見出し画像

PDF読書勉強法で時間を節約!

通学時間・通勤時間が無駄だと感じたことありませんか?

寝たり、だらだらSNSをしたり「ボー」っとしたりする人も多いと
思うのですが、ちょっともったいない気がします。

もし、通学に片道1時間半、そのうち1時間は電車の中。

往復2時間×学校に行く日200日とすると約4000時間、
一年間で電車に乗っていると。

4000時間あります。これだけあればスキルつけられますよね・・・

ということで、PDFファイルをダウンロードして読んでみましょう・

PDFビューア アプリさえスマホやタブレットに入れておけば、
ネットで無料で転がってるPDFが読み放題です。

実際の本とかだと座りながらじゃないと読めませんが、
PDFなら立っていても、多少電車が混んでいても読めます。

今まで読んだPDFとこれから読みたいPDFあたりをまとめます。

大学理工系PDF

大学の理工系の授業で習うPDFファイルもネットで漁ればたくさん出てきます。

もちろん良し悪しがありますが、無料でこれだけ学べるのは良いです。

オススメPDFサイト

大学の理工系の講義ノートPDFまとめ (数学・物理・情報・工学)

このサイトは

(1) 数学の講義ノート
(2) 物理学の講義ノート
(3) 情報科学の講義ノート
(4) 工学の講義ノート

の4つにしっかり分類されています。

学びたい分野のPDFファイルをダウンロードしておくと良いでしょう。

プログラミング学習PDF

プログラミングは実際に手を動かすのが一番だと思いますが、
スキマ時間にはインプットに徹するのもいいと思います。

C言語プログラミング入門
Pythonによるプログラミング入門
Rubyプログラミング入門

セキュリティ関係PDF

セキュリティ関係のPDFは、
IPAがたくさん出してくれているので結構参考になります。

安全なウェブサイトの作り方

Web Application Firewall (WAF) 読本

もちろん他にもいろいろPDFあるので探してみることをおすすめします。

〜 まとめ 〜

通学時間や隙間時間は有効活用しましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?