モンキーターンⅤ|スマスロ 6.5号機 天井期待値 ゾーン狙い 狙い目 やめどき リセット恩恵 計算ツール
たられば(@g1slotapple)です。
この記事では、新台「モンキーターンⅤ(モンキーターン5)」の天井期待値、狙い目、やめどきについてまとめています。
演出情報・スペック等はこちらからご確認ください!
◆ ゾーン実戦値 ◆
◆ 本機の打ち方 ◆
本機は左1st推奨機ですが、中リール赤V付近にボートのこぼしがあります。(3枚→1枚になる)
比較的こぼしやすいので、ハサミ打ちしたのち、ボートテンパイで中リールにBAR図柄を目安に押しましょう。
内部状態はサイド液晶・液晶内部で示唆しています。
狙う際はすべてを見た上で打ちましょう。
◆ 天井解析とハマり恩恵 ◆
本機の天井は以下の3つがあります。
ゲーム数天井についてのハマり恩恵は、以下のように考察しています。
まず、レア役などにより当選する「激走チャージ」中にレア役を引くことで、AT性能が上昇する以下のアイテムを獲得できます。
もちろん激走チャージに突入したからといって確実に獲得できるわけではないですが、ハマるほど獲得している可能性が上がるので、一応これがハマり恩恵です。
獲得したアイテムはサイド液晶から常に確認できます。
枚数面でのハマり恩恵を見てみると、あまり大きくないようです。
と、誤差レベルですが、青島SG非突入データで限定して比較したら、ハマるごとに枚数が上昇している傾向が得られました。
当選ゲーム数別の連荘数は以下の通りです。
また、青島SG突入率を見てみても、
と、若干差がありました。
総合的に判断すると、ゲーム数面でのハマり恩恵は
の2点だと考えます。
◆ リセット恩恵 ◆
本機のリセット恩恵は以下の2つです。
そこで、朝一の最大ハマりが1度も520Gを超えていない店舗を対象に、朝一1回目のAT間ゾーン実戦値を集計した結果がこちらです。
全状態と比較してみても、1周期が特段強い!というわけではないですが、初当たり期待枚数が比較的優遇されている傾向にあります。
ただ、導入初日にまとめたデータよりは目立たなくなってきたので、一概にどうとはいえないですね。
天井到達率は約20%ありますが、天井に近づくに連れて当選率が大きく上がっていく様相は見られないので、周期到達よりもゲーム数到達の影響が大きいです。
実戦上、1周期は222p天井なので100G+αくらいで当選しますが、2周期以降は666p天井ですし、いくら多少の持ち越しがあるとはいえ遠いことには変わらないです。300Gくらいにあるゾーンが2周期にあたります。
ところで、同じく短縮条件を満たす「青島SG後」のゾーン実戦値は以下のようになっています。(青島VS波多野敗北後であれば上位AT突入の是非は問わない)
1周期の期待度はかわりませんが、そこをはじめとして、総じて初当たり期待枚数が少し控えめになっている印象です。
少し気になるのは、設定変更後の300Gゾーンが青島SG後では若干前倒しになっているところ。222ptや444ptなどで当たりやすくなっているのかな?(サンプルや試打量を増やして要検討)
試打の際運良く青島SGまでいけましたが、その際は強チェリーで当選した超抜チャレンジを成功させてしまっているので、ゾーンの状況は不明です。
当時の状況は以下のようでしたので参考までにどうぞ。
天井到達率は約17.7%と、リセット時よりは高くないです。
設定変更後、青島SG後はどちらも100%ラインを上回っている(青島SG後は今後の集計次第で100%ラインを下回る可能性有)ので、遊び打ちもじゅうぶんできますし、設定狙いをする際にも低リスクでできると思います。
◆ 獲得枚数分布 ◆
AT獲得枚数分布
└ 全AT
└ 青島SG
当選ゲーム数別獲得枚数分布図
集計上の一撃最大枚数は12130枚でした。
◆ 天井期待値 ◆
◆ 狙い目・やめどき ◆
狙い目
※ 106%ラインを記載
※ 閉店時間非考慮
✅ 5枚等価:450G
✅ 5.6枚持ちメダル500枚:460G
✅ 5.6枚現金:510G
以下の場合はAT当選まで打てるので、確認次第打ちましょう。
・サイド液晶が「ロゴ+キラキラ」「ロゴ+V」「青島」「浜岡」「モノクロ波多野」の場合。
・サイド液晶で「Vストック」を保持している3周期以上
・サイド液晶で「ペンギン」を保持している1周期以上
・50G/150G/250G… のサイド液晶示唆で「2周期以内示唆」「当該周期示唆」を確認した場合
・通常時のセリフで洞口親父「お前がSGなんぞ10年早いわ!」、櫛田「今のレース、なかなか楽しかったわ!」を確認した場合
・激走チャージ終了画面示唆で緑以上を確認した場合
・終電ステージ、初代ステージに滞在している場合
サイド液晶示唆の「1、2、4周期示唆」はボーダー下げ要素として使えます。
以下の場合は、優出モード当選までゾーン狙いしましょう。
・サイド液晶が「榎木」の場合。
・1周期かつ65pt以上の場合。(ゾーン狙い期待値は集計値からの計算は難しいので、具体的に計算はしない予定です)
・2周期かつ500pt以上の場合。
・ステージチェンジ背景で黒背景を確認した場合。
洞口、蒲生はボーダー下げ要素として使えます。
足合わせステージ滞在の場合は、激走チャージ or CZが濃厚なので、状況にもよりますが、ステージ抜けまで打つのもアリです。
✅ ヘルメット示唆内容まとめ(画像引用元:ちょんぼりすた 様)
やめどき
AT終了後、ヘルメットを確認したのち1G回してヤメ。
上記続行条件を満たした場合は適宜続行してください。
この記事の無料部分は以上です。
有料部分では、
✅ 状況・閉店時間・持ちメダル枚数を考慮した天井期待値計算ツール
✅ 状況別の天井期待値と狙い目
✅ 状況別の消化時間分布図
についてまとめています。追って、サンプル数を増加し数値を更新します。
購入していただけると、今後の活動の励みになります。よろしくお願いいたします!
ここから先は
¥ 803
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
主にカフェ代に使わせていただきます!