見出し画像

登場人物

🔴登場人物

💚ファンシーお嬢様

芸能事務所「天下布武」所属の美少女とお爺さんによる異色のアイドルユニット。

【メンバー】

◆上杉 心(うえすぎ こころ)CV:三千代
高校を卒業して芸大(美術)に入学したが、シーシャを吸って、ジャンベを叩くヤツしかいないのに馴染めず全員殴って中退。100人目の応募者というだけで「天下布武」のオーディションに合格した強運の持ち主。19歳。ファンシーお嬢様の赤担当。ライブの掛け声は「極楽も 地獄も先は 有明の 月の心に かかる雲なし...」←上杉謙信の辞世の句

◆武田 真(たけだ まこと)CV:大崎
木下マネージャーの手違いでオーディションに合格した252番のおじいさん。68歳。心の地雷(山梨のさんまなど)を踏みまくっている。ファンシーお嬢様の青担当。ユニットの未来のためファンシーお嬢様から身を引き、お爺さんアイドルとして活動中。ライブの掛け声は「大ていは 地に任せて 肌骨(きこつ)よし 紅粉を塗らず 自ら風流」←武田信玄の辞世の句

💚芸能事務所「天下布武」

新進芸能事務所。アイドルユニット「ファンシーお嬢様」のデビューに向け奔走中。

◆織田 亘(おだ わたる)CV:三千代
社長。勤めていた大手事務所の社長室でシーシャを吸ってクビになり「天下布武」を設立。ロマン派で金の猛者が嫌い。やり手の女社長。マネージャー達から「お館様」と呼ばれている。

◆明智 光(あけち ひかる)CV:竹村
チーフマネージャー。織田社長の道連れになり勤めていた大手事務所を退社し「天下布武」に入社。仕事終わりのシーシャが楽しみ。

◆木下 良(きのした りょう)CV:岳
マネージャー。「女優を抱いて、シーシャを吸う」という男の夢を叶える為に芸能事務所に入って来たチャラ男。お調子者で口が達者。下っ端の頃は、お館様のヒールを暖めて履かせていたらしい。ジャマネやクリビツなどの業界用語を好んで使う。あだ名は「サル」

◆伊達 正(だて ただし)CV:竹村
マネージャー(新入社員)。就職を機に上京した世間知らずでかなりの天然。口癖は「○○だすか」。毎日シーシャを吸っているので東京人だと思い込んでいる。「パズガル」で独眼竜の技が使える猛者であり界隈では魔王と呼ばれている。マイクロチップで声を平賀玄のものに変え、ファンシーお嬢様のメンバーとして活動している。

💚リラティビティスタジオ

◆アイン(CV:兵長)& タイン(CV:兵長)
第5話から登場。リラティビティスタジオを立ち上げた双子の天才クリエイター。二人が作った『パズル&足軽』は1億ダウンロードを越え、昨年は世界を動かす100人にも選ばれた今注目の兄弟。アインが兄(社長)、タインは弟(副社長)

◆社員A(CV:竹村)
第6話に登場。リラティビティスタジオに勤める社員。タイン副社長にアップデートするステージデザインのやり直しを命じられる。

◆ユリちゃん(CV:アイアイ)
第6話から登場。リラティビティスタジオの受付嬢。木下マネージャーにアイン社長の出社時間を教える。

💚平賀製作所(繊維工場)

◆平賀 玄(CV:岳)
第5話から登場。東京郊外の町工場「平賀製作所」の所長。繊維工場なのにバルブを作っている。阿部寛に憧れるあまり、常にモノマネで話す。 地声の美声を活かし、真の影武者に抜擢される。

◆本田 佐吉(CV:竹村)
第5話から登場。平賀製作所の従業員。

◆お軽さん
(CV:三千代)
第5話から登場。平賀製作所の経理担当。うちは繊維工場だ」と、バルブの話をする所長にツッコミを入れる。

💚SNMプロモーション

◆北城 政子(きたしろまさこ)CV:三千代
第8話から登場。SNMプロモーションに所属する女優。数々のヒット作に出演。昨年は、日本アカデミー賞「助演女優賞」を獲得。この夏ハリウッドデビューがささやかれている。また、下町育ちの江戸っ子気質も持ち合わせている。暴走族グループ「尼将軍」総長の時代に、織田社長(当時はSNMプロモーション)に出会いSNMプロモーションに入る。

◆徳川(CV:直樹)
第8話から登場。SNMプロモーションのマネージャー。明智との密会を伊達と心に目撃される。

◆TAKAUZI(CV:兵長)
第16話から登場。SNMプロモーション所属の売れっ子歌手。

💚BAR寿&PPまさし

◆マスター(増田ハジメ)CV:竹村
第27話に登場。祖父母の酒店を継いで商店街に「寿」を出店した、この物語の主人公。富豪の息子。勤労意欲・ホスピタリティともにゼロのためいつも客を怒らせてしまう。筋金入りのクズだが義理人情には厚いため、ここぞという時に活躍する。梅沢富美男の「夢芝居」が十八番。祖父母はマスターの養育費を使わず貯金したため、海外で悠々自適の老後を送っている。

◆マキ(真木かなえ)CV:三千代
第27話に登場。寿の常連で今は従業員。芸能事務所の敏腕仕掛け人を辞め、心機一転・人気漫画家(カナエ マキ)となった。覆面アイドル声優・天内悠として「天内悠のアワアワラジオ」に出演。正義感が強くキレ易いので常にマスターと衝突する。ストレスがマックスに達すると別人格の「ミキ」が現れてしまう。自分ではマキの妹だと思っている。

◆小崎まさし(CV:岳)
プロポロシャツァーまさしの主人公。第35話のポロシャツ競技の「始イン式」にファンシーお嬢様がゲスト出演したシーンで登場。

◆ガンス(CV:岳)
第35話に登場。まさしのキャディー。第35話のポロシャツ競技の「始イン式」にファンシーお嬢様がゲスト出演したシーンで登場。

💚その他の人物

◆アイザック青森(CV:竹村)
第3話から登場。ファンシーお嬢様のダンス講師。アイドルグループ「暁町娘」振り付けを担当している凄腕。おじいさんが怖くてレオタード姿でダンススタジオから逃亡しロッキート事件を引き起こす。

◆ヴォルフガング山口(CV:岳)
第8話から登場。ファンシーお嬢様のボイストレーナー。

◆レイコ(CV:三千代)ケンちゃん(CV:岳)
第3話から登場。逃亡するアイザック青森とそれを追って奔走する真と心を目撃。オバサンをジジイと美少女が追いかける姿を映画の撮影と勘違いして追跡。1000人の野次馬を引き連れ騒ぎを大きくしてしまう。

◆杉田 伯(CV:大崎)
第5話に登場。武田真が搬送された「アムステルダム杉田診療所」の医者。オランダ帰りの外科医。口癖は『解体してあげますよ』

◆ブティックの店員(CV:竹村)
5話に登場。メイセンイセサキの洋服とカガクタニのジュエリーを武田真に売りつける。

◆司会者(CV:大津アナ)
第9話に登場。ホテルニュー本能寺で行われたパズガルとファンシーお嬢様のコラボ発表記者会見での司会者。

◆レポーター(かわらばん)CV:大津アナ
第10話に登場。コラボ発表記者会見のテレビレポーター。

◆ガヤ(CV:大勢のG坊たち)
第10話に登場。コラボ発表記者会見で歓声をあげる。

◆トニー(CV:岳)& ノン(CV:竹村)
第12話に登場。冒頭の場面で「お告げが来た」と騒いでいた二人組。第23話で、正体は「琵琶法師」だと判明する。

◆琵琶法師
第23話から登場。60年代に活躍したフォークデュオ。二人の残した数々の名曲は、今なお輝き続けている。アルバム『気球に乗って』は名盤で、収録されている「タバコで焦げたカーペット」「つっかけ」「走れ!大きい犬」の3曲は素晴らしい(←織田社長談)

◆お峰二さん(篠崎峰二子)
第13話に登場。三献の儀を行なうために天下布武に招集される。食空間コーディネーターであり、織田社長を一から育てたプロデューサーでもある。本名は峰二御前

◆代田(CV:岳)
第16話から登場。三日月ラボ(研究施設)を運営している伊達の親友。伊達とチームDTを結成して「本能寺の変」の真相を探っている。その後、ハッキング技術をかわれリラティビティスタジオに入社。伊達に平賀玄の声を移植した。

◆西野武子(CV:岳)
第23話から登場。お笑い芸人を目指して16才で上京してきた少女。織田と出会い「ワシの宿になれ」と命令される。その後、織田とお笑いコンビ「オダタケ」を結成する。

◆津軽(CV:竹村)
第25話に登場。人気漫才コンビ「唐草トンボ」のツッコミ担当。相方は南部。

◆駒形岳
第31話に登場。ガイドポスト所属のタレント

◆DJタカ(CV:岳)
第31話に登場。「ナイト・ミッドナイト・レディオ」の主役

◆心の父親(CV:岳)
第36話。心の幼少期の回想シーンに登場。

◆ナレーション
大津瑛寛アナウンサー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?