見出し画像

プロコース9期の乗組員たちへ

【注】今回のnoteは #THECOACH プロ9期の仲間たちに向けた内容です。
あらかじめご了承ください。もちろん、読んでもらってOKです。

★の仲間たちへ(これでちゃんと伝わるはず)

Slack使いこなせないマンなので、noteで書くことにする!
(多分、SlackとiPadの相性が悪い。エンター押したら投稿されちゃうし)

コースリードのこっちゃんとの中間ピットインがあったから、そこをシェアしたいなって思って、今これを書いています。

プロコースを受けようって決めた日

みんなは、いつ、どのタイミングでプロコース受けようと思った?

基礎を申し込むときからプロまで取ったっていう人もいれば、
応用の後って人もいるだろうね。

プロコーチになるためにプロコースを申し込んだ人もいれば、
そうじゃない人もいると思う。

私は応用Bが終わったときだったの。
応用Bでシャドウ扱うじゃない?

そのとき出てきた私のシャドウは母だったんだけど、応用が終わった後に
「まだいるな〜〜」って思ったの。

一つの荷物はおろしたけど、まだまだ背負ってる感…
「重いよー」「もっと軽く生きたいよー」って。

それと同時に
「一個下ろしたらこんなに軽くなるんだ」っていうのも実感したのね。

プロコースを申し込んだけど

みんなはスムーズにプロコース申し込めたのかな?

私はすぐには申し込めなかったの。
なぜなら、その時すでに精神科に通院していたから。

『安全のため精神疾患のある方は受けられません』って注意書きがあったけど、
どうしても自分のシャドウ見たかったし、
肩の荷を下ろしたかった。
だから『受けさせてください』ってお願いして、申し込んだのね。

そしたら運営さんからメールがきたの。

プロコース受けるためにはリードと話してくださいって。

ドキドキの面談

私は応用6期でリードはたにさんとこっちゃんだったんだけど、改まって何を言われるのかすごく不安だった。

正直「何を怒られるんだろー」って思ってた。

でもさ、zoomでたにさんとこっちゃんに会ったらめちゃ笑顔でいてくれて、
私の進みたい道をコーチしてくれて、
応援してくれた!!

その時に出てきたのが
私は私らしく笑って生きたいってことで、
その願いに沿って歩き出すことができたんだよね。

応援の力ってすごい‼️

たにさんとこっちゃんの応援を受けて、
まずは母(シャドウ)に連絡。
「学費出してもらって申し訳ないけど仕事辞める」って。
その時には母も私がメンタル病んでるの理解してくれてたから
「お疲れ様、頑張ったね。学費のこと気にしてたんだね、ごめんね」って
泣いてくれた。

私が思ってる以上に母はシャドウじゃなかったという発見。
むしろ応援してくれる人だった。

夫も応援してくれた。
夫と過ごすことが私の人生でとても大事で楽しくて、
そのために生きたいって言ったの。

友達の中には安定を手放すのを揶揄する人もいたけれど、その人とは疎遠になった。
それで良いと思えた。

有償セッションの応援

こっちゃん、たにさんの応援もあってなんとかプロコースに申し込めた私。
それまでは相互セッションや、自分が提供する方ばっかりだったから、
ちゃんと自分と向き合おう!って有償セッション申し込んだの。

ちょうど、仕事辞めて新しい仕事を始めるタイミングでね。

全力の応援団が仕事始めの不安な時期に伴走してくれて、
ビジョン探求もして、
トトロと会って、
シャドウと向き合って、
たくさん泣いて・・・

シャドウと向き合えたのも、応援してくれるコーチがいたから。
気づいたら、プロコース始まる前にインテグレーションジャーニー回り切ってた。

▶︎プロコースでの葛藤

プロコースでみんなが悩んで苦しみながら自分と向き合ってる姿を見て、
私はこれでいいの?って、実はずっと思ってた

私はなんだかのほほんとしていて、ビジョンもはっきり見えていて、
特に苦しみもなくて(いずれ出てきたら扱うけど)
扱うことになっても、やれるなって思っちゃってる。

私、プロコース舐めてない?みたいな。
こなしちゃってる感というか。
私の思い描いてたプロコースと違う!みたいな。

▶︎中間ピットインでの気づき

もうね、こっちゃんとの中間ピットインも何喋ったら良いんだろ〜って。
正直に今まで書いてたようなこと話したのね。
だってどうしていいかわからないし。

そしたらこっちゃんが言ってくれた。

「さよちゃんが『成長』のフェーズにいるっていうことは、
メンバーにとってすごく大きなリソースなんだよ」

目から鱗でした〜〜〜!!

そして、
「さよちゃんは9期のメンバーとどうなりたい?」って聞かれたから

「応援団っていうのがすごくしっくりきてる。あ!!

私が応援団長になれば良いんだ!!」

っていう気づき。

ガチセッションはもちろんだけど、
9期のなかま一人一人の人生、一人一人の挑戦を応援する人になろう。

うざいぐらいに応援してちょうど良いよって言ってもらえたので、
そうします笑

▶︎どんどん出してみない???

未完了を出すのってしんどい。
痛い。苦しい。
でも、出したらちょっと変わる。
頭に溜めておかないことがすごく大事
だなって、
今の私は言える。

だって、私が進んできた道だから
抱えておくと苦しいことも、
一人じゃ無理なことでも、

応援団がいるよ。
偉そうに聞こえたらごめん。

私がこの9期でやれることはこれだって、今は思ってる。

でも、私も課題を抱えたら絶対出す。
だから腹の中を出せる仲間でいたい。

大人になってから仲間ができるってすごく嬉しいんだ。

▶︎あと半分、そのあとの人生も一緒に走りたいんだーー!!

以上!
読んでくれてありがと❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?