見出し画像

2023年2月15日に行なった過去検証③

【前日までの環境認識】

◎日足

  • 右底の高いWボトムを形成後、レートは上昇
    ・節目ゾーン+FR61.8%で上昇ストップ

  • 右肩の低いWトップを形成中?
    ・右肩はWボトムのネックゾーンと短期MAによって下落阻止

   ⇓
★今後の展開・・・安値は切り上がっているので、上昇するかも

◎H4

  • 日足ネックゾーン+日足FR61.8%を背に右肩の低いWトップを形成

  • 右肩の低いWトップの右肩で、ワクワクさん2回目確定を確認

  • レートは安値のみ切り上げ中

  • 前日は陰線を形成するが、長期MAが上昇阻止

   ⇓
★今後の展開・・・中長期がすくい上げているので、上昇するかも

◎H1

  • 日足ネックゾーン+日足FR61.8%を背に右肩の低いWトップを形成

  • Wトップの右肩でぴよだまりを確認

  • 前日は長期MAに沿う形で、コマ足を形成して終了

   ⇓
★今後の展開・・・長期MAを下回って下落すると良いな♪

【エントリー】

エントリー用環境認識:H4

  • 日足ネックゾーン+FR61.8%を背に右肩の低いナナメWトップを形成

  • 右肩の低いナナメWトップの右肩で、ワクワクさん2回目確定を確認

  • 陰線を形成して、200MAとネックラインを下回る

   ⇓
★ネックラインを節目に下位時間でEポイントを探す

エントリー:M30

★H4にてワクワクさんにて2回目確定を確認

  1. トップ部分で右肩の低いナナメWトップを形成

  2. 「スラストドーン!」のお告げでネックゾーンを下回る

  3. 陽線が複数形成されたところでFRを逆当て

  4. MAPOを確認

  5. 右肩の低いナナメWトップのネックラインを背に右肩の低いWトップを形成

  6. 陰線確定でE
    ・H4+H1の節目ゾーンが抵抗帯
    ・右肩の低いナナメWトップのネックラインが抵抗線
    ・逆当てFR38.2%が抵抗線
    ・レジサポ転換している短期MAが抵抗線
    ・右肩の低いWトップの右肩にあたる
    ・複数の陽線を含む包み足を形成
    ・DMA3-3を実体抜け

  7. ⑤の右肩の低いWトップにFEをV字当て

  8. 利確ポイント
    ・600MA+FE127.2%の重合ポイント
    ・FE127.2%~FE161.8%のゾーン内

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?