見出し画像

今年のお盆期間中のドル円の動き

世間ではお盆休みに入りましたかね

例年お盆になるとドル円は円高で下落、というのがアノマリーとして知られてます

今年のドル円はどうなるのかをポジション動向などから見てました


お盆期間中は輸出などのオーダー、米国債の償還などで円が買われる要因は揃っているのは確かです

しかし現状は円のロングポジションがそこそこレベルで溜まっている状態なので、さらなる円買いは状況的に難しそう

お盆期間中の急落を見越した円買いポジションも多そうなので、逆にぶち上げて焼かれる可能性も十分考えられますね


加えてドルインデックスが一旦の反発を見せているので、そう単純にドル円が下がるとは言えない可能性が高いですね

画像1


8/15はファンドの45日ルールですが、直接的にドル円に影響はなさそうな感じです

ただしイールドカーブがフラットニング化してきているので、それをきっかけとして株価が調整しても不思議ではありませんが、最近はNYダウとドル円の相関も崩れています


状況的にはアノマリーの思惑通りにドル円下がる可能性よりも、その他の動きになる方が自然という印象ですかね


どこまでの要素を取り入れてトレードするのかは人それぞれです

マーケットはそもそもが不確実な存在なので、完璧を求めたらポジションを持つこともできません

そのさじ加減を見極めながら、トライ・アンド・エラーですね



自分は去年の8月相場でチャート通りに動かずに苦しめられたので、今年は基本的には様子見の予定です



さて

暑すぎて外出もできないので、今日も涼しい部屋でパソコン仕事に励みます

皆様も熱中症にはお気をつけ下さいませ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?