官公省庁の調査:宅配便等取扱個数の調査

①概要

宅配便メール便の取り扱い数を集計したもの。宅配便の単位は「個」、メール便の単位は「冊」
サービス別運送手段別のデータはあるが、送り手・受け手・用途は不問(C to CもB to CもB to Bも一緒くた)。メール便はDM等の広告物、フリマアプリやオークションサイトの商品配送にも利用されている
・2007年10月1日からの郵政民営化を機に、2007年度分から旧郵便事業(株)(現日本郵便(株))の取り扱い数を含む

②設立背景

時系列データでは1985年のデータまでさかのぼれる

③管轄

国土交通省

④調査時期

毎年実施

⑤発表時期

毎年7月頃に公表

⑥調査対象

・国土交通省に宅配便・メール便の運賃を届け出ている事業者
・令和2年度調査の集計対象は以下の通り

<宅急便(トラック)>…全21便
宅急便(ヤマト運輸)
飛脚宅配便(佐川急便)
ゆうパック(日本郵便)
フクツー宅配便(福山通運 等)
カンガルー便(西濃運輸 等)
・その他16便

<宅急便(航空等)>…122便
飛脚航空便(佐川急便)
宅急便(ヤマト運輸 等)
フクツー航空便(福山通運 等)
・スーパーペリカン便(日本通運 等)
←現在のエクスプレスハイスピードのことか?
・その他118便

<メール便>…10便
ゆうメール(日本郵便)
クロネコDM便(ヤマト運輸)
ポストウェイメール便(ポストウェイ)
中越メール便(中越運送)
飛脚メール便(佐川急便)
フクツーメール便(福山通運)
カンガルーメール便(西濃運輸)
・その他3便

⑦調査項目

・以下の定義に合う宅配便・メール便の取り扱い個数。調査結果はサービス別、運送手段別に公表(運送手段は宅配便のみ)

宅配便=「一般貨物自動車運送事業の特別積合せ貨物運送又はこれに準ずる貨物の運送及び利用運送事業の鉄道貨物運送、内航海運、貨物自動車運送、航空貨物運送のいずれか又はこれらを組み合わせて利用する運送であって、重量30kg以下の一口一個の貨物を特別な名称を付して運送するもの」

メール便=「書籍、雑誌、カタログ等比較的軽量な荷物を荷送人から引き受け、それらを荷受人の郵便受付箱等に投函することにより運送行為を終了する運送サービスであって、一口一冊の貨物を特別な名称を付して運送するもの」

⑧調査方法

・国土交通省に宅配便・メール便の運賃を届け出ている事業者からの報告(任意)に基づき、同一便名ごとに貨物の取り扱い数を集計
・集計方法には例外もあるので要注意
*日本郵便(株)については、航空等利用運送分の宅配便もトラック運送分の宅配便に含まれる
*日本郵便(株)の「ゆうパケット」は2016年9月まではメール便、2016年10月以降は宅配便扱い。同サービスは小さな荷物(1kg以下)郵便受付箱まで配送するサービス
*ヤマト運輸の「ネコポス」も小さな荷物郵便受付箱まで配送するサービスだが、宅配便扱い

⑨活用

・ネットメディアでの引用多数←物流問題

⑩その他メモ

・郵政省(1949年~2000年12月)
⇒郵政事業庁(2001年1月~2003年3月)
⇒日本郵政公社(2003年4月~2007年9月)
日本郵政グループ=日本郵政(株)、郵便事業(株)郵便局(株)、(株)ゆうちょ銀行、(株)かんぽ生命保険
2007年10月~2012年9月)
⇒日本郵政グループ=日本郵政(株)、日本郵便(株)、(株)ゆうちょ銀行、(株)かんぽ生命保険
(2012年10月~)
(郵便事業(株)+郵便局(株)=日本郵便(株))
→参考:日本郵政グループ"すべてを、お客さまのために。―郵政百五十年のあゆみ―" https://www.japanpost.jp/150th/digest/
・2010年7月1日、ゆうパックがペリカン便を吸収
→参考:日本通運"宅配サービスをご利用のお客様へ(お知らせ)" https://www.nittsu.co.jp/info/20100701.html
→参考:サイゾー"失策続きだった郵便事業会社 日本郵便発足は大丈夫か?"「Business Journal」(2012年9月19日、7:00)https://biz-journal.jp/2012/09/post_709.html

⑪参考資料

・国土交通省"貨物利用運送事業に関する諸手続" https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_mn3_000002.html
・国土交通省"手続一覧(貨物自動車運送事業法)" https://www.mlit.go.jp/onestop/007/007_.html
・国土交通省"統計情報" https://www.mlit.go.jp/statistics/details/jidosha_list.html
・国土交通省"令和2年度宅配便取扱実績について"(2021年8月6日)https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000235.html