2021年旅行適当にまとめ

2021年 旅行等まとめ

本当に適当

4月3~4 有馬温泉(温泉むすめ謎解きイベント)
・交通手段 鉄道(行きが18切符 帰りが夜行バス大阪→長野)
・概要初めてのぽか活 会社の都合で長野におり、長野から身延線経由で名古屋、名古屋から友人が合流し大阪でネカフェ宿泊、翌日さらにフォロワーと合流して有馬温泉へ向かった 難易度そのものは簡単めだった記憶 帰りは夜行バスにて長野へ

4月7日 湯田中渋温泉
・交通手段 電車
・概要 会社の研修が終わって時間あったので寄った

4月10日 磐梯熱海温泉
・交通手段 電車(18きっぷ)
・概要 総武線の松岸~銚子、鹿島線、水郡線の支線乗りつぶしがメイン 

4月17~18 宮城・山形 
・交通手段 行き帰り夜行バス、現地では南東北フリーパスと仙台市フリーパス
・概要 南東北の温泉むすめ巡り…だったはずだが、鳴子・秋保・作並でそれぞれコラボしてる宿が休みで銀山でしか目的を達成できなかった ウケる
とはいえ、天童でいい感じの写真が撮れたのでよしとした

4月25日 箱根
・交通手段 小田急と箱根フリーパス
・概要 24日が模様替えによる休日出勤だったので日帰り フリーパスで色々回った

5月1日~5日 有馬・九州・湯郷
・交通手段 夜行バス(東京大阪往復)と九州旅名人
・概要 GW期間はフリーパスが少ないのでどうしても行ける範囲が限られてしまう というわけでフリーきっぷが常にある九州へ 温泉は由布院と指宿に入った
乗りつぶしは鹿児島本線、久大本線、指宿枕崎線等
5日に湯郷にいったが、フリーきっぷがなかったため七千円くらいの切符を買って行った たぶん今ならそんな事しない

5月8日 万座温泉
・交通手段 親に拉致された
・概要 帰りに草津よったけど飯食っただけで帰ってしまった 天気に恵まれてめっちゃ綺麗だった

5月9日 秩父温泉
・交通手段 チャリ
・概要 チャリで236km グッズで5000円はさすがに買いすぎやろ 今ならそんなことしない

5月15日~16日 鳥羽・下呂・高山
・交通手段 夜行バス往復とJR東海乗り鉄切符
・概要 初日に鳥羽とか名松線とか三重県のJR東を乗りつぶして、2日目に高山本線で富山までいって、夜行バスで帰った
この時期は相変わらず夜行バスで出勤をしていた、もうやりたくはないが

5月22~23 内海・下呂
・交通手段 夜行バス往復と切符と青空フリーパス
・概要 なんか2週連続で下呂いってた 目的はフォロワーと遊びに行く事
やはり夜行バス往復で帰宅しているが、今後そういう機会があっても多分JR東海の乗り鉄きっぷ(熱海まで有効)で帰りたい それくらい夜行バスでの出勤は裂けたいものである

5月29 伊香保・草津
・交通手段 チャリ
・概要 チャリで210kmほど 伊香保いって「綺麗なれば元気が湧いてくるよ!」というトンデモ理論の元草津に向かったら無事死亡した チャリは道中の矢倉駅(中之条町)に置いて帰った

6月5日 四万・猿ヶ京
・交通手段 チャリ
・概要 245km程漕いだ 矢倉駅に置いたチャリは草木が茂っていた箇所に寝転がるように放り投げられていた トトロかよ
翌日が休みなので深夜2時くらいまで走っていた(着いたのが朝9時とか) 虚無すぎて声枯れるまで歌ってた

6月12~13 沼津→土肥、下田、熱海
・交通手段 チャリ 
・概要 二日合計400km弱漕いだ 伊豆の海が綺麗だった

6月20 熱海→箱根→山中湖→おうち
・交通手段 チャリ
・概要 180kmほど漕いだ 熱海峠から箱根に向かったが、正直小田原から箱根に向かえば良かったと後悔している 山中湖観光してもよかったが、天気が怪しかったので即帰宅 

6月26 草津・水上
・交通手段 電車 群馬世界遺産フリーパス
・概要 チャリンコで仙台行くつもりだったがパンクして小山でリタイア そのまま始発を待ち、群馬世界遺産フリーパスで草津と水上に向かった 

6月27 筑波山
・交通手段 チャリと電車
・概要 先日パンクしたチャリの回収ついでに筑波山に登ってきた それだけ

7月3・4 あつみ・小野川・飯坂・磐梯熱海
・交通手段 週末フリーパス
・概要 珍しく夜行バスを利用せずにフリーパスを使った 大人しく新潟まで使った方が絶対安く早く行けたのに 米坂の快活に泊まって小野川で朝風呂という流れだった

7月10 大子
・交通手段 チャリと電車
・概要 茨城の大子でグッズ出るらしいから向かったが、その開店時間が7時となかなか鬼畜 水郡線でも間に合わないため、自転車で向かうことにした
日帰りの予定だったが、風向きが悪く天気も怪しかったため、大子から棚倉までサイクルトレインを用いて、旧白棚線沿いに白河まで向かって終了 最終的に230kmほど走った
ちなみにこの後遅れと寝過ごしにより、上野で帰れなくなる 仕方なく快活で始発を待ち、それで帰宅した
帰宅した日が日曜だったからよかったものの、月曜だったら地獄だったろう

7月17・18 磐梯熱海・裏磐梯・東山・鬼怒川
・交通手段 チャリ
・概要 新白河に止めたチャリを回収した 一日目が会津若松まで、2日目に日光まで 帰るつもりだったんだけど道草食ってたら日光で夜を迎えてしまったため、月曜のこともありそのまま帰宅
その帰り道「私で童貞卒業したくせに」という性癖に目覚める

7月23~29 青森と北海道
・交通手段 電車(北海道東日本フリーパス)
・概要 北海道の温泉巡りと乗りつぶし 正直今回で全て乗りつぶしは出来たのだが、温泉地に赴くことも兼ねていたためいくつか乗りこぼしがある
稚内で鹿と一緒に野宿した  久しぶりに飛行機使った

8月1日 塩原
・交通手段 自家用車
・概要 車の運転の練習 

8月7日~9日 有馬・道後・鈍川・嵐山
・交通手段 自家用車と電車と夜行バス 
・概要 運転の練習で有馬へ、そこから夜行バスで道後へ、岡山でおねんねして京都に寄り道して帰った 2日分18切符使ったはず

8月13~16 北東北(不老ふ死温泉とか)
・交通手段 夜行バスと18切符
・概要 南の方大雨乙とか言いながら北の方を巡った 夜行バスの時間に間に合わなくて慌てて長野行き夜行バスに乗って、そのバスが遅れて結局新幹線で予定の乗り継ぎに間に合わせた
と思った結果越後川口で川口からの始発乗り継ぎに合流することになった 何がしたかったんだ

8月21~22 皆生温泉
・交通手段 夜行バスと車
・概要 はじめて温泉むすめの誕生祭というものに行った フォロワーに運転してもらいながら駅メモの回収をしていた 自分の金であんな豪華な宿泊まること多分こういう機会以外ではないと思う向こう数年は

8月28~29 福井
・交通手段 夜行バスと18切符
・概要 なんであわら温泉で先週あったフォロワーと鉢合わせすんだよおかしいだろ

9月5~6 紀伊半島(白浜と紀伊勝浦)
・交通手段 夜行バスと18切符
・概要 紀伊半島を色々めぐりながら途中下車 この日をもってJR東海完乗した 

9月12~13 諏訪・白樺湖・軽井沢
・交通手段 自転車
・概要 なまった体に鞭をうった 合計380kmほど でも思ったより体力残ってて、向かい風強かったのに一日目のラストとか諏訪大社いけたりもしたので案外体力落ちてなかったなってなった チャリは高崎に置いてった

9月18日~20日 飯坂・伊香保・草津
・交通手段 週末フリーパスと自転車
・概要 週末フリーパスで飯坂往復と自宅→高崎 高崎から自分のチャリ 2日目は高崎から榛名湖登って伊香保温泉での誕生祭にいき、草津温泉へ 3日目は草津~本庄まで走った 本庄に置いたチャリはしっかり後日回収した

9月23日 大洗
・交通手段 自家用車
・概要 この時買ってもらったタラコがまだ残ってる さすがに捨てないとまずい

9月26日 石和・ほったらかし温泉
・交通手段 自家用車
・概要 この前おすすめされたお店に行った ほったらかし温泉、思ったよりほったらかされてなかった

10月2・3 沼津・朝霧高原・河口湖温泉
・交通手段 チャリ
・概要 2日で440km 漕ぎ出して早々東京都内で警察に2回も職質された キャノボの最中にこれやられたらさすがにキレると思う

10月9~11 新潟(一部富山、宿泊は長野)
・交通手段 越後ツーデーパス
・概要 数あるフリーきっぷのなかでもトップクラスの安さを誇る切符を使い、弥彦線の乗りつぶしほか様々な観光名所を巡った 11日は長野に用があったので、野尻湖で宿泊した

10月15~17 北九州
・交通手段 夜行バス・秋の18切符
・概要 秋の18切符発売を見越して有給をぶち込んだ 結構強引な旅程になったけど3日の休みで鈍行限定の切符を使ったらそりゃそうなるわな

10月22~24 岩手・南東北
・交通手段 秋の18切符と夜行バス
・概要 山田線に乗り、JR東日本完乗した
その後は温泉に寄りながら会津若松にいき、最終日に会津若松から只見線と飯山線経由で帰った

10月29~30 草津
・交通手段 自転車
・概要 ロードバイクのフォロワーと草津に行った やっぱり草津はママチャリでいくところちゃうわ

11月6~7 南東北乗り鉄
・交通手段 週末フリーパス
・概要 乗り鉄しながら紅葉眺めた 結構特急に課金したと思う 

11月13 茨城
・交通手段 ときわ路パス
・概要 秋の袋田の滝とか涸沼とかいった

11月20~21 静岡散歩と下呂温泉
・交通手段 JR東海乗り鉄パス
・概要 いつもは通過してしまう静岡を少しはゆっくり観光してあげた とはいっても天竜浜名湖鉄道と三保の松原くらいだが 翌日はとりあえず下呂温泉いった

11月27 養老渓谷
・交通手段 週末お出かけパス
・概要 バスの乗り継ぎわかりにくすぎて15kmくらい歩かされた スケベイラストの保存が捗った 

12月4~5 福島浜通り・茨城サイクリング
・交通手段 チャリ
・概要 水郡線のサイクルトレインを活用し、福島の鉄道がない箇所をサイクリングした あとはいわき湯本温泉に入ったり、その次の日は寄り道しながら自転車を走らせたり 合計300km程度

12月11~12 蔵王・飯坂試走・チャリ回収
・交通手段 18切符と夜行バスとチャリ
・概要 蔵王温泉にいき、飯坂温泉でレンタサイクル(真尋チャリ)の試走を行った 本当は峠を超えるつもりだったが生憎冬季閉鎖 本格的な試走(?)は来春以降か

12月18~19 小野川(イベント)
・交通手段 夜行バスと18切符1日分
・概要 イベント こういうイベントはもっとやって欲しい所存である 鮎貝りんごちゃん妹にしたい

12月25~26 十津川温泉
・交通手段 夜行バス・バス・18切符1日分
・概要 五新バスキャッシュバックキャンペーンやってたのでつい行ってしまった 日曜には雪まで降ってきた 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?