝える(目的)なのだと感じました。

おそらく今、NFTはイノベーター~アーリーアダプターだろう。
この先、アーリーマジョリティに移った時がねらい目だと考えている🤩ちょっと、カッコつけた言い方をしてみました😅みたいなゲロゲロ🐸

少し話が脱線してしまいますが、僕は中学生の時からLINDBERGのファンです。
ギターを始めたキッカケもLINDBERGです。

LINDBERGのプロデューサーであった月光 恵亮さんが、音楽業界を引退され、現在はアートの世界で活躍されています。

ちょっとだけ自慢が入るのですが、月光さんにTwitterとインスタグラムでフォローされています✨
大好きなLINDBERG。そのプロデューサーの月光さんにフォローされるなんて🤩🤩🤩
ドキドキして、心臓が止まるかと思いました😂

ちょうど、イケハヤさんのNFTの教材で勉強していたタイミングで、月光さんがNFTの販売をされている事を知り購入しました。

僕が初めて買ったNFTが月光さんの「FULL METAL RABBIT - KOSMO V2」です⇓

月光さんのNFTを買った同時期にイケハヤさんのCNPからの派生プロジェクト「ニンジャキャラソン」が活動していた。
ニンジャキャラソンは音楽NFTでアイアンクローという曲であった。
アイアンクローはオークション形式だったのですが、僕は落札できませんでした。
アイアンクローを歌っているのはSionさんで、めっちゃカッコ良い曲だった。
アイアンクローのNFTは欲しかったのですが、当時NFTを始めたばかりだという事もあり、どのくらいの金額で落札できるか全く分からなくそこまで張り込めなかった。
今思えばもっと張り込んでおけば良かったなと後悔してます。

ここで、ニンジャキャラソンを知ったきっかけを少し話そう。
僕がインスタを始めた頃、おすすめにSionさんの演奏動画が流れてきた。
僕はギターが趣味なので、ギター演奏を投稿していたSionをフォローしていて、ある時Sionさんが「8bitの音楽NFTが初め売れました」という投稿をしていた。
その頃僕はNFTに興味を持ち始めていたけど、世間一般的にNFTは知られていなかったので、NFT仲間が出来たと僕の方から一方的ではありましたが親近感が湧きました。
それからしばらくして、ニンジャキャラソンのプロジェクトをスタートするというアナウンスがされました。
という流れで、ニンジャキャラソンを知ったって感じかな。
ニンジャキャラソンは現在活動休止中ですが、Sionさんは音楽活動を継続していて音楽NFTの製作やステキな曲をたくさん歌っているので、これからの音楽活動が楽しみです。

ニンジャキャラソンの次にNFTに興味を持ったのがメタバッチでした。
鴨頭さんもメタバッチが可愛いと言って購入してましたね。
僕もギターを持ったメタバッチを購入しました。
その後にマイケルジャクソンのNFTを知って、これもまた鴨頭さんを通して知ったので購入。

次がRVLTDですね。RVLTDは音楽NFTという事を前面に打ち出していたので、音楽に興味がある僕にとっては凄くワクワクしていました。

そして、マシンガンガールズの創設者であるうえしんさんのポカタッチも購入しました。僕が持っているのは「Atoza」というキャラクターです。

次に、ニンジャキャラソンの時に知り合ったマスオさんのカフェ女子NFT。
清楚な感じのカフェ女子をゲット。第二弾も第一弾と同じ清楚な雰囲気のカフェ女子を購入しました。
マスオさんは北海道で古民家を再生してカフェオープンに向けて頑張っているので応援しています。

そして、アイコンにもなっているCNP MUSIC。
僕はヘビ年生まれでギターが好きなのでこのアイコンがとても気に入りました。
CNP MUSICが気に入ったので合計で30点NFTを所有しています。

レコード、CD、サブスク配信ときて、次は音楽NFTが主流になる事を期待していましたが、今はNFTが音楽の主流といった感じにはなっていないですね。今後に期待しましょう。

次に、CNP MUSICのファウンダーであるブルーさんがプロデュースするオトちゃんと、カルラさんの音楽NFT。
発売開始わずかで完売してしまうすごく人気が高い音楽NFTです。

僕が持っているNFTはこんな感じです↓

以上 I'm interested in NFT です。

ご清聴ありがとうございました🙇‍♂️