官公省庁の統計:出入国管理統計

①概要

全数調査
・月報は速報値
・「出入(帰)国者数」「入国審査・在留資格審査・退去強制手続等」の2部門
・「出入(帰)国者数」は、旅券=パスポートを元にしているので、入国外国人の国籍(旅券発給国)は分かるが出発地は分からない
・技能実習生、不法就労問題関連で利用されることが多い
・この統計を元に日本政府観光局が「訪日外客数・出国日本人数」を公表。観光業について分析する際はこちらの方が使いやすい

②設立背景

・HPからは年報1961年まで、月報2007年1月まで遡れる(時系列表は1950年~)
・海外渡航者の増加を背景に2001年7月1日、日本人の出帰国記録カード(EDカード)を廃止※外国人分は継続→現在、日本人の渡航先・渡航目的は分からない
・2010年7月、在留資格のうち「就学」を削除、「技能実習1号イ、ロ」「技能実習2号イ、ロ」を追加

③管轄

・~2017年は法務省
・2018年~は出入国在留管理庁(法務省の外局)

④調査時期

通年

⑤発表時期

・調査月の2か月後に月報(速報)公表
・毎年7月末に年報公表

⑥調査対象

・外国人出入国者
・日本人出帰国者

⑦調査項目

<出入(帰)国者数>
【外国人】
港別の
・出入国者数
・出入国外国人の国籍・地域
国籍・地域別の
・出入国外国人の在留資格
・新規入国外国人の入国目的
・出入国外国人の年齢・性別
・出国外国人の滞在期間
【日本人】
主要港別の
・出国日本人数
・帰国日本人数
住所地(旅券を取得した場所)別の
・出国日本人の年齢・性別
滞在期間別の
・帰国日本人の年齢・性別

<入国審査・在留資格審査・退去強制手続等>
【入国審査手続】
港別の
・特例上陸許可/不許可人員数
・各種上陸許可を受けた外国人の国籍・地域 等
【在留資格審査等手続】
地方出入国在留管理局管内別の
・資格取得/期間更新/資格変更/資格外活動/再入国/永住の受理人員数・既済人員数
・永住許可人員数、特別永住許可人員数
・在留カード交付人員数
・在留資格を取り消された人員数
・在留資格関係願出の処理人員数
・就労資格証明書交付申請の処理人員数
・難民認定の受理人員数・既済人員数・未済人員数等
在留資格別の
・在留資格変更許可人員数
・在留期間更新許可人員数
・資格外活動許可人員数
【退去強制手続】
地方出入国在留管理局管内別等の
・違反調査/審査/口頭審理/異議申出の受理人員数・既済人員数・未済人員数
・仮放免人員数
・収容者の入出所数、年間収容延べ人員数
収容所別の
・収容事由別入所人員数
国籍別等の
・収容令書を発布された人員数
・退去強制令書を発布された人員数
・出国命令書を交付された人員数
・退去強制令書により送還された人員数

※正規出入国者⇔協定該当者(日米間の地位協定等による軍人・軍属およびその家族で、軍艦・軍用機以外で日本に出入国した人)
※新規入国者⇔再入国者(一時的に出国した後、再び入国した人)
※港別には空港を含む→⑩その他メモ参照
※国籍≠出発地
※地域はアジア、ヨーロッパ、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オセアニアの6地域
アジア:←結構広い(中東を含む)
アフガニスタン、アラブ首長国連邦、ミャンマー、バーレーン、ブータン、バングラデシュ、ブルネイ、カンボジア、スリランカ、中国、台湾、中国〔香港〕、中国〔その他〕、キプロス、東ティモール、インド、インドネシア、イラン、イラク、イスラエル、ヨルダン、韓国、(朝鮮)、クウェート、ラオス、レバノン、マレーシア、モンゴル、オマーン、モルディブ、ネパール、パキスタン、フィリピン、カタール、サウジアラビア、シリア、シンガポール、タイ、トルコ、ベトナム、イエメン、パレスチナ
ヨーロッパ:
アルバニア、オーストリア、ベルギー、ブルガリア、ベラルーシ、クロアチア、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、アイスランド、アイルランド、イタリア、キルギス、カザフスタン、リヒテンシュタイン、ルクセンブルク、ラトビア、リトアニア、モナコ、マルタ、モルドバ、北マケドニア、オランダ、ノルウェー、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、ロシア、サンマリノ、スペイン、スウェーデン、スイス、トルクメニスタン、タジキスタン、英国、英国〔香港〕、ウクライナ、ウズベキスタン、バチカン、アルメニア、アゼルバイジャン、アンドラ、ジョージア、スロベニア、スロバキア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロ、セルビア、コソボ共和国
アフリカ:
アルジェリア、ブルンジ、ボツワナ、カメルーン、中央アフリカ、チャド、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、カーボベルデ、コモロ、ベナン、ジブチ、エチオピア、赤道ギニア、エリトリア、ガボン、ガーナ、ギニア、ガンビア、ギニアビサウ、コートジボワール、ケニア、リベリア、リビア、レソト、マダガスカル、マリ、モーリタニア、モロッコ、マラウイ、モーリシャス、モザンビーク、ニジェール、ナイジェリア、ナミビア、ルワンダ、セネガル、シエラレオネ、ソマリア、スーダン、エスワティニ、サントメ・プリンシペ、セーシェル、タンザニア、トーゴ、チュニジア、ウガンダ、南アフリカ共和国、エジプト、ブルキナファソ、ザンビア、ジンバブエ、アンゴラ、南スーダン共和国
北アメリカ:
バルバドス、バハマ、ベリーズ、カナダ、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、ドミニカ、エルサルバドル、グアテマラ、ハイチ、ホンジュラス、ジャマイカ、メキシコ、ニカラグア、パナマ、セントルシア、セントビンセント、セントクリストファー・ネービス、トリニダード・トバゴ、米国、グレナダ、アンティグア・バーブーダ
南アメリカ:
アルゼンチン、ボリビア、ブラジル、チリ、コロンビア、エクアドル、ガイアナ、パラグアイ、ペルー、スリナム、ウルグアイ、ベネズエラ
オセアニア:
オーストラリア、フィジー、キリバス、マーシャル、ミクロネシア、ニュージーランド、ナウル、パプアニューギニア、パラオ、ソロモン、トンガ、ツバル、バヌアツ、サモア
※在留資格:
外交/公用/教授/芸術/宗教/報道/高度専門職1号イ/高度専門職1号ロ/高度専門職1号ハ/高度専門職2号/経営・管理/法律・会計業務/医療/研究/教育/技術・人文知識・国際業務/企業内転勤/介護/興行/技能/特定技能1号/特定技能2号/技能実習1号イ/技能実習1号ロ/技能実習2号イ/技能実習2号ロ/技能実習3号イ/技能実習3号ロ/文化活動/短期滞在/留学/研修/家庭滞在/特定活動/永住者/日本人の配偶者等/永住者の配偶者等/定住者/特別永住者
→参考:出入国在留管理庁"在留資格一覧表" https://www.moj.go.jp/isa/applications/guide/qaq5.html

⑧調査方法

・入国審査、在留資格審査、退去強制手続等での報告を元に集計
・「出入(帰)国者数」に関しては、全国の出入国港で確認したMRP(Machine Readable Passport)が主な情報源

⑨活用

・日本政府観光局「訪日外客数・出国日本人数」の基礎資料

⑩その他メモ

・EDカード(外国人分)の情報も全て集計すればより詳細な統計を得られるが、コストがかかるのでしていない

<港例>
釧路港:北海道。重要港湾、国際バルク戦略港湾
花咲港:北海道
稚内港:北海道。重要港湾
小樽港:北海道。重要港湾
苫小牧港:北海道。国際拠点港湾
仙台塩釜港:宮城県。国際拠点港湾
千葉港:千葉県。国際拠点港湾
東京港:東京都。国際戦略港湾
二見港:東京都
横浜港:神奈川県。国際戦略港湾
川崎港:神奈川県。国際戦略港湾
横須賀港:神奈川県。重要港湾
清水港:静岡県。国際拠点港湾
焼津港:静岡県
名古屋港:愛知県。国際拠点港湾
三河港:愛知県。重要港湾
四日市港:三重県。国際拠点港湾
大阪港:大阪府
堺港:大阪府
阪南港:大阪府。重要港湾
淡輪港:大阪府
神戸港:兵庫県
和歌山下津港:和歌山県。国際拠点港湾
坂出港:香川県。重要港湾
新居浜港:愛媛県。重要港湾。「日本で唯一港務局精度を採用」
松山港:愛媛県。重要港湾。瀬戸内海汽船が運航
伯方港:愛媛県
水島港:岡山県。国際拠点港湾
呉港:広島県。重要港湾。瀬戸内海汽船が運航
尾道糸崎港:広島県。重要港湾
土生港:広島県
福山港:広島県。重要港湾、国際バルク戦略港湾
常石港:広島県。備後商船が運航
能地港:広島県
関門港※下関:山口県。国際拠点港湾
徳山下松港:山口県。国際拠点港湾
岩国港:山口県。重要港湾
博多港:福岡県。国際拠点港湾
長崎港:長崎県。重要港湾
佐世保港:長崎県。重要港湾
馬込港:長崎県
厳原港:長崎県。重要港湾
臼杵港:大分県
長洲港:熊本県
鹿児島港:鹿児島県。重要港湾。「鹿児島港国際旅客船拠点形成計画」
喜入港:鹿児島県
川内港:鹿児島県。重要港湾
関門港※門司:福岡県
関門港※戸畑:福岡県
比田勝港:長崎県
伊万里港:佐賀県。重要港湾
那覇港:沖縄県
金武中城港:沖縄県
ーーー
<空港例>
新千歳空港:北海道。国内線・国際線
三沢空港:青森県。「大阪(伊丹)、札幌(丘珠)、東京(羽田)を経由して国内・世界とつながる」
仙台国際空港:宮城県。国内線・国際線
成田空港:千葉県。国内線・国際線
羽田空港:東京都。国内線・国際線
横田飛行場:東京都。出入国外国人の国籍はほぼアメリカ
厚木飛行場:神奈川県
新潟空港:新潟県。国内線・国際線
富士山静岡空港:静岡県。国内線・国際線
名古屋空港:愛知県。国内線のみ。就航先は札幌丘珠空港、青森空港、いわて花巻空港、山形空港、新潟空港、出雲縁結び空港、高知龍馬空港、福岡空港、阿蘇くまもと空港
中部国際空港:愛知県。国内線・国際線
小松空港:石川県。国内線・国際線
関西国際空港:大阪府。国内線・国際線
神戸空港:兵庫県。国内線のみ。ただし2030年頃に国際線もスタート予定
→参考:神戸新聞"神戸空港の国際線、どの国まで行ける?グアム、タイ、シンガポールあたりが現実的か"(2022年9月18日)https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202209/0015650393.shtml
高松空港:香川県。国内線・国際線
広島空港:広島県。国内線・国際線
岩国飛行場:山口県
福岡空港:福岡県。国内線・国際線
北九州空港:福岡県。国内線・国際線
阿蘇くまもと空港:熊本県。国内線・国際線
長崎空港:長崎県。国内線・国際線
→参考:西日本新聞"長崎空港国際線苦戦続く 利用客、4年前下回る"(2019年10月13日) https://www.nishinippon.co.jp/item/n/550756/
鹿児島空港:鹿児島県。国内線・国際線
那覇空港:沖縄県。国内線・国際線
喜手納飛行場:沖縄県。出入国外国人の国籍はほぼアメリカ
※★は主要港

⑪参考資料

・外務省"査証(ビザ)と「在留資格」" https://www.mofa.go.jp/mofaj/ca/fna/ssw/jp/overview/
・外務省"パスポート(旅券)" https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/index.html
・国土交通省"空港一覧" https://www.mlit.go.jp/koku/15_bf_000310.html
・国土交通省"CRUISE PORT GUIDE OF JAPAN" https://www.mlit.go.jp/kankocho/cruise/jp/index.html
・国土交通省"港湾計画(国際戦略港湾、国際拠点港湾、重要港湾)" https://www.mlit.go.jp/kowan/kowan_tk3_000043.html
・国土交通省"国際線就航状況" https://www.mlit.go.jp/koku/koku_fr19_000005.html
・国土交通省国土交通政策研究所"外国人観光客に係る統計情報のあり方に関する研究"(2004年11月)https://www.mlit.go.jp/pri/houkoku/gaiyou/pdf/kkk38.pdf
・出入国在留管理庁"再入国許可(入管法第26条)" https://www.moj.go.jp/isa/applications/procedures/sainyukoku_00002.html
・出入国在留管理庁"地方出入国在留管理官署" https://www.moj.go.jp/isa/about/region/index.html
・出入国在留管理庁"統計" https://www.moj.go.jp/isa/policies/statistics/index.html