マガジンのカバー画像

fūunの知恵袋

20
悩めるwebディレクターやwebデザイナー、マネジメント層、採用担当者、広報担当者…などなど。 『ああ、もうどうしたら…』、『なんでこうなっちゃうんだろう…』をちょっぴり柔らか…
運営しているクリエイター

#SNSマーケティング

【見積もりの謎】結局、web制作会社は安かろう悪かろうなのか?を解説します【高い会社なら安心?】

コーポレートサイトや採用サイト、はたまたECサイトを作りたい!となった時、皆さん、web制作会社で相見積もりをすると思います。 東京のweb制作会社・fūunでwebディレクターとして勤務する私、『みねこ』も見積もりを出す側として、提供価値やコストを練り練り練っているのですが… お手頃価格の見積もりの裏側、解説しよう!最近、個人的に『家をつくろう!』と思い、色んなハウスメーカーさんとお話しして、お見積についてお話する機会も増えてきました。 そこであるのが『お見積りがお手

【電話が苦手】嫌いな事から、天職を見つける方法【人前に出たくない】

私は元々、見た目にも中身にもコンプレックスが強く、人生を迷走しがちな人間でした。 しかし、分析と改善を繰り返し、人と自分を比べなくなってから、社会で生きやすくなったし、結果、自分で会社をつくり、代表になる程度には『天職』と言える仕事と出会える事も出来たので、今回はそのあたりを共有したいと思います。 おはこんばんにちは。今回の記事をお送りするのは、東京のweb制作会社・fūunで代表兼エンジニアをしているわしおです。 最近の社内ミーティングで、『ある程度正しい自己認識が出

【ものづくり企業を】マーケティング領域から、マーケティングされないモノの強さを信じ、最適化したい【応援したいんだ】

マーケティングとクリエイティブの矛盾に悩む人の、ユーザー・作り手・そして自分達の為の、ものづくり独白。 そして、そこから新しくマーケティング思考とサービスを考えてみたよ、というのが今回の記事の主な内容です。 ものづくり応援企業としてweb制作をやってます今回、語り部を担当する『わしお』は、東京のweb制作会社・fūunのCEO兼エンジニアとして日々、手を動かしたり、クリエイターマネジメントに勤しんだり、PCにコーヒーを猫2匹にぶっかけられたりしています。 そんな私ですが

アートディレクターが『世界観づくり』で実践している事と、次に真似しようと思っている手法10選【フレームワーク付き】

ブランディング領域では、世界観をつくれとか、感情を設計しろ、情緒的価値を生み出せ、ブランドは世界観を体現したものだ…なんてよく本に書かれていたりしますが、結局それってどういう事?どうすれば良いの?を、アートディレクター視点で紐解きます。 ※この記事は動画を事例として載せているので、動画を再生する時は音量に気をつけて下さいね! そこから実際に、私が『この世界観づくり良いな!』と思った事例を元に、分析し、学び、自社のブランディングを強化していきましょう、という記事です。 今

クリエイティブ業界から『うつ病』を減らすために、まずは組織内で取り組んでいる事【すぐに真似できる事例付き】

いいクリエイティブは、いいチームづくりから!…という事で。 今回は、『うつ病』になった経験と、そこから『クリエイターマネジメント』を通じ、組織づくりに関わってきた経験を振り返りながら、全てのものづくりに関わる方々のより良い働く環境を願い、推奨する記事です。 webディレクターとして、8年以上勤め続けてまいりました。 東京のweb制作会社・fūun(フウウン)の『みねこ』がお届けします。 気合と根性だけで『なんとかする』はもうやめようクリエイター業界は、成果物のブラッシュ

【人材育成の混ぜるな危険】結論しか教えない先輩、プロセスを知りたい後輩【教育担当、ここだけ押さえて!】

教育担当だ、後輩が新しく入ってくる…という方は、ここだけチェックして欲しい!という要点をまとめた記事です。 東京のweb制作会社fūun(フウウン)でwebディレクターをしています。『みねこ』です。 私も、web業界は8年以上。先輩や教育担当として、クリエイターマネジメントを手掛けてまいりました。 今日はそんな、クリエイターの教育やFBを通じ、組織づくりに携わってきた中で、蓄えてきたノウハウを一挙放出します! あなたの後輩はどっち?2つの習得タイプを見極めよ!私の持論

【箔押し印刷】営業が苦手でも、気合が伝わる名刺を作ってみた【内向的でも大丈夫】

東京のWEB制作会社・fūunのクリエイターチームである我々は、MBTI診断が総じて『I(内向型)』。 メンバー全員が、内向的な会社あるある。 それは、『営業どうするんだよ問題』 営業は、名刺交換から始まる(らしい)ので、自分達でその問題を払拭するような名刺を考えてみました。 https://45907931.hubspotpagebuilder.com/contact 素敵な名刺なら、名刺交換タイムで間が持つのでは無いだろうか?こんな名刺なら、営業も頑張れるかも

【それ意味ないかも集10選】勿体無さすぎるよ…!と思ったwebマーケティングやPR施策【広報担当者は知ろう】

自分もwebディレクターである前に、1人の人間なので、クライアントさん以外にも、個人的に気になるオシャンな企業さんをXでフォローしてみたり、素敵なクラファンをやっていれば応援してみたり、するのです、が… 施策が微妙にズレていて商品に集中できない『それ…もう少しこうしたらもっとバズるのでは…?!』 『結局、それはどこで買えるのか皆迷っていると思うの…!』 『その頑張り、多分ちょっと目的とズレてる気が…!』 …とった感じで、webディレクターとして、マーケティングとブランディ

【未経験OK!?】転職活動時にやめておこうと思ったweb系の求人例【採用側も知ろう】

段々、年齢を重ねると共に、後輩から『先輩って、今、フルリモート・フルフレックスでしたよね?自分もweb系に転職したいんですけど…』と、相談も受ける事も増えてきました。 世の中はフルリモート廃止の流れも出ていますが、web系ならまだリモート制度やそれにあわせたフレックス制度が生き残っている会社もある…。 という事で、後輩の求人探しに付き合う中で、『これは大変なんじゃないかな?』と思った求人の特徴を、実際に『web系』を経験した私が具体例と共に紹介します。 転職を考えている

【大喜利】実録★こんな制作会社、嫌だ!【ド素人の本気回答】

今回の記事まとめ-5秒ver-こんな人にハマりそうな内容になっています ディレクターとして、日々、『心(しん)』、『技(ぎ)』、『体(たい)』の切磋琢磨は怠りません。 東京を拠点に全国で活動するweb制作会社・fūun(フウウン)の『みねこ』です。 web制作業界に携わりンッ年…。こんな私でも、『心』『技』『体』もある程度のレベルまで身に付ける事が出来ました。 …がしかし、私たちの様なクライアントワークを主とする制作会社にとって、もう一段階上のレイヤーに上がる為に、必

【会社で1人だけ】孤高のweb担当者時代〜転職までを振り返る【闇と光とサラリーマン川柳】

私は新卒でwebの会社に入ってから2年半、事業会社に派遣され常駐する『webの何でも屋』をしていました。fūunみねこです。 『webとかパソコンとかなんでもいい感じにやってくれる人』の実態と、キャリアとの葛藤を、光と闇の観点、そしてサラリーマン川柳を通して振り返ります。 【闇の始まり】このワードにドキッと来たら、あなたは立派なweb担当者この記事は、悩めるひとりweb担当者や、転職が頭によぎるweb関係の人に向けて描いてみました。 特に、この文章を読んで『ときめき(動

本ではなく徳を積め! 【積読の新しい楽しみ方】

本を買って読まずに置いておくこと、「積読」。 神話学の沖田瑞穂さん曰く『天に徳を積んでいるのだ。』 あなたは徳、積めていますか? こんにちは!東京のWEB制作会社fūun.Incのみねこです。 わたしはこの『天に徳を積む』という表現が大好きです。 今日は自身の積読と共に「積読の新しい楽しみ方」について皆さんに共有してみました。 ジャケ買いで、装丁について調べ、鑑賞する本は読むもの?それはもちろん正解なのですが、読む以上の価値をここでは推していきたい! 本屋での楽しみ

【保存必須】制作会社の中堅が『もっと早く知りたかった本』【新人ディレクターへ捧ぐ3冊】

私はweb業界8年目、ディレクターとしては5年目、役職もついたけど、まだまだ精進中の身な、fūun・みねこです。 普段は、東京のweb制作会社・fūunで、web制作やブランディング、サービス開発といった業務に取り組んでいます。 部下も持ち、マネジメントも行う私ですが、常にwebディレクターは生まれ続けている!!!いつ新人に追い抜かれるかわからない!日々勉学に励まなくてはいけない! でも、私もわかるのですが、『ディレクターおすすめ本』とかで10冊紹介されても読めない、む

【夏のビジネス怪談】推し商品が全く売れない【蒲田ワインの悲劇】

今回は、こんなあなたに読んで欲しい、恐〜いお話です。 初夏の暑さを吹き飛ばす怪談を、fūun(フウウン)がお届けします…。 商品企画・開発で、こんな怪談を聞いた事がありますか…?『コンセプトもターゲットも決めたのに、売れない』 ブランディングの本を読んだ。 マーケティング講習も受けた。 広報も毎日更新している。 できる事は全てやった。…なのに何故売れない? 蒲田で起きた、ものづくりにまつわる奇妙な物語。 今回のストーリーテラー、ハッカとともに覗いてみましょう。 『お