見出し画像

2018年の振り返り

お久しぶりです。
お前、結局更新諦めてるやんけって思ってる人、


正解です。
諦めてました。笑

諦めたというよりも、人生を謳歌してたって言った方がいいのかな。笑

まあ、そんなこんなで早いことに2018年も終わってしまいます。
ということで、少し早いですが、2018年を振り返ってみたいと思います。

(長くならないようにします)

はい、この一年を一言で表すとするのであれば、正に

Unexpected 予想外

に尽きます。

というのも、今ごろオーストラリアでがっぽり稼ぐぜとかほざいてたのに、今はインドネシアにて日本語学習者と共にいろんな活動をしているというまさに予想外な人生を送っています。

(巻き寿司パーティーでの風景)

(ピザパーティーでの風景)

こんな私ですが、本当に毎年いろいろな方にたくさんのご縁をいただいていて、ほんとに感謝しきれないです。

所属している日本国際化推進協会の方々をはじめ、この出会いを提供してくれたタイガーモブ菊地さん、インドネシアにていまだにインドネシア語を話せないわたしをたくさん支えてくれる仲間、こんな予想外な人生をただただ見守ってくれる家族、そしてやはり一番大きな存在であるパートナー。

本当に感謝してもしきれないです。

間違いなく今年は一番これからの未来を描きながらもがいた一年だったと思います。

隣の芝生は青い

回りは続々と就職先が決まり、実際まじでどうしたらいいのかわからなくて何してんだろ状態に陥ったこともありました。
そうなんです、隣の芝生はめちゃくちゃ青いんですよ。
青すぎて海と間違えて溺れてしまいそうになってました。

自分の不器用さと、環境の違いの大きさ、そして見えないプレッシャー。
全てにおいてネガティブに考えてしまう時期がありました。

Do what you want, don't need to worry about anything, I will take care of everything.
(やりたいようにすればいいよ。何も気にしないで。あとはわたしがどうにかするから。)

それでもこうしてやりたいことにまっすぐに向かっているのも、パートナーをはじめ支えてくれる、必要としてくれる仲間がいて、背中を押してくれるからだと痛感しています。

日本と海外をつなぐ架け橋

2018年は、たくさんの日本関係者の方々とお会いし、世界各国に数多くの日本ファンがいることを肌で感じることができました。その度に、ああ、日本人として生きてて良かったなって心から思うんですよね。なので、2019年度は今年以上にコミットできるよう、全身全霊で動いていきたいと思います。

まだまだ日本も捨てたもんじゃないって言ってもらえるよう、突き抜けたいと思います。

以上、めちゃくちゃまとめましたが、とりあえず2018年もお世話になりました!2019年も変わらず暴れまわる仁井ひなを変な人を見る目で見ていてください!

2019年 叶えるぞリスト
・パートナーを日本につれてくる
・記念写真撮影
・Less Waste活動
・マイ箸マイカテラリーマイストロー持ち歩く
・ハーブ類を育てる
・食生活改善
・お菓子の量を減らしたい
・早寝早起き
・運動の習慣化
・水泳するよって
・月最低3冊は本を読む
・TOEIC 900
・日本語教育の知識取得
・留学生とのプロジェクト実施
・インバウンド関係で各地訪問
・ダイビング資格取得
・調理師免許取得(実はカフェ的なん持つの夢)
・家庭教師でバイト
・母校で講演
・良いカメラを買う
・MacBookを買う
・SIMフリーiPhoneにする
・Kitchen Nightmare制覇
・インドネシア語検定受ける
・インドネシア語検定合格する
・インドネシア語がんばる
・インドネシア国内制覇


随時更新予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?