見出し画像

変わるとき。

fuuです。

前回のnote更新(5月末)から
かなり間が空いてしまって
気がつけばもう9月。。。

実はあれからプライベートで
大きなトルネード🌀が押し寄せてきて
今年の夏は熱くて激しいエネルギーの
真っ只中におりました。。

今はちょっと一息つきつつも、
(あいかわらず激しいけども…💧)
次に向かうための調整期間を
過ごしています。


事象は人によって違えど大なり小なり、
この夏はそんなエネルギーを感じていた方が
けっこう多かったのでは?
と、ひそかに思っていたりします。。


昨年より天体の星の動きを
意識して生きはじめて…
宇宙のエネルギーはまぁ見事に
個人にも社会にも、
ダイレクトに影響していること
がよく体感できました。


個人的には前にどんどん進みたいのに、
社会情勢が混乱して
なかなか前に進まない今。


こうゆう時こそ、
心と身辺の整理整頓、精査、
断捨離、準備&調整期間と思って、
近視眼になりすぎないように
あくまでも未来を見据える目も持ちつつ
自分の目の前の今できることを
粛々淡々と実行していくことが
今とても大切な気がしています。

ところどころ個人的に
感じたMEMOを記しておきます。

✳︎自分の動物的感覚を日頃から訓練して研ぎ澄ませておくこと。

✳︎個人レベルでできる事を
今のうちに準備調整しておくこと。



突然嵐がきて、
心が揺さぶられる時もあるけど、

すぐに白黒ジャッジせず
現実をニュートラルに見捉える訓練をして、
じっくり自分と対話する時間も時には必要。

今はそんな時。


これから秋を迎え、年末にかけて
外の世界が一気に動き始めた時に、
大波に飲み込まれないように、
振り落とされないように、

今のうちに自分が乗っている船の精度(心、体、身辺)を整えておこうと思ってます。


◇◇◇


その渦中において前回のブログに書いた
兄と自分の話の続きをなかなか
集中してまとめられず。。

途中いろんなブログネタが
頭に降ってくるもののひとまずストップ。

まずは兄のブログを終わらさねばと思いつつ、
現実の生活にかなりエネルギーを
持っていかれて今に至ります。。💧



兄との事は私の人生において長い間
重い重いアンカー⚓️でした。



自分の原初の環境で出会う
宿敵のような存在。
感情が二分割するような
一筋縄ではいかないやっかいな存在。

人によっては
それが親だったりする場合も
多いのではないかと思います。


宿敵というよりも、
今思えば自分の事を自分で知るために
必要だった関門のような、
乗り越えてこそ見る景色が一変する大峠のような存在。(個人的には占星学で示される月の存在に同じような役割があるのではないかと思っています。)



数年前に遠く海外で離れて暮らす兄と再会した際、長年の鬱積から言い争いに発展したことを引き金に、

それまで自分の中にあった(一見兄とは全く関係のないような事柄も)いろんな謎が、
次々とクリアになっていく体験をしました。


今は兄に対する思いに
自分の中で一つの決着がついたと思ってますが、このブログにまとめて
ようやく何かが浄化するような気もするので
そのうちにまとめます!


◇◇◇


さて私の身辺の話に戻り。


今年の3月に思うことあって退職。

これからは自分が主体となって
自分が行きたい方向へと舵を取ろうと
心に誓い今までいた雇用の世界と
さよならしました。


自分に対する実験と冒険の始まりでした。


あとで気づいた事だけど、
自分の心をGPSに勇気と覚悟をもって
自分の意思で決断して行動していくと、
最初は何の確証がなかったとしても、
自分の進む方向が正しい時は、
後からなぜか現実の世界で
自分を後押ししてくれるような出来事や
スムーズにいく不思議な流れがやってくるのを体感しました。


ここで気づいたこと👇

はじめに勇気と覚悟が必ずセットなこと。
(先に自らエネルギーを放つ)

物事が成り立つ順番は
すべて意識がまず先。←要。
先に結果をありきですべてを組み立てない。

今までの常識や良しとされていたものが
通用しなくなる時代が、
今。これから。



そんなこんなで退職してしばらくは
自分が学びたい勉強をメインに
毎朝散歩したり、自由気ままに毎日を過ごしていたのですが、流れが急変!


一緒に暮らすパートナーが
長年勤めていたお店を辞めて
独立の方向へ大きく舵を切り、
この8月に自分の店をオープンする事に。

2人とも今までの組織から完全フリーに!

もともとその種はあったにせよ、急に発芽。
物事がスピーディーに動き始めました。


短い人生お互いがやりたいことをやろうという思いは前から一致していたのですが、
パートナーの夢の方が先にどんどん実現化する方向へ。


ということで、
私の生活のリズムも180度一変。


パートナーの仕事の体制が
落ち着くまでのフォローするため
一緒に働く事になりました。
今はほぼ24時間一緒。。


それによって今まで築いていた
慣れ親しんだパートナーシップとは
また違うステージに突入。

過去にはなかったような衝突があったり、
なかなかハードな時間もありました。
いや、今もあります。。笑


この学びを今、
ここでお互いにしておけよとどこかの誰かから言われてるような気がして、
この出来事から何かを自分が感じ取るまで、
パートナーと、自分と対話しながら
目の前にある事を日々真摯に
やっていこうと思ってます。
(↑今はこれしかない。。笑)


パートナーシップって奥深いですね。。
お互い日々変化していくものだし、
自分を映し出す鏡のような存在でもあるし。

自分と他者。

この分野は私の大きなテーマでもあって、
もう一度切り取ってまた別の機会に。


◇◇◇


パートナーのお店がオープンしたての頃、
お祝いにいただいた柚の木が外玄関にあって、
開店準備をしているとどこからともなく
綺麗なアゲハ蝶が飛んできました。

しばらく葉っぱに止まったりしながら、
そのうちどこかへ飛んで行きました。



しばらくすると葉っぱをムシャムシャモグモグするこんな子たちが。。
(苦手な方、スイマセン!)



アゲハ蝶には春型と夏型があって、
秋に生まれた春型はすぐ羽化せずに、

蛹のまま一冬(約5か月)を越すらしいのを
調べて初めて知りました。
となると、来年の3月が再デビュー。


柚の葉が丸裸になると困るなぁ…と思いつつも、この出来事に何か自分的に感じるものもあってしばらく成長を見守ることに決めました。


幼虫期間は約一ヶ月。

その後蛹になって、
今までの形をドロドロに溶かして、
まったく違う形に生まれ変わる蝶々は、
トランスフォーメーション(変容)
の象徴でもあります。


ここしばらくずっと思っていたのですが、
動植物の生命プログラムって本当にすごい!
人工的エネルギーが必要なAIよりも遥かに!
と個人的には思ってて、
ここに何かとてつもなく大きなエネルギーの
秘密が隠されてる気がしています。

人間も同じ命のプログラムをもった
生き物なのを忘れてはいけないな。。



今は毎朝の水やり時の成長観察が
小さな楽しみになっています。



来年の春が楽しみ!



fuu😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?