見出し画像

10月8日に行なった未エントリー検証⑤

【環境認識】

◎日足

  • 前日は陰線を形成して終了
    ・下落分を数日かけて陽線で戻したが再び下落
    ・大きく下落するが、短期MAまで戻される

  • MAは下落傾向が強くなってきている
    ・短期MAと中期MAは下落
    ・長期MAは横ばい
    ・超長期MAは緩やかな上昇

   ⇓
★今後の展開・・・さらに下落するかも

◎H4

  • 前日は陽線を形成して終了

  • Wトップからの「スラストドーン!」で一気に下落

  • 陽線を形成するが200MAに阻まれ、H1のレジサポ転換ゾーンまで戻される

  • MAは直近で下落のPOを形成
    ・短期MAは大きく広がりながら上昇
    ・中期MAは緩やかな下落
    ・長期MAと超長期MAは横ばい

   ⇓
★今後の展開・・・さらに下落するかも

◎H1

  • 前日は陽線を形成して終了

  • トップ部分でナナメWトップを形成

  • 「スラストドーン!」のお告げでネックライン下まで下落

  • 陽線を形成するも超長期MAに阻まれて上昇できず

  • MAは直近で下落のPOを形成
    ・短期MAは急激に下落
    ・中期MAは緩やかに下落
    ・長期MAは上昇
    ・超長期MAは横ばい

   ⇓
★今後の展開・・・下落すると良いな♪

【エントリー】

エントリー用環境認識:H1

★下位時間でフォーメーションとEポイントを発見
★上位足の環境認識にて、上昇否定と下落のサインを確認する

  • 下落のMAPOを確認

  • 右肩の低いWトップを形成

  • 「スラストドーン!」でネックゾーン下まで下落

  • 陽線を形成するが、600MAとネックゾーンに抑えられて上昇できず

  • 短期MAと600MAに抑えられる形で陰線を複数形成

エントリー:M1

  1. ナナメWトップを形成

  2. 「スラストドーン!」のお告げでネックライン下まで下落

  3. 複数の陽線を形成したところでFRを逆当て

  4. 短期MAと中期MAに絡んでWトップを形成

  5. 陰線確定でE
    ・ナナメWトップのネックラインが抵抗線
    ・逆当てFR38.2%が抵抗線
    ・75MAに抑えられて形成された右肩が低いWトップの右肩にあたる
    ・複数の陽線を包み込む包み足を形成
    ・ディナポリ3-3を実体抜け

  6. 逆当てFRのポイント+E足でFEをV字当て

  7. 利確ポイント
    ・1つ目はFE127.2%またはディナポリ3-3を陽線実体抜け
    ・2つ目はFE161.8%~逆当てFR161.8%ゾーン内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?