見出し画像

Dfinity用語解説:サイクル

ICP Cycles

概要:
・ステーブルコイン
キャニスターが使用する処理能力、データストレージ、ネットワーク帯域幅の支払いに使用することができる。(これらを使う時にはサイクルに換金して支払う)➡イーサリアムのガス代のようなもの

ICPサイクルは、キャニスターが使用する処理能力、データストレージ、ネットワーク帯域幅の支払いに使用することができます。

サイクルはウォレットに保存され、キャニスターに転送することができます。ICに配備されたアクティブなキャニスターは、継続的にサイクルを消費し、動作を継続するために「トッピング」する必要があります。サイクルは、イーサリアムの「ガス代」に似ています。

サイクルは、ICPのユーティリティ・トークンとは異なります。違いの理由は、ホスティング価格の変動幅を減らし、ICPユーティリティートークンの価格が上昇した場合に、経済的にアプリの構築が不可能になるリスクを減らすためです。

You can use ICP cycles to pay for processing power, data storage, and network bandwidth that your canisters use. Cycles are stored in a wallet and can be transferred to a canister. Active canisters deployed to the IC continuously burn cycles and need to be “topped-up” to continue working. Cycles are similar to “gas fees” for Ethereum.

Cycles are different from ICP utility tokens. The reason for the difference is to decrease the volatility of hosting prices and decrease the risk of making it economically infeasible to build apps if the ICP utility token price increases.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?