見出し画像

9gPAPER第41号はラジコン特集

こんにちは、タスクです。
今月から3・6・9・12月の発行となった9gPAPER、今回はラジコン特集第一話として今年5月に40周年を迎えた、永遠の定番モデルであるグラスホッパーに焦点をあてて9g的に紹介します。

今年5月14日に発売から40周年を迎えたグラスホッパー。今もなお…というよりも何度目かのブームの真っ只中!40周年当日、SNSでは様々なマシンが数多く投稿され、その根強い人気が証明されました。今回はそんなみんなが大好きなグラスホッパーの魅力をご紹介。もう知ってるよ!という方もそうでない方も、読み終わったら欲しくなってしまうかもしれません。

9gPAPER#41
株式会社タミヤから1984年5月に発売となった電動RCバギー。 オフロードレースで活躍するシングルシーターバギーがモチーフ。 ボディやドライバー人形はプラスチック樹脂製、エッジがシャープで模型としてのかっこよさも備えてます。 軽量な樹脂製シャーシに扱いやすい少し小さめのモーターを備え、軽量で壊れにくく組み立てやすい、 まさに初心者にもピッタリなラジコンです。

紙面ではちょっと敷居の高そうなラジコンを
・どこで買う
・何を一緒に買えば良い
・さあ組み立ててみよう
・ちょっと自分色に仕上げてみる
といった流れで、これから始めてみようという方にも
楽しんでもらえるような内容となっています。

自分色に仕上げて、思いっきり走らせる、それもラジコンの醍醐味。

そんなペーパーは毎号無料で配信。入手方法は、あなたの近くのセブンイレブンのコピー機で予約番号8CUA7GKRを入力するだけです(コピー代100円は掛かります)。印刷は6月16日までの期間限定ですのでお忘れなくお願いいたします。

この記事を書いた人…タスク
個人的にはラジコンといえばタミヤのアバンテ。グラスホッパーはプラモデルとラジコンの中間のようなマシンのイメージで、シンプルな構造がカスタマイズしやすくお気に入りのマシンのひとつです。

ここから先は

0字
「FUTURE FUND」は、オンラインサロン「THE FUTURE CLUB」におけるさまざまなクリエイティブ活動の運営資金をFOUNDする(集める)ためのメディアです。皆様から頂いた支援は、クリエイティブ活動およびメディア(本の出版やウェブマガジン)をより充実したものにし、新しいモノ・コトが生まれる体験を皆様と共有したいと考えています。ぜひ応援よろしくお願いします。

$9 MAGAZINE

¥950 / 月

アートディレクター、ハイロックが主催するオンラインサロン「THE FUTURE CLUB」に集まったクリエイター、デザイナー、経営者、アパ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?