7月のぽか活


21. 7.3 あつみ温泉/山形

1ヶ月と1週間ぶりの鉄道での来訪。でもやっぱり暑い中歩かされた。その分お風呂が気持ちよくはなったものの、着替えが………

これから着替えを増量することとします。

22. 7.4 小野川温泉/山形

今回の旅行の一大目玉、小野川温泉。
どうやら彼女の声での温泉案内みたいなのもやってるみたいなので、今度ゆっくりしたいなと思います
いつもゆっくりしてないのは秘密。

思ったよりおんむすが街に浸透していました。ここまでひっそりとやっている温泉地ばかりだったので、大々的にやっている温泉地に来るとテンションがあがるものです。

23. 7/4 飯坂温泉/福島


温泉むすめが最もアツい街、飯坂。やばい。ひっそり所じゃない。全面に出ちゃってるよ、温泉街で言う秋葉原。

温泉むすめの熱に負けないくらいに温泉も熱かったですね。簡単に茹でタンパク質になってしまいそうです。

ほりえや、絶対に泊まりたい宿ですね。適当に時間作って行ってみたいと思います。

24. 7.4 磐梯熱海温泉/福島 2回目

ピンボケがひどい。

名前忘れた(うちわがあるところ)んだけど、ここ色んな温泉があって数百円と激安。やばい。

25 7.10 大子温泉/茨城

大子温泉で新しくグッズや看板が置かれるとのことで、誰よりも早く写真をあげたいという欲望で自転車で昨日の夜に出発しました。
死ぬほど疲れたけど、ある意味達成感が凄かった

袋田の駐車場のご家族と1時間くらい他のぽかさんと混ざってお話したり。やはり頑張って自転車を漕いだ甲斐がありました。

26. 7.17 磐梯熱海温泉/福島

新白河から自転車できました。暑すぎてやばい。
前回行ったお風呂でしっかり休みました。今回は休憩ポイント的な扱い。

27. 7.17 東山温泉/福島

会津若松の山の方にひっそりとある東山温泉。缶バッジ最後のひとつでした。夕焼けがとても見やすい温泉でとても綺麗でしたね。


28. 7/18 鬼怒川温泉/栃木

会津若松から、会津西街道を100キロほど南下すれば鬼怒川温泉があります。
結構有名な温泉なだけに、大きな日帰り温泉も沢山ありますが、大きければ大きいほど維持費が高くなるもの。昨今の鬼怒川温泉についての噂は良いものではありません、こんないい温泉地、失ってはいけませんしこういう時こそ飯坂のように温泉むすめを活かしてほしいものです。オタクは単純ですから、ね。

29. 7.24 湯の川温泉/北海道

北海道ひとつめは湯の川温泉。正直温泉地って感じではありませんでしたが、温泉地は温泉地。ちゃんと温泉があるんです。

30. 7.26 定山渓温泉/北海道

札幌からバスで数十分。市街地とはうってかわってクマが出てきそうな山奥にそれはあります。
どうやら有馬・秋保と並んで都市近郊三大温泉みたいな感じの温泉らしいです。

看板は無いので写真もないんですが、この日登別温泉の旅館に宿泊しました
Springsで唯一看板がないんですが、いつかは置いてくれるのでしょうか…北海道なのでそう何度も来るのは難しいかもしれませんが、大きな空港からそこそこ近いのが救いです。

31. 7.28 層雲峡温泉/北海道


定山渓温泉よりもっと山奥にある定山渓温泉。彼女の缶バッジは雪が描かれており、冬の季節にまた訪れたい温泉です。もっとも、冬の季節にバスって走ってるかは不明ですが。きっとこの辺りは豪雪でしょうし…

7月に訪れた温泉。北海道~北関東の温泉をひたすら訪れた月になりましたね。

以上で7月のぽか活報告を終わります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?