見出し画像

【留学生活】 あっっ帰りたい、、と思う時

Bonju!

こんばんは〜 マルタ留学生のしおはるです

突然ですが私、瞬間的に帰りたくなることがあります

マルタ最高、最高なんだけど、、、

今この留学生活、私の人生の中で最大限頑張っていると思います

生きる。ということを。


マルタは先進国ではない

さて、地中海に浮かぶ島国といえば聞こえはいいですが、要は孤独な島国でございます。

本当に小さいもんで、農業も畜産もできるスペースはありません。


海は本当に美しいんです!世界遺産の街並みも本当に綺麗。


その景色を見るたびに、ここにきてよかった〜と心から思う


だけど、居住区はガッタガタなんです笑


スーパーに行ったら、
卵パックが落ちて床に広がっていて
缶詰は凹みまくっていて
フルーツはもはや腐っている


トイレに便座がない
郵便が届くまで3週間
ビザのメールが遅い
水道管工事の穴空いたまま
バス座っているのに床に転ぶほど急ブレーキ
インド系の英語がわからなすぎる



あげ出したらキリがないほどに、日々がサバイバルなんです



こういう瞬間に直面した瞬間、頭のどこかのスイッチが


「あっ、帰りたい、、」と呟くのです、、


日に日に慣れていくんだけど、新たな困難が生まれまくる日々。


最高に綺麗な一面と、しんどい一面が紙一重なもんです


物価が他ヨーロッパに比べて安いから、という理由で選んだマルタ。


物価が安いとはこういうことでした!


ルームメイトと合わない


私は学校の寮に住んでいて、シェアルームです


ひとり部屋もありますが、高かったのでシェアルームに。


12畳ほどの部屋にベットが二つ、ユニットバスが部屋にあり、キッチンはフロアで共同です。

シェアキッチン 広々でオーブンも完備 快適です
私の部屋の間取り 二人でバストイレが共有です


新築だし環境は十分なんですが、私のルームメイト、永遠にベッドにいるんです


部屋に入ったその日に少し部屋の説明を受けた以来話していない


シャイな子なんです、かなり。


出かける時も帰ってきた時も、君臨している。


たまにいないけど、それはそれでいつ帰ってくるかヒヤヒヤ


ニコッとしてHi〜と言っては見ているものの、目が合わな〜い!


うるさいとか、友達を呼んでくるとかそう言ったことはないのですが


光・音・動き これ全部気を使って生活しなきゃいけない


夜、電気とかも勝手に消えますし、エアコンの主導権も向こうで


朝は私の方が早く起きるけどまだ寝てるのでカーテン開けられず


何よりバスルームの音が丸聞こえなんだよね壁薄いから


一生物の出会いになるかもなんて期待していた自分がバカでした。


流石に細かいストレスが溜まってきて、勉強に支障が出そうなので


なんとかシングルルームに引っ越そうと金策を練っているところです


留学生のみんな!!頑張ろうな!!


訛りがきつい


はい、これはマルタ人の訛りではなくて、


移民の方々の話です


タクシーとか乗ると、パキスタン人とかネパール人に当たることがほとんどで


もうほんっっっっとうに、、何言っているかわからない!!!!


今まで生きてきて一番の難題というくらい、わからない!!


ケータイでメッセージにしてもらったら、めちゃくちゃ簡単なフレーズでした。


語学学校のクラスメートにも、サウジアラビアとコロンビアがいますが、


アラビア語とスペイン語訛りがわからない!!


先生もpardon?? と聞き返しているくらいです


伝わらないあなたが悪い、みたいに自信満々に話せることがもはや尊敬。


毎日毎日、訛りが強すぎて聞き取れないことが起きる、、


適当でいいんだとわかっていながら、日本人の真面目さが出てしまって一言一句聞き取って返さないといけない気がしてしまう


強くなって帰るからね


今日も、書類のオンラインチェックだけで1ヶ月半かかったビザの申請に行ってきます。


バスは遅れないことがなくて時間が読めないので、徒歩で行ってきます


平日の9時から2時しかやっていないので、学校を休んで行ってきます


郵便局も、夏は一日2時間しかやっていません


マルタ人!!!働け!!!


大手町が大好きで、地下鉄の乗り換えも短縮していた私にとって


正直、住める場所、定住したい場所ではありませんでした笑


そんな環境でも学べるものはある。ポジティブに、楽観的に


本来の目標である英語スキル上達のために、TOEICの勉強をして


憧れのタカラジェンヌのようなしなやかボディを目指して毎日ジムに行っています


そしてオンラインで働けるように、編集・情報発信のスキルを磨き始めました


流行のAIも少し使えるようになって、たまにこのnoteもAIで書いています


どこにいてもお金を稼げる、という精神安定材になる要素を


必死に身につけようとしているところです


ここにきたからには、何かを成し遂げて帰らなくてはいけない


大きな覚悟を決め、やっと資金調達をして、応援してもらっているから


「あっっ、帰りたい、、」スイッチが作動しても、


「あっっ、ネタにしよう」と発想の転換をしたいですね


留学に来ている人みんな偉い!大尊敬です


今の経験が先になって、


味が出て、かっこよくて、懐が深い人になれたらいいなあ


自分にとってちょっと背伸び、という環境に飛び込んでいける勇気も


失いたくないなあ


帰国後の目標は、シリコンバレーにいくこと。


国が女性起業家の卵たちを連れて行ってくれる機会があります


まだ何者でもないけれど、ここに書いておけば叶う気がするから


健康と周りの人に感謝しながら、夢に向かって頑張りま〜す



また長くなっちゃいました、体感あっという間だけど。

それでは、また

ciao~





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?